The Portland Group
種類 | 100%子会社 |
---|---|
業種 | ソフトウェア、プログラミングツール |
設立 | アメリカ合衆国 オレゴン州 ウィルソンビル (1989) |
創業者 |
Vince Schuster Larry Meadows Bob Toelle Glenn Denison |
本社 | 、 |
事業地域 | 全世界 |
製品 |
コンパイラ デバッガ プロファイラ 統合開発環境 |
ウェブサイト |
pgroup |
PGI(以前は The Portland Group, Inc.)は、高性能計算システムのための市販のFORTRAN、C言語、そしてC++のコンパイラを生み出してきた企業であった。2013年7月29日、NVIDIA社は The Portland Group, Inc. を買収した[1] 。The Portland Group (PGI) の名前は、NVIDIA社によって販売されたソフトウェア開発ツールのブランドとして今は知られている。
歴史
[編集]The Portland Group は、1989年に株式非公開企業として設立された。そのコンパイラ技術は、Floating Point Systemsで開発されたものを取得して使っている。最初の製品であるパイプライン処理をするFORTRANとCコンパイラは、1991年に発売された。その対象はIntel i860プロセッサであった。これらのコンパイラは、Intel iPSC/860、Touchstone Delta、そしてインテルパラゴンのようなインテル社のスーパーコンピューター上で使用された。そしてi860ベースのプラットフォームの大半のために選ばれたコンパイラでもあった。
1990年代初期にPGIは、High Performance Fortran(HPF)の開発に深く関わっていた。それはFortran 90にデータ並列処理をさせるために言語を拡張をしたものだった。HPFは、幅広く多様なアーキテクチャに対して移植可能なプログラミングインターフェースを提供している。PGIは、現在でも利用可能なHPFコンパイラを生み出したのである。
1996年にPGIは、サンディア国立研究所のASCI Redスーパーコンピューターのためのx86コンパイラを開発した[2]。テラフロップスの性能を確実にした最初のコンピューターシステムであった。1997年にPGIは、Linuxワークステーション用の一般用途のx86コンパイラを発売した。
The Portland Group は、2000年12月にSTマイクロエレクトロニクスによって買収された[3]。そしてLinux、Windows、そしてMacOSのためのHPC(高性能計算)コンパイラとツールを開発する100%子会社として運営された。NVIDIA社は、2013年7月29日にSTマイクロエレクトロニクスからPGIを買収した[4]。現在、同じコンパイラとツールは、"PGI Compilers and Tools" というブランド名でNVIDIAを通じて入手可能である[5]。
PGIは、高性能計算のためのGPGPUの利用拡大に深く関わってきた。NVIDIA社とCUDA Fortranの開発を行なっており[6] [7]、ディレクティブを使用するPGIブランドのアクセラレータ用FortranとCコンパイラも開発している[8]。PGIは、GPUコンピューティングのための新規格OpenACCのディレクティブの仕様策定に参加した。 そして、マルチコアARMプロセッサ上で動作するOpenCLのためのコンパイラをリリースしてきたが、NVIDIAに買収されてからOpenCLのコンパイラをリリースしていない[9]。
製品と市場の歴史
[編集]コンパイラ
[編集]PGIコンパイラは、最適化、ベクトル化、ソフトウェアパイプライン処理、そして共有メモリの並列化の機能を組み込んでおり、インテルとAMDのプロセッサの両方を対象としている。PGIは、以下の高水準言語をサポートしている。
- Fortran 77
- Fortran 90/95/2003
- Fortran 2008 (partial)
- High Performance Fortran (HPF)
- ANSI C99 with K&R extensions
- ANSI/ISO C++
- CUDA Fortran
- OpenCL
- OpenACC
- OpenMP
プログラミングツール
[編集]PGIは、並列化デバッガPGDBGと性能プロファイラPGPROFも提供している。Linux、Windows、そしてMacOS用のOpenMPとMPI並列化をサポートしている。Windowsにおいて、PGI Fortran コンパイラとデバッガは、PGI Visual Fortran と呼ばれる製品として、Microsoft Visual Studioへ完全に組み込まれてきた。
PGIの主要な軌跡
[編集]- 1989 - PGI 設立
- 1991 - パイプライン処理 i860 コンパイラ
- 1994 - 並列化 i860 コンパイラ
- 1996 - ASCI Red TFLOPS コンパイラ
- 1997 - Linux/x86 コンパイラ
- 1998 - OpenMP for Linux/x86
- 1999 - SSE/SIMD ベクトル化
- 2001 - VLIW ST100 コンパイラ
- 2003 - 64-bit Linux/x86 コンパイラ
- 2004 - ASCI Red Storm コンパイラ
- 2005 - PGI Unified Binary Technology
- 2006 - PGI Visual Fortran
- 2007 - 64-bit Mac OS コンパイラ
- 2008 - PGI Accelerator コンパイラ
- 2009 - CUDA Fortran コンパイラ[10]
- 2010 - CUDA X86 コンパイラ
- 2011 - AVX/FMA ベクトル化
- 2012 - OpenACC GPUコンピューティングのための標準ディレクティブ
- 2012 - マルチコアARM CPU用 PGI OpenCL コンパイラ。NVIDIAがPGIを買収した後に消滅した。
関連項目
[編集]出典
[編集]- ^ "Nvidia buys Portland Group for compiler smarts"
- ^ "The ASCI Option Red Supercomputer". Intel Corporation. May 1996. 2010年5月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年3月25日閲覧。
- ^ "STMicroelectronics Announces Acquisition of Portland Group Inc". STMicroelectronics. 19 December 2000. 2011年3月25日閲覧。
- ^ "NVIDIA Pushes Further Into High Performance Computing With Portland Group Acquisition". NVIDIA. July 29, 2013.
- ^ "PGI Products". NVIDIA. 1 October 2015. 2015年10月1日閲覧。
- ^ "PGI and NVIDIA Team To Deliver CUDA Fortran Compiler". The Portland Group, Inc. 23 June 2009. 2011年6月29日閲覧。
- ^ "PGI CUDA Fortran Now Available from The Portland Group". The Portland Group, Inc. 17 November 2009. 2011年6月29日閲覧。
- ^ "New PGI 9.0 Compilers Simplify x64+GPU Programming". The Portland Group, Inc. 23 June 2009. 2011年6月29日閲覧。
- ^ PGI Community Edition 2019年6月9日現在、開発環境にOpenCLが含まれていない。
- ^ "Nvidia Announces CUDA Fortran Compiler Beta". eWeek. 29 September 2009. 2011年6月29日閲覧。