コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Template‐ノート:Normdaten/2020年

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

リンク先記事の日本語版への変更希望

[編集]

このトピックはモジュール‐ノート:Authority controlに投稿されたものです。--本日晴天会話2023年1月6日 (金) 13:39 (UTC)

ネイ氏により反映されました。--野良人会話履歴 2020年4月9日 (木) 13:03 (UTC)
397行目「ResearcherID」
en:ResearcherID」→「ResearcherID
405行目「SUDOC」
en:Système universitaire de documentation」→「SUDOC

--野良人会話履歴 2020年2月24日 (月) 19:11 (UTC)

モジュール更新提案(2020年4月)

[編集]
この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: ネイ会話2020年4月9日 (木) 08:18 (UTC)

現在英語版記事宛のリンクが設置される「ResearcherID」「SUDOC」について、日本語版記事が既に立項済みですので変更を提案します。

--野良人会話履歴 2020年4月2日 (木) 06:08 (UTC)

バグの報告

[編集]
この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: ネイ会話2020年4月13日 (月) 14:46 (UTC)

軽微なバグですが一応報告しておきます。「典拠管理」の部分のセルの背景が本来 #ddf になるべきところ、 #ccf になっています。日本語版のMediaWiki:Common.cssTemplate:Navboxが使用しているモジュール:Navbox/formerに対応しており、このテンプレートが使用しているモジュール:Navboxに対応していないことが原因です。--新幹線会話2018年8月7日 (火) 11:21 (UTC)

バグが起こった理由はCSS設定の優先順位です。具体的にはMediaWiki:Common.cssにおけるbackground-colorの指定について、.navbox th.navbox-groupの指定がありますが、前者がより具体的に指定されている(前者がクラス+タグ、後者がクラスのみ)ため優先され、その指定である#ccfが表示されます。このバグの対処として下記を提案します。
  1. モジュール:Navbox/formerでは単純にnavbox-groupクラスのつく要素をtdからthから変更しています(モジュール:Navbox/former/sandboxを参照)。navbox-groupクラスのつく要素は見出し用のセルなので、意味合いとしてもtdよりthのほうが適していると言えます。なお、モジュール:Navboxの変更点はありません。
  2. MediaWiki:Common.cssでは下記のように変更します。background-colorではth要素に限定する簡単な変更となっています。Group styleではth要素に限定するほか、padding-leftとpadding-rightは「.navbox th」の指定と重複するため除去、font-weightはth要素の既定値と同じであるため不要な指定として除去しています。
.navbox-abovebelow,
th.navbox-group,
.navbox-subgroup .navbox-title {
	background-color: #ddddff;      /* Level 2 color */
}

th.navbox-group {             /* Group style */
	white-space: nowrap;
	/* @noflip */
	text-align: right;
}
上記の修正により、モジュール:Navbox/formerを使用するページにおける表示の変更を最低限に留めつつ、モジュール:Navboxを使用するページにおける表示を直すよう目指しています。特に問題がなければ1週間後に編集しますが、不具合がおきても影響が少なくなるよう、日本時間の深夜に行います。--ネイ会話2020年4月5日 (日) 06:51 (UTC)
チェック 編集しました。しばらく巡回します。--ネイ会話2020年4月13日 (月) 14:46 (UTC)

モジュール更新提案(2020年6月・1回目)

[編集]
この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: ネイ会話2020年6月20日 (土) 17:01 (UTC)

モジュール:Authority control/sandboxの内容をモジュール:Authority controlに反映することを提案します。2018年5月時点の英語版モジュールからの移入であり、変更点は下記の通り。

特に問題がなければ、1週間後に更新して、カテゴリページを作成します。「1回目」としているのは、現行の英語版モジュールから導入するには変更点が多すぎるため、小分けにして更新するようにしていることが理由です。--ネイ会話2020年6月8日 (月) 15:58 (UTC)

モジュール更新提案(2020年6月・2回目)

[編集]
この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: ネイ会話2020年7月9日 (木) 11:41 (UTC)

モジュール:Authority control/sandboxの内容をモジュール:Authority controlに反映することを提案します。2018年10月時点の英語版モジュールからの移入であり、変更点は下記の通り。

  • 一部識別子のリンク先をhttpからhttpsに変更
  • 識別子が規格に準拠しているかを正規表現を用いて検査する。標準名前空間において規格に準拠していない識別子がみられる場合はCategory:誤った典拠管理情報が指定されている記事のサブカテゴリに追加される
  • ロシア国立図書館の識別子名を「RLS」から「RSL」に修正
  • 国際陸上競技連盟(IAAF)、ラトビア国立図書館(LNB)、ザグレブ国立大学図書館(NSK)の識別子を追加。なお、IAAFは2019年11月にワールドアスレティックス(WA)に改称されたが、これは今後の更新にて修正予定
  • NARA-organizationとNARA-personはNARAに統合されたため廃止
  • その他細かい変更

特に問題がなければ、1週間後に更新します。--ネイ会話2020年6月21日 (日) 06:20 (UTC)

モジュール更新提案(2020年6月・3回目)

[編集]
この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: ネイ会話2020年7月9日 (木) 11:41 (UTC)

モジュール:Authority control/sandboxの内容をモジュール:Authority controlに反映することを提案します。2019年6月時点の英語版モジュールからの移入であり、変更点は下記の通り。

  • BNF、MGP識別子のリンク先をhttpからhttpsに変更
  • IAAF、NARAの識別子規格変更に伴う修正
  • DSI、ICIA、MusicBrainz系、Semantic Scholar、TA98、TE、TH識別子の追加
  • その他細かい変更
  • WorldCatの識別子を単に「WorldCat Identities」と書くのではなく、「WorldCat自身の識別子」、「LCCNと同じ識別子」、「VIAFと同じ識別子」の3種類に分ける。また、常に冒頭に表示するのではなく、ほかの識別子と同じくアルファベット順に並べる

特に問題がなければ、1週間後に更新します。--ネイ会話2020年6月29日 (月) 04:29 (UTC)

モジュール更新提案(2020年7月・1回目)

[編集]
この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: ネイ会話2020年7月16日 (木) 14:18 (UTC)

モジュール:Authority control/sandboxの内容をモジュール:Authority controlに反映することを提案します。2019年10月時点の英語版モジュールからの移入であり、変更点は下記の通り。

  • Joconde、SNAC-ID識別子のリンク先をhttpからhttpsに変更
  • AAG、ADB、AGSA、AWR、BNC、DAAO、NGV、NLI、NLP、NLR、NTA、RERO、TDVIA、TePapa、Trove識別子の追加
  • 識別子名とカテゴリ名が異なる設定となっている場合、「Category:誤った○○識別子が指定されている記事」の「○○」がカテゴリ向けの識別子名ではなく元の識別子名になっているのを修正
  • 出力されるナビゲーションボックスにauthority-controlのクラスを追加 - カスタムCSS向けの変更です。

特に問題がなければ、1週間後に更新します。--ネイ会話2020年7月9日 (木) 11:41 (UTC)

GND識別子の値が正しくないと表示されます

[編集]
この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: ネイ会話2020年7月16日 (木) 15:58 (UTC)

報告ですが、Category:誤ったGND識別子が指定されている記事に入っている記事が多数出ておりまして、例としましてウィリアム・キャヴェンディッシュ (第3代デヴォンシャー公爵)ではウィキデータもドイツ語版記事も同じ番号が指定されていてリンク先も正しいようですが日本語版では正しくないと表示されています。--K-iczn会話2020年7月16日 (木) 15:00 (UTC)

モジュール:Authority control/sandboxで英語版から転記(差分)しましてテンプレートのサンドボックスで試したところエラーが出なくなりましたので更新をお願いしたいのですがいいでしょうか?--K-iczn会話2020年7月16日 (木) 15:07 (UTC)
対処 en:Special:Diff/930536663(2019年12月13日 04:31 (UTC)の版)で更新されたものとみられます。ひとまず当該部分のみ反映しました。--ネイ会話2020年7月16日 (木) 15:20 (UTC)
ありがとうございます エラーが出なくなったことを確認しました。ありがとうございます。--K-iczn会話2020年7月16日 (木) 15:45 (UTC)

モジュール更新提案(2020年7月・2回目)

[編集]
この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: ネイ会話2020年7月26日 (日) 12:35 (UTC)

モジュール:Authority control/sandboxの内容をモジュール:Authority controlに反映することを提案します。2020年5月時点の英語版モジュールからの移入であり、変更点は下記の通り。

  • 特定の識別子を使用しているページが多数ある場合、識別子名のリンク先を「識別子名 (識別子)」(元のリンク先へのリダイレクト)に変更します。たとえば、VIAFのリンク先は「バーチャル国際典拠ファイル」から「VIAF (識別子)」に変更されます。これは特別:リンク元/バーチャル国際典拠ファイルの見通しを改善するためです(リダイレクトからのリンクを除外すること=本テンプレートからのリンクを除外することができるようになります)。
  • CANTIC、FNZA、NLG、NLK識別子の追加
  • Léonore識別子名のリンク先をフランス語版から英語版に変更
  • AAG、ACM-DL、NLG、NLI、SNAC-ID識別子のリンク先を更新
  • HDS識別子の正規表現を更新

特に問題がなければ、1週間後に更新します。今回の更新で移入が(現時点で)完了となります。--ネイ会話2020年7月16日 (木) 16:09 (UTC)

リンク修正提案

[編集]

このトピックはモジュール‐ノート:Authority controlに投稿されたものです。--本日晴天会話2023年1月6日 (金) 13:39 (UTC)

ネイさん修正していただきありがとうございます。--K-iczn会話2020年10月13日 (火) 12:11 (UTC)

BNR(ルーマニア)識別子で現在のURLにアクセスできないため

http://alephnew.bibnat.ro:8991/F?func=find-b&request='..id..'&find_code=SYS&adjacent=Y&local_base=NLR10

からウィキデータルーマニア国立図書館識別子 (P1003)のプロパティ例と同じ

http://aleph.bibnat.ro:8991/F/?func=direct&local_base=NLR10&doc_number='..id..'

に変更をすることを提案します。--K-iczn会話2020年10月13日 (火) 10:52 (UTC)

対処 編集しました。併せて英語版のほうにもフィードバックを送り、同じく対処されました。--ネイ会話2020年10月13日 (火) 12:11 (UTC)

改名提案

[編集]
この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: ネイ会話2020年12月22日 (火) 04:15 (UTC)

Template‐ノート:Normdaten/2011年-2019年#ローカライズ(2012年の議論)にて一度議論されましたが、改めて改名提案を出します。理由は「現在のテンプレート名がドイツ語でとっつきにくい」で、改名先は使用モジュールとの整合性を重視してTemplate:Authority controlを推しますが、とっつきやすい定訳があれば日本語でもかまわないと思います(「典拠管理」はわかりやすいとは言えないと思います)。--ネイ会話2020年7月26日 (日) 13:02 (UTC)

  • 反対。"Normdaten"も"Authority control"も、ウィキペディア日本語版のほとんどの利用者である日本語話者から見ればどちらも他言語であり、とっきにくいものです。仮に英語を理解していたとしても、知らない人からすれば"Authority control"という名だけでは何の機能のテンプレートなのかうかがい知ることはできない点においても、"Normdaten"と同等です。「典拠管理」なら、別に構わないので反対を取り下げます。--Yapparina会話2020年8月2日 (日) 00:23 (UTC)
  • 「典拠管理」「典拠コントロール」「典拠データ」あたり[1][2][3]が確立した用語(定訳)のようです。 --2001:240:2403:B9B9:6864:AF85:CF74:4530 2020年8月3日 (月) 08:59 (UTC)
  • 「Authority control」「典拠管理」等への改名には 反対 です。Template:Normdatenの使用数が少ないならまだしも、既に13万件超も使用[4]されており、今更変更する必要を感じませんし、ここまで広く使われているものを変えるほうが不便になるでしょう。--Iso10970会話2020年9月2日 (水) 14:35 (UTC)
  • 反対。した上で、「典拠管理」への改名を推薦します。実際の表示、Wikipedia:典拠管理Help:典拠管理と一致することから、今後参加する編集者には分かり易いのではないでしょうか。また「使用数」自体は問題ではなく、「使用者」がどのくらい不便を感じるかではないでしょうか。--影佑樹会話2020年9月2日 (水) 15:38 (UTC)

MusicBrainz関連の追跡カテゴリについて

[編集]
この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: ネイ会話2020年12月22日 (火) 04:15 (UTC)

すいません。この更新で「MusicBrainz地域」が「MusicBrainz area」になど英語表記になっていて2台のピアノのための協奏曲 (モーツァルト)のように追跡カテゴリが赤リンクになっています。--K-iczn会話2020年7月27日 (月) 12:17 (UTC)

  • conf変数では正しいカテゴリ名になっていますが、解説文でしか使われず、外部リンク作成関数では英語名のままでした。MusicBrainz系のほかにもS2AuthorId(Semantic Scholar著者識別子)の追跡カテゴリを日本語に修正しました。--ネイ会話2020年7月27日 (月) 14:18 (UTC)

存在しないIDが何度もウィキデータに追加される件について

[編集]
この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: ネイ会話2020年12月22日 (火) 04:15 (UTC)

ここで言うべき案件なのか分からないのですがすいません。モジュール:Authority controlでエラーが出ているページ数がチェックできるので時たま修正などをすることがあるのですが、藤田誠という記事でLCCNのエラーが出ているので調べたところ、ウィキデータで存在せずエラーが出ているLCNAFのIDが追加されていたのでVIAFやLOCのページでもLCNAFのIDが存在しないことを確認して除去したのですが同じユーザーによって何度も追加されます。この場合どうすればいいのでしょうか?--K-iczn会話2020年9月2日 (水) 07:13 (UTC)

  • 一般論:ウィキデータにおける編集合戦なので、ウィキデータのほうでその利用者と対話することになります。ウィキペディア側でできることは少ないです。
  • 藤田誠について:LCNAFのIDが存在しないわけではなく、数字が1桁抜けたことによるリンク切れなので(その利用者が入力したIDは「no0087284」で、正しいIDは「no00087284」)、今回は修正して、d:Topic:Vt78kbhnt92oue84にてその利用者に告知しました。--ネイ会話2020年9月2日 (水) 13:45 (UTC)