利用者‐会話:Peka
- 過去ログ
- 1.ウィキペディアにようこそ! ~ 8.プレビュー機能のお知らせ
- 9.Image:Sagaken.map.PNGには著作権上の問題があります ~ 17.大気科学
- 18.ポータル、プロジェクトへの御誘い ~ 36.防災用品一覧のtranswikiについて
- 36.地震の分割について ~ 50.コメント依頼
ウィキニュース日本語版の管理者権限について
[編集]こんにちは。アルトクールと申します。本日はウィキニュース日本語版の管理者権限についてお知らせに参りました。先日、メタ・ウィキメディアにてm:Admin_activity_review/jaがグローバル方針として採用されました。これに伴い、ウィキニュース日本語版では条件を設けて、ウィキニュースで活動実績が長い間ない管理者に対して、権限を持ち続けるかどうかの確認または除去の案内をすることとなりました(議論)。Pekaさんは別の姉妹プロジェクトで活動しているようでしたので、意思確認期間が設けられています。お忙しいところ申し訳ありませんが、こちらまでご連絡いただきますようお願い致します。もし、期間内に意思表示がない場合はウィキニュース日本語版における管理者以上の権限は除去されます。よろしくお願い致します。--アルトクール(話/歴) 2014年7月5日 (土) 14:43 (UTC)
Global account
[編集]Hi Peka! As a Steward I'm involved in the upcoming unification of all accounts organized by the Wikimedia Foundation (see m:Single User Login finalisation announcement). By looking at your account, I realized that you don't have a global account yet. In order to secure your name, I recommend you to create such account on your own by submitting your password on Special:MergeAccount and unifying your local accounts. If you have any problems with doing that or further questions, please don't hesitate to contact me on my talk page. Cheers, DerHexer(会話) 2015年1月16日 (金) 21:55 (UTC)
利用者名変更依頼メモ
[編集](meta:Steward_requests/Username_changesのための依頼文)
I would like to merge my 6 accounts under unified login. I use "Peka" on ja.wikipedia, ja.wiktionary, ja.wikibooks, ja.wikinews. But I use "Pekachu" on meta and commons. I would like to change username "Peka" to "Pekachu" on 4 projects.--Peka(会話) 2015年1月24日 (土) 08:11 (UTC)
m:Special:PermanentLink/11066334 --Peka(会話) 2015年1月25日 (日) 08:07 (UTC)
月間感謝賞より
[編集]2015年10月の月間感謝賞において、Pekaさんへ感謝の言葉が寄せられました。寄せられた推薦と感謝の言葉は次のとおりです:
* 朝姫(会話) : 福岡県西方沖地震の秀逸な記事の通過、おめでとうございます。Pekaさんは災害関連でとても多くの良い記事を書いてくださっています。感謝です。 — Wikipedia:月間感謝賞/投票/2015年10月(履歴)
これからのますますのご活躍を祈念いたします。--totti(会話) 2015年11月1日 (日) 22:27 (UTC)
お礼
[編集]Pekaさま、はじめまして。㭍月例祭と申します。
実はこの度、縁があって蓮池町という記事を作成しました。私は佐賀県とはほぼ無縁の人生を送っており(2回ほど「通過したことがある」程度)、信長の野望でも九州に攻め込む頃はコンピューターに丸投げしてまして、まさか自分が佐賀県に関する記事を作ることになるとは思っていませんでした。
今回も「行ったこともないのに」文献だけで記事をおこしたのですが、そんな中でPekaさんがコモンズに投稿なさっていた画像群をみつけました。行ったことも見たこともないのに地理記事を書くというのはなかなかモチベーションが高まらないものですが、この画像をみつけたことでかなりモラルアップしました。また、記事も画像を添えることで臨場感がUPしたかなあと思っております。そんなわけで感謝を表明に参りました。ありがとうございます。--柒月例祭(会話) 2017年5月8日 (月) 06:25 (UTC)
- 㭍月例祭さんこんにちは、はじめまして。こちらこそ、沢山写真を使って頂いて感謝です。撮った甲斐がありました。蓮池町の記事、調べ上げられていて、クオリティが高いですね。私自身、「はすのいけ」という読み方を知らなかったくらいの知識しかないので、読み入ってしまいました。丁寧にお礼まで頂いてありがとうございます。--Peka(会話) 2017年5月10日 (水) 11:45 (UTC)
日本の市外局番
[編集]Peka様作成のこちらの画像ですが、一部誤りがあります。島根・鳥取085、岡山086が正当です。訂正お願いします。--切干大根(会話) 2017年8月19日 (土) 08:45 (UTC)
- 失礼致しました。先ほど、訂正しております。切干大根さま、ご指摘ありがとうございました。--Peka(会話) 2017年8月20日 (日) 09:20 (UTC)
呉服元町について
[編集]Pekaさま、はじめまして。レンネンと言います。
呉服元町の記事を拝見いたしました。私もいくつか佐賀市の地名記事を作成しましたが、拙作とは段違いで出典も充実していて参考になりました。今後の糧にしたいと思います。ただ一つ気になることがあります。記事中にあるユニードからトポスに転換した店舗ですが、これは呉服元町ではなく水ヶ江の片田江交差点そば、現在は閉店したローソンプラスの跡地及びスポーツスタジアムトウヤ佐賀店となっている所にあったものではないでしょうか。出典付きで記載している内容を記憶のみで修正するのは良くないと思いましたので、失礼とは思いましたがこちらで質問させていただきました。なお、私の記憶違いであれば申し訳ございません。よろしくお願いします。--レンネン(会話) 2017年11月19日 (日) 06:50 (UTC)
- こんにちは。実は、出典2件には店舗の所在住所が載っていないので、Web検索でヒットする情報(出典とするには確実性が低い)を参考にしました。ユニード/トポスについては住所を勘違いして載せていたので、記述を除去しました。ご指摘のおかげです。ありがとうございました。--Peka(会話) 2017年11月21日 (火) 10:56 (UTC)
柱状節理などについて
[編集]Commons:Category:Hinomisaki にて Commons:Category:Columnar basalts in Japan をつけていることなどを拝見いたしまして、島根地質百選選定委員会 によりますと流紋岩(rhyolite)とかかれています。他の編集も含めて専門家による記述を確認されてカテゴリを付加されてますでしょうか。また、私のコメントcommons:User talk:Pekachu#File:Mount Kin of Sefuri Mountains from Fuji.jpg について についてもその後の反応をいただいておりません。以上ご確認のほど宜しくお願いいたします。--Batholith(会話) 2018年1月13日 (土) 15:10 (UTC)
- 確認、訂正致しました。また同日に行ったカテゴリ編集について複数の訂正を行いました。"Category:Columnar igneous rocks in Japan"を付けるつもりが、"Category:Columnar basalts in Japan"を付けてしまっていたものです。分類は日本の典型地形 - 国土地理院などを参考にしていました。今後慎重に確認するよう心がけます。ご指摘ありがとうございました。
- またcommons:File:Mount Kin of Sefuri Mountains from Fuji.jpgの件ですが、改名は済ませていましたが返答を失念しておりました。お詫びと、改めてご指摘を下さったお礼を申し上げます。--Peka(会話) 2018年1月14日 (日) 06:59 (UTC)
- 早速のご確認とご訂正ありがとうございました!--Batholith(会話) 2018年1月15日 (月) 14:04 (UTC)
「気候要素」の記述について
[編集]郊外生活と申します。先ほど、Pekaさんが平成19年に立項された気候要素について大幅な加筆を行いました。
さて、私が加筆するまで、気候要素では出典が明記されていなかったと思います。確かに平成19年4月にPekaさんが立項されてから大きな編集自体がなく、当時は検証可能性の方針化や出典の明記のガイドライン化から日が浅いようで、出典明記に関して現在よりも緩かったと思われます(認識が誤っていたらすみません)が、私(昨年から編集を始めました)がこの記事を拝見したとき、独自研究の可能性を一旦疑ってしまいました。
私ができる部分は出典を追加しましたが、以前Pekaさんが編集された箇所で無出典のままとなっている箇所が幾つか残っています。例えば、「概要」節の第1段落での例示(「暑くて乾燥した気候」など)はわかりやすい説明と感じましたが、将来的に独自研究を否定できず除去やむなしとなってしまう可能性がありそうに思います。出典を追加できればうまく残していけると思いますので、10年以上前の加筆についてのお願いで大変恐縮ですが、当時の加筆について参考にされた書籍等をもし覚えていらっしゃれば、出典を追加していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。 --郊外生活(会話) 2018年2月17日 (土) 08:43 (UTC)
- Pekaと申します。ご指摘のとおり、信頼性に乏しい情報源をもとに記載した部分があります。また、特に「例え」の部分を中心に独自研究を記載した部分がありました。気候要素については除去と出典の付記をしました。
- ただ、気象・気候関係、また郊外生活さんは地理学・地質学も執筆なさっていますがその分野にも、当時同じように、信頼性に乏しい情報源を使ったり、独自研究的な文章を連ねたものがほかにもあると思います。当時ガイドラインについて意識が甘かった部分は正直あると思いますので...。出典のわからない記述が散見される項目に加筆していくのは、初めから書籍・文献を参照しながらしっかり執筆していくより、むしろ労力がいるかもしれませんね。反省をしています。
- これから修正を行っていきます。郊外生活さんにはご迷惑をおかけしますが、今後ともよろしくお願いいたします。--Peka(会話) 2018年2月18日 (日) 09:28 (UTC)
- 郊外生活です。気候要素での修正を拝見しました。ご対応ありがとうございます。正直、気象学や気候学に限らず、地理学や地質学でも、特定の少数の利用者の立項・加筆記事に限った話でもないと思いますが、10年ほど大きな編集自体がない記事や独自研究が含まれる記事が相当数存在しているのが現状と感じていて、私もできるところから修正と加筆を行っているところです。今後もし編集協力をお願いする機会があれば会話ページ等でお声かけしますので、その際はご協力いただければ嬉しいです。 --郊外生活(会話) 2018年2月18日 (日) 10:12 (UTC)
- 今後も返答させていただきます。また、私も出来る限りアンテナを張っていきたいと思います。--Peka(会話) 2018年2月19日 (月) 16:24 (UTC)
議論のお誘い
[編集]こんにちは、610CH-405(会話)です。先日はプロジェクト‐ノート:災害#拙速な立項についてでの議論へのご協力ありがとうございました。この度、この議論の続きとしてプロジェクト‐ノート:災害#実効性を持たせるための提案(別の議論から合流)を立ち上げました。もしもご都合がよろしければご協力いただければ幸いです。--610CH-405(会話) 2018年12月8日 (土) 04:08 (UTC)
ラクイラ地震の犠牲者の件について
[編集]ただいま拝見いたしました。ご親切に調べて下さりありがとうございます。深謝いたします。
https://ja-two.iwiki.icu/wiki/%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%A9%E5%9C%B0%E9%9C%87 Te2ha(会話) 2019年4月2日 (火) 07:48 (UTC)
File:Tafuse River Hotarumi Bridge.JPG
[編集]こんにちは。多布施川の加筆ありがとうございます。編集中に気付いたのですが、File:Tafuse River Hotarumi Bridge.JPGはgoogleマップでは設定されている座標により蛍川橋上流の「新長瀬橋」が現れるのですが、説明文のとおり蛍川橋下流の蛍観橋でお間違えありませんか? お手数ですが、ご確認いただけますでしょうか?--Triglav(会話) 2019年5月4日 (土) 03:08 (UTC)
- 失礼いたしました。当方の誤認でした。おっしゃる通り、新長瀬橋が正しく、蛍観橋はその2つ下流の歩行者専用橋です。ご指摘、ご連絡ありがとうございます。--Peka(会話) 2019年5月4日 (土) 09:51 (UTC)
- 解説文を変更し、いま改名を提案中です。--Peka(会話) 2019年5月4日 (土) 10:08 (UTC)
- 早速の対応ありがとうございます。ただいま、オープンストリートマップを利用した流路図を準備しています(反映までに2日ほどかかります)。そのときは画像のキャプション等でお騒がせするかもしれませんが、チェック・修正等いただけましたら幸いです。--Triglav(会話) 2019年5月4日 (土) 12:43 (UTC)
- 5月4日 15:32(UTC)に改名済を確認しました。流路図の件、承知しました。微力ですがフォローしていこうと思います。--Peka(会話) 2019年5月9日 (木) 05:58 (UTC)
- 早速の対応ありがとうございます。ただいま、オープンストリートマップを利用した流路図を準備しています(反映までに2日ほどかかります)。そのときは画像のキャプション等でお騒がせするかもしれませんが、チェック・修正等いただけましたら幸いです。--Triglav(会話) 2019年5月4日 (土) 12:43 (UTC)
「顕著な大雪に関する気象情報」に関して
[編集]はじめまして、あおのひーたんと申します。件に関してご連絡ありがとうございます。早速対応させていただきました。この度はありがとうございます。 --あおのひーたん(会話) 2019年11月18日 (月) 12:16 (UTC)
2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します
[編集]こんにちは!
2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。
- ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
- 候補者紹介
- 今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください。
理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。
- こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
- フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。
その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。
ご質問がございましたら、ファシリテーターか選挙ボランティアまでお問い合わせください。
選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:07 (UTC)
このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除
まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い
[編集]Pekaさん
こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。
2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。
もしPekaさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。
ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるPekaさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。
投票いただくに際し、まず19名の候補者からPekaさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。
投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。
ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Pekaさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします。
--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:19 (UTC)
このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除