コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Template:Efn/doc


Efn (Explanatory footnotes) は、本文中に注釈文の脚注参照を簡単に挿入するためのテンプレートです。Template:Notelist系統のテンプレートと組み合わせて使用します。

パラメータ group, name を指定しない場合は、<ref group="注釈">注釈の内容</ref>と入力するのと同等です。デフォルトではgroup="注釈"に固定され、本文中では[注釈 1]のようにグループ表示されます。これ以外に標準で6つのラベルグループ様式(下表参照)が用意されています。その他にgroup="注"を使用したい場合はTemplate:Efn2を、ラベルグループを自由に変更して使用したい場合はTemplate:Refnestをご利用ください。

具体的な使い方

[編集]
マークアップ 描画


これは注釈です{{Efn|説明A。}}。

複数箇所{{Efn|name="example"|説明B。}}に同じ注釈を付けます{{Efn|name="example"}}。
 
脚注を入れ子にできます{{Efn|説明C<ref>脚注</ref>。}}。

Efnの中でSfnなどの短縮出典が使えます{{Efn|説明D{{Sfn|Smith|2009|p=2}}。}}。

== 注釈 ==
{{Notelist}}

== 出典 ==
{{Reflist}}

== 参考文献 ==
*{{Citation|last=Smith|year=2009|title=Smith's book}}
 
これは注釈です[注釈 1]

複数箇所[注釈 2]に同じ注釈を付けます[注釈 2]

脚注を入れ子にできます[注釈 3]

Efnの中でSfnなどの短縮出典が使えます[注釈 4]

注釈
  1. ^ 説明A。
  2. ^ a b 説明B。
  3. ^ 説明C[1]
  4. ^ 説明D[2]
出典
  1. ^ 脚注
  2. ^ Smith 2009, p. 2.
参考文献
  • Smith (2009), Smith's book 

Efn内で半角等号"="を用い、{{Efn|...=...}}などとすると、「引用エラー: 無効な <ref> タグです。名前 (name 属性) がない場合は注釈の中身が必要です」とエラーが返されます。この場合、{{Efn|...<nowiki>=</nowiki>...}}との形を取ってください。

参照グループ様式と使用例

[編集]
グループタイプ 注釈挿入用テンプレート
またはマークアップ
脚注リストテンプレート 注釈ラベル表示例
(該当なし) <ref>...</ref> {{reflist}} 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
(該当なし) {{refnest}}(脚注入れ子用)
注釈 {{efn}} {{notelist}} 注釈 1 注釈 2 注釈 3
{{efn2}} {{notelist2}} 注 1 注 2 注 3
lower-alpha {{efn-la}} {{notelist-la}} a b c d e f g h i j
upper-alpha {{efn-ua}} {{notelist-ua}} A B C D E F G H I J
lower-roman {{efn-lr}} {{notelist-lr}} i ii iii iv v vi vii viii ix x
upper-roman {{efn-ur}} {{notelist-ur}} I II III IV V VI VII VIII IX X
lower-greek {{efn-lg}} {{notelist-lg}} α β γ δ ε ζ η θ ι κ
  • {{efn}}|name=および|group=をサポートし、これらは<ref>内のパラメータと同等の働きをします(下記の4つ目と5つ目の例を参照)。
  • {{notelist}}は段パラメータ|refs=および|group=をサポートし、これらは{{reflist}}内のパラメータと同等の働きをします。

以下の例では、脚注ラベルは脚注マーカーと脚注リストとで一致しています。

「注釈 N」のラベル名で使用したい場合
マークアップ 描画
私はその人を常に先生と呼んでいた{{efn|注釈文 1}}。だからここでもただ先生と書くだけで本名は打ち明けない{{efn|注釈文 2}}。これは世間を憚かる遠慮というよりも、その方が私にとって自然だからである{{efn|注釈文 3}}。

{{notelist}}
 
私はその人を常に先生と呼んでいた[注釈 1]。だからここでもただ先生と書くだけで本名は打ち明けない[注釈 2]。これは世間を憚かる遠慮というよりも、その方が私にとって自然だからである[注釈 3]
  1. ^ 注釈文 1
  2. ^ 注釈文 2
  3. ^ 注釈文 3
アルファベット小文字のラベル名で使用したい場合
マークアップ 描画
私はその人を常に先生と呼んでいた{{efn-la|注釈文 1}}。だからここでもただ先生と書くだけで本名は打ち明けない{{efn-la|注釈文 2}}。これは世間を憚かる遠慮というよりも、その方が私にとって自然だからである{{efn-la|注釈文 3}}。

{{notelist-la}}
 
私はその人を常に先生と呼んでいた[a]。だからここでもただ先生と書くだけで本名は打ち明けない[b]。これは世間を憚かる遠慮というよりも、その方が私にとって自然だからである[c]
  1. ^ 注釈文 1
  2. ^ 注釈文 2
  3. ^ 注釈文 3
小文字ローマ数字のラベル名で使用したい場合
マークアップ 描画
私はその人を常に先生と呼んでいた{{efn-lr|注釈文 1}}。だからここでもただ先生と書くだけで本名は打ち明けない{{efn-lr|注釈文 2}}。これは世間を憚かる遠慮というよりも、その方が私にとって自然だからである{{efn-lr|注釈文 3}}。

{{notelist-lr}}
 
私はその人を常に先生と呼んでいた[i]。だからここでもただ先生と書くだけで本名は打ち明けない[ii]。これは世間を憚かる遠慮というよりも、その方が私にとって自然だからである[iii]
  1. ^ 注釈文 1
  2. ^ 注釈文 2
  3. ^ 注釈文 3
名前付き参照を使用したい場合
マークアップ 描画
私はその人を常に先生と呼んでいた{{efn|name=注釈1|注釈文 1}}。だからここでもただ先生と書くだけで本名は打ち明けない{{efn|注釈文 2}}。これは世間を憚かる遠慮というよりも、その方が私にとって自然だからである{{efn|name=注釈1}}。

{{notelist}}
 
私はその人を常に先生と呼んでいた[注釈 1]。だからここでもただ先生と書くだけで本名は打ち明けない[注釈 2]。これは世間を憚かる遠慮というよりも、その方が私にとって自然だからである[注釈 1]
  1. ^ a b 注釈文 1
  2. ^ 注釈文 2
名前付き参照を脚注リスト内で定義したい場合
マークアップ 描画
私はその人を常に先生と呼んでいた{{efn|name=注釈1}}。だからここでもただ先生と書くだけで本名は打ち明けない{{efn|name=注釈2}}。これは世間を憚かる遠慮というよりも、その方が私にとって自然だからである{{efn|name=注釈1}}。

{{notelist|refs=
{{efn|name=注釈1|長大な注釈文 1}}
{{efn|name=注釈2|長大な注釈文 2}}
}}
 
私はその人を常に先生と呼んでいた[注釈 1]。だからここでもただ先生と書くだけで本名は打ち明けない[注釈 2]。これは世間を憚かる遠慮というよりも、その方が私にとって自然だからである[注釈 1]
  1. ^ a b 長大な注釈文 1
  2. ^ 長大な注釈文 2

テンプレートデータ

[編集]
これはビジュアルエディターテンプレートウィザードにより使用されるテンプレートのためのTemplateData文書です。

Efn

簡単に注釈を挿入するテンプレートです。注釈に対しては参照名とグループ名を指定可能です。

テンプレートパラメーター

このテンプレートは、パラメーターを1行で記述することが推奨されています。

パラメーター説明状態
注釈文1 reference

ここに注釈の内容を記入します。

ウィキテキストの一部推奨
参照名name

注釈の参照名 (ref name) を指定します。

文字列省略可能
グループ名group

注釈が属する様式グループ (ref group) を指定します。

既定
注釈
lower-alpha, upper-roman, lower-greek
文字列省略可能

関連テンプレート

[編集]