コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia‐ノート:経路図テンプレート

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
Template‐ノート:BS-2から転送)

既知の問題点

[編集]

折り畳み可能区間を含む場合、備考のある要素については行間に余計な隙間があくことがわかっています。右端の備考を使うと起こりません。折り畳み可能区間がない場合も起こりません。英語版では発生しません。原因追求中。--Jms 2008年1月13日 (日) 04:57 (UTC)[返信]

備考パラメータの span style に line-height:0.8; を追加すると問題の解消にはなりました。--Jms 2008年1月13日 (日) 08:08 (UTC)[返信]
line-height:0.8 指定が IE で文字欠けを起こしていると思われるので、除去しました。Template:BS-table/WithCollapsiblesTemplate:BS-table1/WithCollapsiblesを修正して対応しました。--Jms 2008年1月17日 (木) 22:13 (UTC)[返信]

BSpx の値をいくつにすべきか

[編集]

BSpx の値はいくつが適当でしょうか。元々は 20 px で、英語版では 22、24 と順次増加しています。ピクトグラムのシャープさでは 20 px が良いと思っていますが、御意見をお寄せください。--Jms 2008年1月14日 (月) 05:45 (UTC)[返信]

Template:BS5

[編集]

Template:BS5に接続路線が入っている場合IE6では文字の上下が欠けてしまいます。

また、<center>タグを使用している箇所を見つけたので問答無用で削除しました。他のテンプレートでも同様ですが今後は使用しないでください。(スタイル見た目を指定するタグ・属性とスタイル指定を混在させること自体が本来はNGです。)

Help:表の作り方も参照願います。--Goki 2008年1月17日 (木) 02:35 (UTC)[返信]

Template:BS5の要約欄に「centerタグは使用禁止。」とありますが、どこを参照すればよいでしょうか。deprecated なら見つかったのですが…。
尚 Firefox ではまるきりダメですね、あの変更では。さてどうしたものか。--Jms 2008年1月17日 (木) 09:19 (UTC)[返信]
[1] は meaning of the align attribute for text と 15.1.2 Alignment で言っていますが、ピクトグラムはテキストなのでしょうか。--Jms 2008年1月17日 (木) 10:58 (UTC)[返信]
  • cellpadding=0 cellspacing=0 → padding: 0 + border-collapse: collapse
  • <center> → text-align: center; または margin: 0 auto;

Firefox でも見えるようになるよう修正しました。--Goki 2008年1月17日 (木) 15:27 (UTC)[返信]

(補足)<div align="center">も代替手段があるので使用すべきではありません。--Goki 2008年1月17日 (木) 15:36 (UTC)[返信]

折り畳み関連 BS の 2008年1月21日 (月) 10時 UTC 頃の変更

[編集]

Firefox で要素間に隙間が入る様になりました。さてどうしたものか。--Jms 2008年1月21日 (月) 10:34 (UTC)[返信]

表の見た目を指定するcellspacing, cellpaddingとCSSの共存もNGです(競合した場合にどちらを優先するか決まりがないため)。回避方法については、今は持ち合わせていませんが左記理由により差し戻しは不可です。--Goki 2008年1月22日 (火) 02:32 (UTC)[返信]
チェックしましたが、隙間ができているケースは限定的のようですが。--Goki 2008年1月22日 (火) 02:38 (UTC)[返信]
その NG です、という強い制約は何を読めば書いてありますか? --Jms 2008年1月22日 (火) 11:50 (UTC)[返信]
「決まりがない」というのがNGの理由です(ブラウザによって仕様がばらばらです)。なのでどこにも書かれていません。強いて述べるなら各々のブラウザの仕様ということになりますね。--Goki 2008年1月22日 (火) 13:10 (UTC)[返信]
IE7では折り畳み可能の場合全て、Firefox の場合備考パラメータがある場合、に隙間が入ります。--Jms 2008年1月22日 (火) 12:15 (UTC)[返信]

BSoverlapの不具合

[編集]

BSoverlapがWin2000+IE6で動作しない問題点がありますが、英語版では動作しています。en:Sha Tin to Central Linkなどできちんと重なって見えます。知識のある方に修正をお願いしたく思います。--Maxima m 2008年4月11日 (金) 06:39 (UTC)[返信]

コード的に大きな差があるわけではないので、CSS まわりではないかと想像しています。ドイツ語版ではどうですか。--Jms 2008年4月11日 (金) 10:36 (UTC)[返信]
ざっと見たのですが、残念なことにBS-overlapの例が見あたりませんでした。あそこは本当にストイックで。この際なので他の言語(仏蘭西伊…、西はferropedia.wikia.orgが大きい)も見てきます。
CSSが原因というのはおおいにありそうな話です。おなじmonobookでデザインは共通していても、言語ごとにかなり見かけは違いますので。CSSとなると、テンプレートでの対処はかなり手間ですね。開発者に依頼の案件?--Maxima m 2008年4月12日 (土) 04:31 (UTC)[返信]
手元に IE6 がないのでテストできませんが、英語版と日本語版それぞれで XHTML をローカルに保存して、英語版の BS 行を日本語版にコピーして見ると何が問題かわかるかもしれません。--Jms 2008年4月13日 (日) 00:02 (UTC)[返信]
User:Maxima m/BSen:User:Maxima m/BSに同じwikiソースを貼ってみたところで能力の限界です。ざっとXHTMLをみたところでは違いはなさそうですが。ローカルファイルを読み込んでも表示されない。リンクのパスが悪いのでしょうけれど。BS-overlapが実装されているのはこの2言語のみです。Template:BSからBS7-2まで言語間リンクを貼って回って確認しましたが、独仏蘭西中などにはありませんでした。--Maxima m 2008年4月19日 (土) 08:09 (UTC)[返信]

CSS と js をチェックしましたが、関連しそうな違いなし。User:Maxima m/BSen:User:Maxima m/BSをそれぞれソース表示して保存、比較してみました。例の center にまつまる変更くらいしかありません。center を使った版 (つまり英語版と同じ BS) に User:Maxima m でしてみるとどうなりますか、という位ですね、試せることで残っているのは。--Jms 2008年4月19日 (土) 17:13 (UTC)[返信]

STR3
STR+1
tSTRc4
テンプレートレベル、center関連ではありません。en:User:Maxima m/BSを一度substした(=BS-overlapはsubstされないで残っている)ソースがここの中段。もう一回substしてBSpxだけ残ったのが下段。Win2000 IE6ではどちらも上段(プレーンな日本語版テンプレート使用の図)と同じく重なりが表示されません。英語版では欠けなく、きちんと重なって見えています。謎。
現状で使われているのは、未整備な交差のアイコンの代替が主です。右図には使っていますが、アイコンの整備などでできるだけ使わないのが答えかとも思います。--Maxima m 2008年4月22日 (火) 10:09 (UTC)[返信]
手詰まり感あり。Template:Superimpose単体は試してみました? 手元に動作環境がないのがなんとも歯がゆいところです。一つくらい IE6 を残しておけばよかった…。
組合せアイコンは数が爆発的に増えて管理不能となるのを心配しています。BS シリーズの良いところは要素を組み立てることで管理すべき要素の種類を減らせるところにもあるので、可能な組合せ全部というのはちょっと。--Jms 2008年4月22日 (火) 19:47 (UTC)[返信]

IE7 と IE6 共存環境を作って試しました。Template:Superimpose単体でも症状は同じなので、BS-overlap の問題ではありません。英語版のソースをローカルに保存して IE 6 で見てみると日本語版と同様に Superimpose できなくなります。描画の様子からすると何か JavaScript なトリックを使っていそうな気もします。--Jms 2008年4月26日 (土) 11:05 (UTC)[返信]

JavaScript を disable にすると英語版でも日本語版同様の表示になることを確認しました。従って js ファイルの比較を行えば原因はわかるでしょう。ちょっと気が重い…。--Jms 2008年4月26日 (土) 23:58 (UTC)[返信]

en:MediaWiki:Common.jsを利用者の /monobook.js にペースト保存してブラウザのキャッシュをクリアしてやれば表示される様になります。どの関数の問題なのかはまだ調べていませんが、日本語版と差分をとるのが早道でしょう。--Jms 2008年4月27日 (日) 02:16 (UTC)[返信]

必要部分のみ/PngFix.jsとして抜書しておきました。テスト願います。--Jms 2008年4月27日 (日) 02:52 (UTC)[返信]
Win 2000 IE6でOKです。英語版のページと同じように重なって表示されました。<ss>が、Win XP IE6は変わらずNGでした。なぜ、、、</ss>--Maxima m 2008年4月30日 (水) 03:24 (UTC)[返信]
わたくしの手元の IE6 同居 with IE7 on WinXP on VMWare では Superimpose では上記 monobook.js があれば問題なく、なければ問題ありでした。ログインしていて、キャッシュクリアができているなら、ちょっと考えにくい状況だと思います。うーん。--Jms 2008年4月30日 (水) 03:50 (UTC)[返信]
もいちどWin XP + IE6で試しました。OKです。明示的にメニューから「インターネット設定」(?) を開いてキャッシュをクリアしたところ(不安になるほどHDDにアクセスをつづけた後)、きちんと表示されました。お騒がせ申し訳ない。--Maxima m 2008年5月3日 (土) 10:03 (UTC)[返信]
動いてなにより。さて残るは 1 ピクセルの隙間があくことですが、これも CSS か .js のどこかに原因があるはずです。それを待って Common.js の修正依頼をするか、現時点で SuperImpose 用 fix として依頼するか。どうします? (って、おまかせモードでもよいですか) --Jms 2008年5月3日 (土) 10:22 (UTC)[返信]

隙間問題の原因がわかりました。Monobook.css でフォントサイズを 118% 指定している部分があるのですが、その影響でした。どうしたものでしょう。--Jms 2008年5月3日 (土) 15:37 (UTC)[返信]

#bodyContent { font-size:110% } と指定すれば隙間は生じません。111% では生じます。MediaWiki‐ノート:Monobook.cssで 110% への変更が受け入れ可能であるか聞いてみていますが、ダメな場合は BSpx を 22px 位にするか (PNG 画像のレンダリングがよろしくなくなる)、BS 側でフォントサイズを小さくするか、という事になると思います。後者の場合、BS シリーズすべてについてやるなら、ついでに文字表示の部分だけ別 Template にした方が良いかもしれないと思っています。--Jms 2008年5月4日 (日) 00:02 (UTC)[返信]
遅くなりました。隙間、今見ているWin2000+IE6ではできていないのですが。いつの間に直ったのやら、以前はあったのですが。.jsはお任せします。.cssの件、文字は別templateとはどういうものでしょう? --Maxima m 2008年5月7日 (水) 01:25 (UTC)[返信]
.js やられた…。ノートで提案はてきました押しつけようと思ったのに。文字部別テンプレートというのは、たとえば Template:BS-caption といったのを作って、それを BSX で読み込む様にすればメンテは Template:BS-caption で済むだろうというハラです。試してみたけれどなぜかうまくいかなかったので放置してあります。直ったなら気にしないことにしましょう。--Jms 2008年5月7日 (水) 09:19 (UTC)[返信]

経路図テンプレートの表示に関して

[編集]

都営地下鉄浅草線の経路図表示が、Windows XP上のOpera 9.27で表示させると、テンプレート部分がウィンドウ全体に広がった状態となっています。IE7、Firefox2.0.13、Safari3.1では正常に右にまとまった状態で表示されており、また大江戸線や三田線、有楽町線、東武伊勢崎線、近鉄奈良線など他の項目でもOperaで表示させると正常に表示されます。ご確認の上修正をお願いできませんでしょうか。--Tmatsu 2008年4月15日 (火) 11:46 (UTC) (ノート:都営地下鉄浅草線より転載 --Maxima m 2008年4月15日 (火) 13:51 (UTC))[返信]

怪しそうなところとして折り畳みするテンプレートを外してみました。これで直ればBS-collapsibleが原因です。ほかに同じテンプレートを使っている室蘭本線都営地下鉄新宿線阪急宝塚本線などが同症状であれば決定的です。--Maxima m 2008年4月15日 (火) 14:05 (UTC)[返信]
Wikipedia:経路図テンプレート#折り畳み可能区間にある、最初の行は全幅にして空所は leer で埋めろ、というのが関係していましょうか。--Jms 2008年4月15日 (火) 14:52 (UTC)[返信]
(報告)Maxima mさん、転載誘導ありがとうございます。ひとまず浅草線の項に関してはMaxima Mさんのご対処で正常に表示されました。当該折りたたみテンプレートが原因のひとつなのでしょうが、Maxima mさんがあげられた中では、都営新宿線の項目が今回の浅草線と同様に広がった状態で表示されています。しかし室蘭本線や阪急宝塚本線の項目は正常に表示されています。もう少し調査する必要があるのかもしれません。--Tmatsu 2008年4月16日 (水) 07:00 (UTC)[返信]
都営地下鉄浅草線都営地下鉄新宿線に手をいれました。これで如何でしょう。--Jms 2008年4月16日 (水) 16:17 (UTC)[返信]
駄目ですね、浅草線の表示が逆戻り、新宿線も変わらないままです。--Tmatsu 2008年4月17日 (木) 00:22 (UTC)[返信]
再度手をいれてみました。Collapsible で始めるのがいけない気がします。--Jms 2008年4月17日 (木) 08:30 (UTC)[返信]
残念ながら変わらないままです。Collapsibleで始まるのが原因なのでしょうが。--Tmatsu 2008年4月17日 (木) 12:11 (UTC)[返信]
対症的対応はしましたが (Opera 9.27 で確認)、本質的にはどうしたものか。--Jms 2008年4月17日 (木) 14:48 (UTC)[返信]

阪急宝塚本線は大丈夫ですが、その英語版はダメですね。折り畳みもの一般なのではないかという気もしますが…。--Jms 2008年4月17日 (木) 23:03 (UTC)[返信]

前述の件に関しては対応ずみなのを確認しました。ですが折り畳みに関して根本的に解決する必要があるとは思いますね。とはいえ、Operaだけ発生するというのも妙な話なのですが。--Tmatsu 2008年4月19日 (土) 01:52 (UTC)[返信]

全く関係ない話なのですが題名とは合っているので一つ。Opera9.50でアイコンとアイコンの間にものすごい量の線が入るようになりました。テンプレートが悪いというわけではなくてブラウザの問題なのでしょうが、一応報告しておきます。--Route275 2008年6月18日 (水) 14:46 (UTC)[返信]

Opera対症療法

[編集]

都営地下鉄浅草線で幅を明示的に指定してOpera対症療法とされていますが、どのようなものでしょうか。項目に依存するものではなく、使用されているテンプレートにかかわることですので、ここに転載します。
幅指定があると、IE6では文字数の多いところ「←JR東:東海道線・山手線・京浜東北線↓」などが強制改行されて上下のアイコンがつながらなくなります。新宿線も同じ対処をされていますよね。--Maxima m 2008年9月25日 (木) 02:40 (UTC) 転載後の整形--Maxima m 2008年9月25日 (木) 02:42 (UTC)[返信]

経緯はこのノートの 2008年4月17日 (木) 14:48 (UTC) あたりの編集にありますが、折り畳みがある場合に幅指定をしないと Opera では経路図が全幅表示になってしまう、という症状に対応したものです。幅指定は当然 em 単位で行なうとして、文字数の多いところで問題が生じるなら、幅を調整するか、そもそもそんな長い文字数にはしない、というのがとるべき対応だと思います。経路図テンプレートの設計意図からして、「←JR東:東海道線・山手線・京浜東北線↓」などというのはやりすぎで、「東海道・山手・京浜東北線」で済ませるべきでしょう。矢印類も必要ないレイアウトを工夫すべきです。--Jms 2008年9月25日 (木) 02:47 (UTC)[返信]
折りたたみのOpera対処は幅の指定だったのですね。失念していました。Template:BS-table/WithCollapsiblesのリンク元を確認しました。
「←JR東:東海道線・山手線・京浜東北線↓」が長すぎるのはおっしゃるとおりで、以前から、一行の文字数は全角20字ないし25字程度を新規作成時の目安にしています。個人的には我慢がならないのですが、長くしたがる人がいるので最近はこの件に関してはあきらめています。「←JR東日本:東北・上越・秋田・山形・長野新幹線→」とか。文字数のことも、ガイドラインにあったほうがいいのではないでしょうか。--Maxima m 2008年9月25日 (木) 05:54 (UTC)[返信]
東急池上線はミニマリズムに過ぎるかもしれませんが、あれくらいの省略の美で「写真と同じ位の幅」というのがあるべき姿ではないかと思っています。「写真と同じ位の幅」と言うと写真の幅を広げる人が出そうで躊躇していはいるのですが…。情報の重複、なんのための路線図か、という内容の問題も含め、ガイドラインをどうすべきかの議論はWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/テンプレート/路線図テンプレートでしょう。--Jms 2008年9月25日 (木) 06:25 (UTC)[返信]

Critical revisions of BS# テンプレート

[編集]

Sorry I can't type in Japanese so I make the English (I can type Cinese too, if anyone here know it) notice here. I, Sameboat, has revised the BS row templates including all BS#, BS#-startCollapsible and BS#-2 for 2 sets of parameter, 1 for PX (width of icons) and another for background color of particular row. Both changes will not affect the exisiting route map but to add new possibilities. You may check my edits in EN Wikipedia to see if those changes [2] are applicable in JA:

  • 1) For PX, the change is shown below:
original
{{BS-overlap|{{{1|}}}|{{{O1|}}}|{{{PX|{{BSpx}}}}}}}
{{BS-overlap|{{{2|}}}|{{{O2|}}}|{{{PX|{{BSpx}}}}}}}
{{BS-overlap|{{{3|}}}|{{{O3|}}}|{{{PX|{{BSpx}}}}}}}...
new version
{{BS-overlap|{{{1|}}}|{{{O1|}}}|{{{PX|{{BSpx}}}}}}}
{{BS-overlap|{{{2|}}}|{{{O2|}}}|{{{PX2|{{#if: {{{PX|}}}|{{{PX}}}|{{BSpx}}}}}}}}}
{{BS-overlap|{{{3|}}}|{{{O3|}}}|{{{PX3|{{#if: {{{PX|}}}|{{{PX}}}|{{BSpx}}}}}}}}}...
ABZgl+l dABZg+r
ABZld (20px) - dABZlg (20px)

Now {{{PX}}} still works as the global definition of width of all icons but you can specifically define the particular width of icon in other columns. Making it possible to join the full-wide (square) and half-wide (rectangular) icons together in 1 row, such as (ABZld (20px) - dABZlg (10px))

  • 2) For background color, this one is much more optional, it only helpes to fill color of that whole row to highlight a section of interest. More useful for collapsible section. Only need to change the
    style="background-color:transparent;"
    to
    style="{{#if:{{{bg|}}}|background-color:{{{bg}}} ;|background-color:transparent ;}}"

-- 222.166.160.102 2008年10月5日 (日) 02:50 (UTC)[返信]

BS#-startCollapsible テンプレート

[編集]

The change of this set is more complicated, you may check en:Wikipedia:Route diagram template#Collapsible Sections for the newer guideline. Once the change applied, almost all the route maps transcluded BS#-startCollapsible might need revision. -- 222.166.160.102 2008年10月5日 (日) 02:50 (UTC)[返信]

(日本語)ようこそ日本語版へ、Sameboatさん。英語版テンプレートに新パラメータ導入の報告がありました。パラメータbgとPX#は使いでがありそうですし、すぐ取り入れて不具合はないと思うのですがどうでしょう。BS#-startCollapsibleは全部直すとしても、使っているのが30足らずなので手間も知れたものと思います。ところで、久しぶりに英語版解説ページに行って気がついたのですが、日本語版への経路図テンプレートの移植以後、BS#-2が1から8までそろったのですね。ここにはBS7-2だけなのですが。
(英語)Welcome to JAWP, Sameboat. (Why don't you make an account here?) As above reported, in ENWP new parameters were introduced in templates. I suppose parameters "bg" and "PX#" are useful, and no problem to implement in JAPW templates immediately. Modification of BS#-startCollapsibles is seemed not to be a hard work, because they are used less than 30 pages altogether. By the way, I noticed there that BS#-2 templates habe been completed for 1 to 8 rows, since we transplanted BS system to JAWP in this January. We have only BS7-2 here. --Maxima m 2008年10月23日 (木) 03:03 (UTC)[返信]

「bg」引数の実装変更提案

[編集]

こんばんは、Jkr2255です。さて、さきほどOperaから阪神神戸高速線を見たところ、路線図テンプレートの背景が真っ青になっていました。何が問題なのかと思って確認してみると、Template:BS-2など、「-2」で終わるテンプレートの、

| style="padding:0; white-space:nowrap;text-align:center;" bgcolor={{{bg|transparent}}}|

という記述が問題となっていることがわかりました。この「bgcolor」はHTMLの属性として処理されるため、「transparent」という値は規格外となってしまい、正常動作しないブラウザが出てきたようです。

そこで、この部分をCSSで指定する、

| style="padding:0; white-space:nowrap;text-align:center;background-color:{{{bg|transparent}}}"|

という形に変更しようと考えています。これで実質的な変化があるとは思っていませんが、そこそこ使われているテンプレートですし、1週間程度の周知期間を設けた上で改訂作業に入ろうと考えています。--Jkr2255 2011年12月24日 (土) 15:34 (UTC)[返信]

解説ベージアップデート

[編集]

Wikipedia:経路図テンプレートが書かれてから数年が過ぎており、一部古くなった記述も見受けられますのでアップデートをしました。詳細は差分をご覧下さい。ご意見がありましたらお願いします。 --Maxima m会話2012年3月31日 (土) 19:56 (UTC)[返信]

Important update for the BS row templates 2012

[編集]

A trial fix for the mobile view (モバイルビュー) has been applied to all 3 BSrow* master templates (en:template:BSrow, en:template:BSrow-2, en:template:BSrow-sc) in April 2012 in English Wikipedia. It is presumably works fine in most modern browsers. If you want to apply the fix to your home wiki, we highly suggest implementing the BSrow* templates and update all BS* (en:template:BS, en:template:BS-2, en:template:BS-startCollapsible) row templates altogether. You can read more in en:Wikipedia:Route diagram template/Transwiki guide. -- Sameboat (同じ船に)会話2012年4月16日 (月) 15:06 (UTC)[返信]

Hi, Sameboat (同舟). Thank you for letting us know that your RDT in ENWP has much more advanced than that in JAWP. What is (or was) the advancement of your trial for the mobile view? Mobile phone users of JAWP sometimes complains on the RDT that they are lenghty and often invisible or destroy the page layouts. Though I am personally considering we should update templates of basic ones (BS(#), BS(#)-2, BS-overlap, etc.), it needs a little bit hard work. You might know that RDT in JAWP is a child of that in ENWP, imported in the new year of 2008. Templates here have not much changed since. --Maxima m会話2012年4月20日 (金) 18:43 (UTC)[返信]
Just after I made my announcement Meta Wikimedia again changed the code for the mobile view. The most problematic change is that you can't define the width in style attribute with percentage (%). You also can't align the object to center with float and margin:auto, for example, if you use BS2 and BS4 in the same map, icons in BS2 will align to left, not centered as in desktop view.[3] However I still recommend you to implement the BSrow* templates because it makes it easier to change the format of all row templates without editing theme (BS, BS2, BS-2, BS2-2...) one by one. The new en:Template:BS-overlap/noalt also support 5-layer overlapping now which the required {{superimpose2}} is ready in JA Wikipedia. Even though JA RDT uses "P#" for 2nd overlapping layer, this can be solved easily without affecting the current maps that use this parameter. -- Sameboat (同じ船に)会話2012年4月22日 (日) 01:12 (UTC)[返信]
(英語) I saw the horrible appearance of RDT mobile view. I am very sorry for that. I imported {{BSrow}}, {{BSrow-2}}, {{BSrow-sc}}, etc. to be transcluded to {{BS/sandbox}}, {{BS2/sandbox}}, {{BS3/sandbox}}, {{BS-2/sandbox}}, {{BS2-2/sandbox}}, {{BS3-2/sandbox}}. See and confirm all the features of EN RDT appear in the {{BS/testcases}}. We have annoyed the difference of semi-transparent (HUBnn) icons when overlapped, which is solved in EN templates. (See J2.2 and E2.2) --Maxima m会話2012年5月4日 (金) 12:23 (UTC)[返信]
(日本語) 英語版のテンプレートをサンドボックスに取り込んでみました。現行の日本語版との相違点などは{{BS/testcases}}をご覧下さい。アイコン重ね合わせの際に半透明のアイコン (HUBnn) の濃度が一定になるのが、J2.2とE2.2でご覧頂けます。 --Maxima m会話2012年5月4日 (金) 12:23 (UTC)[返信]
OK. I see that you also transwikied {{BS-alt}}. As you directly copied {{BS-overlap}} rather than BS-overlap/noalt from English Wikipedia, the alt# parameter actually works in the BS/sandbox (by right-clicking the icon and choose to show the "image info"). The problem with this template is that you need to translate the whole template definition from English to Japanese and keep updating with all (more than 5000 icons) alt definitions which I think is extremely impractical. That's why I prefer you to forget about BS-alt whatsoever... -- Sameboat (同じ船に)会話2012年5月6日 (日) 01:13 (UTC)[返信]
Yes, I did deliberately import as they are in ENWP. A couple of years ago I noticed BHF in EN shows "station" instead of its ID "BHF", and immediately understand that maintaining of such alternate text is impractical, a couple of thousands of ID then, now more than 5000? Our choice would be BS-overlap/noalt, as you recommend. And thanx for modifying to accept P1 parameter, which was created without discussion nor agreement. What I shall do next is to ask to confirm the appearances are OK in several environments, and to propose the replacement of old BS sources (fossils of EN RDT in January 2008) to EN current ones excl. BS-alt. --Maxima m会話2012年5月7日 (月) 01:53 (UTC)[返信]

BS-datenに引数追加

[編集]

{{BS-daten}}に地図のキャプションを表示する引数TEXT_KARTEを追加したことをお知らせします。この引数はドイツ語版と互換です。IMAGEに地図を指定したり、CAPTIONに「下の地図で……」としていたりしたものに解決策を提供できると思います。BS-datenも(で話をしているBS#と同様)、日本語版に導入された2008年1月以降にご本家 (de:Vorlage:BS-daten) で機能の拡充がなされていますので、互換性を考えていろいろ拡充すべき時にきているのかもしれません。 --Maxima m会話2012年5月7日 (月) 02:07 (UTC)[返信]

BS-daten改訂

[編集]

ドイツ語版からの路線図移植に資するため、Template:BS-datenドイツ語版に合わせて引数を追加しました(全部ではありません)。時刻表での路線番号など、日本語版に記事ができることが望み薄な項目については見出しをドイツ語版へのリンクにしています。一部名称の違うものがありますが、追々いじって対応の予定です。なお、TRAINの引数ですが、どのような意図で追加されたか不明で、このテンプレートが地上側施設を主眼にしたものであるのでかなり異質な項目でした。そのため、使っているページも少ないことから削りました。ご意見がありましたらどうぞ。 --Maxima m会話2012年5月19日 (土) 12:12 (UTC)[返信]

Template:HWなどのBSへの移行?

[編集]

こんにちは。路線図には初めておじゃまします。{{HW}}など、5つの路線図テンプレートがCategory:ユーティリティテンプレートにあるのを見付けました。これらはパホンヨーティン通り(タイの国道1号線だそうです。)でのみ使われていますが、BSあたりに移行して、HWテンプレート群を廃止する事は可能でしょうか。

私は、カテゴリの掃除が目的だったのですが、こちらの皆様にも統一は望ましい事と思われます。助言を頂ければ幸いです。--Ahora会話2012年10月29日 (月) 11:27 (UTC)[返信]

都営浅草線での BSicon tABZg+r.svg 展開不能

[編集]

都営地下鉄浅草線の路線図を広げると、ファイル:BSicon tABZg+r.svg が展開されず、代替文字が出ます。上位テンプレートの挙動変更のようで過去の版も同じ現象に見舞われます。どう対処すべきでしょうか? --Licsak会話2017年4月8日 (土) 16:43 (UTC)[返信]

私の環境では (tABZlg) は正常に表示されます。Licsakさんの環境が関係しているのか、一時的なエラーかもしれません。--ButuCC+Mtp 2017年4月8日 (土) 21:56 (UTC)[返信]
情報提供ありがとうございます。匿名ユーザでの表示にしたもののスクリーンショットを載せます。私の環境でも (tABZlg) は正常に表示されましたが、路線図はかくの通りです。--Licsak会話2017年4月9日 (日) 12:17 (UTC)[返信]
少し間をあけましたがあれからどうでしょうか。以前私も(当該パーツに限らず)一部が表示不良を起こしてしまうことが時々あったりしたのですが、大抵は時間経過で正常に戻ったりしています。その時も画像ファイル自体のページに飛べば正常に表示されたので、画像ファイルそのものではなく縮小表示の不調なのでしょう。
  • (左から15px、19px、20px、21px、25px)
上の画像は全て表示されますか(重要なのは20px)。--ButuCC+Mtp 2017年4月12日 (水) 08:48 (UTC)[返信]
ありがとうございます ButuCCさん。提示の画像でなぜか、20pxのみ縮小表示が出来ない状態でしたが、wikEd のバグ回避で個人common.cssを設定したことを思い出し、コメントアウトし、ページを再度読み直したら治りました。何故かコメントアウトを取ってパッチを活かしても表示出来ましたので縮小表示の一時的なバグだったようです。--Licsak会話2017年4月12日 (水) 09:20 (UTC)[返信]

iPhoneでの表示不具合

[編集]

BS3やBS5を混在させている名古屋市営地下鉄名城線などのページをiPhoneのSafariブラウザやWikipediaアプリで閲覧すると、行表示が左寄せになってしまい表示が乱れています。 混在させるのではなく一番大きなものに合わせる(この場合はBSやBS3は使わずにすべてBS5で統一する)などすればちゃんと表示されるのでしょうが、テンプレを修正する技術的解決を図るのか、運用方法で解決するのか。何らかの対応が必要かと。Fsk-goto会話2018年3月16日 (金) 03:52 (UTC)[返信]

上記の#Important update for the BS row templates 2012のテストケースTemplate:BS/testcases(?)ではモバイルでもズレルことがないようですが、反映できなかった理由が今ひとつよくわかりません。また英語版ではLUAベースのen:Template:Routemapに向き始めているようで、どういう方策がベターなんでしょうかね。 --115.38.210.107 2018年5月20日 (日) 02:39 (UTC)[返信]

BS-donneesの廃止提案

[編集]

Template:BS-donneesは変数名がフランス語になっているので翻訳向けと考えられますが、肝心の翻訳元であるフランス語版ではfr:Modèle:BS-donnéesが2010年に削除され、fr:Modèle:Infobox Ligne ferroviaire(日本語版ではTemplate:Infobox rail lineにあたる)に移行しています。そのため、日本語版のTemplate:BS-donneesは役目を終えたもの(現時点の使用数は0件)として、廃止を提案いたします。--ネイ会話2019年3月16日 (土) 03:24 (UTC)[返信]

報告 特に反対のないまま1週間経過したため、正式に廃止したものとします。--ネイ会話2019年3月23日 (土) 14:07 (UTC)[返信]