コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:都営地下鉄浅草線

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


  • 太字はエアポート快特停車駅

を修正しました。理由はノート:都営地下鉄新宿線をご覧ください。Kone 09:56 2003年9月24日 (UTC)


「車両」の項目の「~形電車」という表記を「~形」にしたほうがよいと思われますがいかがでしょうか。既に京浜急行の車両は「~形」の状態で車種ごとのページが整備されていますので、こちらに合わせてリンクした方が適当、と思います。219.8.56.106 03:05 2003年12月5日 (UTC)

1号線浅草線じゃなくて1号浅草線のほうがいいと思います。221.104.22.77 2006年4月19日 (水) 09:12 (UTC)[返信]

日本全国の鉄道路線の一覧が掲載されている国土交通省監修の『鉄道要覧』には、「1号線浅草線」と書かれており、その表記に合わせてあるのでしょう。Rusk 2006年4月19日 (水) 13:04 (UTC)[返信]

概要へ「接続していない路線や駅」を書き下すことについて

[編集]

ここ1ヶ月くらいの間に当該部分をコメント化した者ですが、IPユーザーによるリバートが起きてきたので、理由をノートに書いておくことにしました。

これは東京の地下鉄の記事に限って起きていた現象ですが、概要の中に「○○線と△△線は乗換ができない」とか「○○駅と△△駅は至近である」といった瑣末な情報が書き込まれていたため、当該記事のみ駅一覧へ移動又は削除しました。前者については、文章に書き下さなくとも駅一覧を見れば一目瞭然ですし、後者については、駅一覧に記載するか、各駅の記事に書けば事足りると思われます。記事を書く際は「概要とは何か」について、再考願います。Alt_winmaerik 2007年6月30日 (土) 03:50 (UTC)[返信]

またIPユーザーによるリバートが再発していましたので改めて書いておきます。本件はすべての路線に共通する事項ですので、すべての東京の地下鉄路線のノートで問題提起をしております。詳細は丸ノ内線のノート半蔵門線のノートをご確認いただき、反論がおありでしたらきちんとこちらのノートで説明・説得して下さい。一方的にリバートしたところで、誰にも本意は伝わりませんよ。Alt_Winmaerik 2007年9月22日 (土) 08:53 (UTC)[返信]

上記症状がまた再発しましたので対処いたしました。解決済みタグを外すと共に、他路線についても様子を見させていただきます。Alt_Winmaerik 2008年4月22日 (火) 09:10 (UTC)[返信]

Bunnysさんへ。これまで何度も議論されている件については、加筆の前にノートで議論をし、合意もしくは妥協点を見出してからにしてくださいますようお願いします。貴方はご自身が加筆した際のコメント欄にて

>「(「再発」って、傲慢不遜な物言いだね。復帰」

と書かれていますが、コメントは編集意図を明確にするためのものであり、捨て台詞を吐く場所ではありません。ノートできちんと議論しましょう。ご参加いただけない場合は差し戻します。Alt_Winmaerik 2008年4月22日 (火) 22:26 (UTC)[返信]

Alt_Winmaerik 殿

通常、「あなた」から書き始められた挨拶文というものにあまり私は接していませんが、あなたが「IPユーザー」を一括りに理由にあげて編集取り消しをおこなったこと、加えて、いかにも制定ルールであるかのように自分の編集記述への復帰を繰り返していることを、「再発」なる感染症か何かのような語も含めて「傲慢不遜」というほかはなく、そのような立場での編集を制度的に裏付ける何らの制定ルールもないことをまず申し上げます。

その上で、複雑な東京の地下鉄網の中で、接続のない他の地下鉄路線を示すことは決して「瑣末な情報」には当たりません。他路線への乗り継ぎを前提とする東京の地下鉄利用においては重要な情報です。記述内容は事実を偽ったものではありませんから、削除には相当の理由や典拠を制定ルールに基づいて示す必要があります。かかる理由はこれまでに提示されているものではありません。

ただし、単にそれをもって利便・不便を論ずるような記述は明らかに主観的な蛇足でしょう(東京の地下鉄はあくまでも多線区の複合体です)。そのようなものに対して相当の理由や典拠を制定ルールに基づいて示す必要を求め、編集を加えることは妥当であると考えます。--Bunnys 2008年4月25日 (金) 12:48 (UTC)[返信]

東京の地下鉄について論じていますが、なら東京都市圏の鉄道そのものが「他路線への乗り継ぎを前提とする」「多線区の複合体」ではないのですかね(程度の差はともかくとして)。地下鉄と呼べる路線が他にもある中で、東京メトロと都営地下鉄の両事業者に限定して接続の有無を並べる価値について、上記のみでは納得しかねます。
あと「利用する際に重要」というのは Wikipedia にとってはどうでもいいことです(Wikipedia:ウィキペディアは何でないか参照)。「事実であるかどうか」すら、Wikipedia に掲載する是非の判断に全く関係しません(Wikipedia:検証可能性参照)。論拠を示す際はこれらを念頭に置いて発言して下さい。このあたり理解していない方が多いので念のため。--こまくさ 2008年4月26日 (土) 18:19 (UTC)[返信]
Bunnysさん、「ただし~」以降の最終パラグラフの内容については一般論としては異論ありませんが、私に削除する理由を求める前に、まずこのノートの一番最初に議題に挙げたことに答えていただけませんか。それは、『概要の中に「○○線と△△線は乗換ができない」とか「○○駅と△△駅は至近である」といった情報を書き加える意義』についての説明です。繰り返し申し上げますが、前者については、文章に書き下さなくとも事実として駅一覧に書けば一目瞭然ですし、後者については、駅一覧に記載するか、各駅の記事に書けば事足りると思われます。断片的な事実そのものは検証可能であっても、それらに独自の視点・観点によって関連性をもたせるような記述は、出典が伴わない限り独自研究といわざるを得ません。削除する理由を挙げるとすれば、まずこの点でしょう。Alt_Winmaerik 2008年5月8日 (木) 09:26 (UTC)[返信]
(追記)上記の「断片的な事実そのものは検証可能であっても、それらに独自の視点・観点によって関連性をもたせるような記述は、出典が伴わない限り独自研究」の類例については、以前別の記事ノート:はまなす (列車)#防災基準との関連についてでも議論になりました。ご参考まで。Alt_Winmaerik 2008年5月8日 (木) 09:35 (UTC)[返信]
Bunnysさん、ノートで議論中の案件については編集前に合意形成と説得をお願いします。私は貴方が追記にこだわっているような瑣末な事柄は、路線概要に記載すべきではないと考えております。Alt_Winmaerik 2008年6月3日 (火) 04:00 (UTC)[返信]
上記にてノートでの議論参加を放棄し編集を強行していた利用者‐会話:Bunnys氏のウィキペディアにおける活動が7月から小休止状態ですので、このノートでの議論は一旦クローズといたします。再発の際は、解決済みタグを外して議論再開します。Alt_Winmaerik 2008年9月17日 (水) 14:06 (UTC)[返信]

経路図テンプレートの表示に関して

[編集]

本項目の経路図表示が、Windows XP上のOpera 9.27で表示させると、テンプレート部分がウィンドウ全体に広がった状態となっています。IE7、Firefox2.0.13、Safari3.1では正常に右にまとまった状態で表示されており、また大江戸線や三田線、有楽町線、東武伊勢崎線、近鉄奈良線など他の項目でもOperaで表示させると正常に表示されます。ご確認の上修正をお願いできませんでしょうか。--Tmatsu 2008年4月15日 (火) 11:46 (UTC)[返信]

テンプレートそのものの問題という可能性もありますのでWikipedia‐ノート:経路図テンプレートに転載しました。怪しそうなテンプレートは外しました。ほかの怪しそうなページなど含め、あちらにも表示確認のご報告くだされば幸い。--Maxima m 2008年4月15日 (火) 14:09 (UTC)[返信]
誘導転載ならびに修正ありがとうございました。確認したところ本項目では正常に表示されるようになりました。以降は誘導先にて。--Tmatsu 2008年4月16日 (水) 06:54 (UTC)[返信]

Opera対症療法

[編集]

幅を明示的に指定してOpera対症療法とされていますが、どのようなものでしょうか。項目に依存するものではなく、使用されているテンプレートにかかわることですので、Wikipedia‐ノート:経路図テンプレートでお願いします。
幅指定があると、IE6では文字数の多いところ「←JR東:東海道線・山手線・京浜東北線↓」などが強制改行されて上下のアイコンがつながらなくなります。新宿線も同じ対処をされていますよね。--Maxima m 2008年9月25日 (木) 02:38 (UTC)[返信]

路線図を単純化してみました。--Jms 2008年9月26日 (金) 00:57 (UTC)[返信]

成田-羽田連絡鉄道構想への加筆について

[編集]

浅草線内の退避設備設置予定駅が蔵前になっていましたが、『日刊建設工業新聞』2008年9月22日版によれば所要時間65分というシミュレーション結果が導かれた前提は、蔵前ではなく「三田」「宝町」ですので修正させていただきました。ネット上の記事はいずれリンク切れすると思いますのでこちらに引用しておきます。

成田-羽田間鉄道整備/国交省検討委が近く会合/浅草線改良で時間短縮へ
>国土交通省は、成田空港~羽田空港間を短時間で結ぶ鉄道の整備を検討する「成田空港と羽田空港の人流面の有機的連携策に関する検討委員会」(委員長・山内弘隆一橋大商学部長)の本年度初会合を近く開き、両空港を結ぶ路線の高速化の検討を本格化させる。~中略~検討委は昨年、京成、都営浅草、京浜急行と、日暮里~成田間を最短36分で結ぶ成田新高速鉄道の各線をつなぐルートの時間短縮策を調査した。その結果、都営浅草線内の三田、宝町両駅付近の2カ所に追い越し施設の建設が可能で、これにより高速化が図れれば成田~羽田間を65分程度で結べるとシミュレーションした。本年度の検討委では、さらなる時間短縮に向けて、都営浅草線で大きくう回している場所を直線で結ぶ連絡線の設置可能性や事業費、費用対効果の検証などを行う。

Alt_Winmaerik 2008年9月22日 (月) 12:42 (UTC)[返信]

運用車両について

[編集]

「乗り入れ車両」において、「京成3300形」と明記されていますが、2007年を最後に現在は3300形の乗り入れは行われていません(北総リース車を除く)。また、京成3300形電車の項目にも「京成線内普通のみの運用」といった旨の記述があり、矛盾しています。このことから「京成3300形」の記述を消そうと思いますが、異論がある方は3週間以内に申し出てください。--バス鉄オタク 2010年6月26日 (土) 13:31 (UTC)[返信]

京急2100系について

[編集]

京急2100系についてですが、泉岳寺駅にて何度も見ています。 通常は乗り入れしていないというのは間違いと思います。--114.191.186.60 2020年6月12日 (金) 06:52 (UTC)[返信]

泉岳寺駅は京急の駅でもあります(品川-泉岳寺間は京急本線の支線扱い)。おそらく泉岳寺行きの2100系が入線して引き上げ線で品川側に折り返すのを見たとかじゃないでしょうか。--RizaSTAR会話2020年8月17日 (月) 22:09 (UTC)[返信]

北総鉄道と千葉ニュータウン鉄道の分割について

[編集]

北総車両と、千葉NT車両で分けたいのですが。

Wikipedia:サンドボックス2020年12月22日 (火) 17:48の版)ここの都営地下鉄浅草線の場所にしたいです。 京成の闇会話2020年12月24日 (木) 06:27 (UTC)[返信]

コメント 千葉ニュータウン鉄道保有車両も北総に管理委託されていますので、分けるべきではないのでは? 敢えて言えば後ろに「千葉ニュータウン鉄道保有車両」と補記する程度でしょう。--Bsx会話2020年12月24日 (木) 11:55 (UTC)[返信]
コメント 京急も京成も乗り入れ車両までいちいち列挙していないですし、いっそ乗り入れ車両の節自体を削除してもいいのでは?--ふみきり会話2020年12月24日 (木) 12:13 (UTC)[返信]
コメント
  1. Bsxさんへ そう編集しても良いですか?
  2. ふみきりさんへ 他の都営地下鉄や東京メトロのページにそれぞれの乗り入れ車両が書いてあるので、撤去しない方が良いと思います。

京成の闇会話2020年12月24日 (木) 16:36 (UTC)[返信]

なぜ合意形成の前に編集を強行したのですか?--ふみきり会話2020年12月26日 (土) 16:09 (UTC)[返信]

返信 勝手にやってしまってすみませんでした。その所はこれで(<!-- -->)で隠しておきました。本当に申し訳ありませんでした。 京成の闇会話2020年12月27日 (日) 01:40 (UTC)[返信]

返信 別に戻すことまでする必要はなかったのですが… 次からはWikipedia:合意形成を守るようにしてください。--ふみきり会話2020年12月27日 (日) 08:22 (UTC)[返信]