Template‐ノート:韓国の人物
漢字名称を持つ人物の「読み」なのですが、「平仮名表記の日本語読み」と「カタカナ表記の対象国(中国、朝鮮、ベトナム?)読み」が必要ではないでしょうか?yasumi 2006年7月14日 (金) 00:33 (UTC)
- 韓国の場合は中国と違って平仮名表記の日本語読みは必要ないでしょう。--hyolee2 2006年7月14日 (金) 00:34 (UTC)
- 歴史的に日本人は漢字表記を日本語読みで読み上げていたわけであり、現在も日本語読みは使用されています。また、韓国と北朝鮮に分裂したため「李」が韓国で「イ」であったり、北朝鮮で「リ」であったりするので「現在現地読み」とは別に日本人が古来から使ってきた「日本語読み」は重要だと思います。漢字名の人名辞典の索引も「日本語読み仮名」「現地読み仮名」「ローマ字」などが使われています。よって「日本語読み仮名」の併記は必要と思われます。yasumi 2006年7月14日 (金) 00:55 (UTC)
- 平仮名表記の日本語読みは使用例が確認されている場合のみに限定したほうがよいでしょう。金正男で問題になったことがありますから。--hyolee2 2006年7月14日 (金) 00:58 (UTC)
- 歴史人物を念頭に置いていたのですが、確かに相互読み主義になってから知られた人物はは「ろ・ぶげん」「きん・しょうなん」など違和感があります。とりあえず条件付き日本語読み追加案に合意であれば条件付きでテンプレートに加えて頂けないでしょうか? 本当は漢字表記をする限り、日本語読み仮名が必須かと思うのですが・・・yasumi 2006年7月14日 (金) 01:33 (UTC)
私はYasumi の意見と同意する。Mr Tan 2006年7月17日 (月) 15:57 (UTC)
- 議論が進んでいるようですね。
- 名前表記区分としては
- 「現地言語(例:ハングル)」に対して、「ラテン転写」と「片仮名転写(現地語読み仮名)」
- 「漢字表記」に対して、「振り仮名(日本語漢字読み仮名)」
- 上記の二つのグループだと思います。yasumi 2006年7月26日 (水) 07:12 (UTC)
ラテン文字転写について
[編集]韓国人の名のラテン文字転写ですが、表記方法が統一されていません。例えば、
というように、ほとんど同じ名前にもかかわらず、表記が違います。おそらく、英語版などの表記に従うか、文化観光部2000年式の表記に従うか、という違いだと思いますが、正確性を期するなら文化観光部2000年式に従うのが妥当ではないかと思います。
そこで、以下のように提案します。
- 「ラテン文字転写」を「ラテン文字転写(文化観光部2000年式)」とする。
- 文化観光部2000年式の表記がわからない場合もあると思うので、省略可能とする。
- 注釈として、「英語版の場合では、「Revised Romanization」とあるのが「文化観光部2000年式」である。」とつける。
なお、韓国語のラテン文字表記法としてはマッキューン=ライシャワー式もありますが、日本語版ではほとんど使われて無さそうなので、採用する必要はないかと思います。 --日陰猫Joga 2006年7月26日 (水) 02:05 (UTC)
いかんせん、個人ごとに表記が違うので統一はむりでしょう。文化観光部2000年式にも人名は例外との記載があります。
- 李承晩 →I Seungman ではなくて Rhee syng man です。
統一が無理ならば、「ラテン文字転写」を書く必要はないのではないかと思います。例えば英語版の場合だと何らかの形式でラテン文字表記をしなければ読むことができませんが、日本語版ではカタカナ表記で事が足ります。さらに、同じ名前で何種類も表記があると混乱するのではないでしょうか。例えば、「李承晩」だと、私が確認しただけでも"I Seungman"(文化観光部2000年式), "Yi Sŭngman"(マッキューン=ライシャワー式), "Syngman Rhee"(英語版など), "Lee Seungman"(英語版など), "Rhee sung man"(上記), "Rhee Syng-man"(ドイツ語版), "Li Syng Man"(ポーランド語版)、とラテン文字表記で7種類もあります。韓国語の発音をラテン文字で表記することに元々無理がありますし、同じ「李」で明らかに発音の違う"I", "Rhee", "Lee"と表記が異なるのは問題ではないでしょうか?--日陰猫Joga 2006年7月26日 (水) 07:50 (UTC)
- 英文検索をかけたいときに、非常に困るんですよね。
- 特に歴史人物は多様なアルファベット人名表記が一定していないので・・・
- 普及の度合いを見て妥当性を見つけるしかないのではないでしょうか?
- 読み仮名にしても上海や釜山のように少数ですが認知されている形式もあります。あとは併記するしか無いでしょう。yasumi 2006年7月26日 (水) 08:33 (UTC)
- "I"は英語の人称代名詞としてのIと間違われるのでほとんど使われません。Rheeは李承晩のみ確認。たいていはLeeを使用しているようです。2005年までのサッカー韓国代表のユニホームを見ればY.P.LEEやC.S.LEE、W.J.LEEが使われているようです。2006年のものはyoungpyo,chunsoo,woonjaeと名前だけになっています。--hyolee2 2006年7月27日 (木) 01:21 (UTC)
- テンプレートには項目自体は残して不要時は採用しない状態が望ましいと思います。
- また、不要というのも「現在使われていない」だけで削除はしない方がよいと思います。
- 歴史的に報道で使われたラテン転写、条約著名などに記録されたラテン転写などは現状の使用例と違っても記載すべきではないでしょうか?yasumi 2006年8月2日 (水) 07:05 (UTC)
- 問題と言っても、「表記が散らかってるから、名前変えろ」とは言えないので、それは気にしない事にしています。さて、過去の人物ならともかく、現在は多少のぶれがあっても収斂させる基準(文化観光部2000年式)がある以上、今後のことを考えればラテン表記を削る必要はありませんし、削ることで欧文検索における明白な不利益の存在が発生します。隠せるようにしようというのであれば検討の余地はありますが、それは全ての項目に行うべきですし簡単な変更で済みます(ノートページに表示例が要りますが)。また表記ぶれ自体についても、Yasumi様の提案にある歴史的用法、Hyolee2様が確認された李承晩のような特殊表記を削ることに利益はないので、残すべきでしょう。あまりに多くのパターンがある場合、Boxが縦に伸びて困るという考え方もできなくはないのですが、それは個別項目で対処すべき事であり、テンプレートから排除すべき物ではありません。open-box 2006年8月5日 (土) 09:13 (UTC)
- 現存している記事のenglishからlatinへの置き換えを完了しました。これで問題なく隠せると思われます。open-box 2006年8月5日 (土) 15:02 (UTC)
韓国人については、とりあえず「転写」という文字を削ってはどうでしょうか? ヨミガナとかラテン文字表記例とかに。現在のWikiでは芸能人が多くて、日本での活動名を持っていますので、ハングル表記を基にした転写は混乱を招くと思います。--MAXi 2006年8月28日 (月) 14:23 (UTC)
- "I Seungman"(文化観光部2000年式)
- BUSANと書いてあって、プサンと読めるのは韓国人だけです。
- ここは日本のWIKIで日本人がわからなくては意味がないとおもいます。何のための英文表記なのですか疑問です。
- 当時の本人の署名を無視して、ねじ曲げるようなことは歴史の歪曲だと思います。当時は韓国という国もないわけですから、
- 半島には北朝鮮という国家もあるわけですから、
- 原則として人名は本人の署名を優先する
- 署名が無い場合は 欧米人の発音に近いものとする。
--Lulusuke 2006年9月17日 (日) 08:40 (UTC)
- 「ここは日本のWIKIで」とありますが,Wikipediaには国家の括りはありません.あるのは言語の括りです.ラテン文字による表記への疑問を持たれているようですが,私は次の意義を見出しています.
- 母国語が異なる人々のメタ言語としてラテン語系の言語 (英語,仏語等) が広く使われており,それらの文章を読み書きする際の助けとなる
- 他言語版のWikipediaの該当項目を探す際の助けとなる
- 技術的な制約のためにハングルが表示できない環境で該当ページを表示する際に,カタカナよりも原音に近い読みを知ることができる
- これらの利点を上回る効果がラテン文字表記を削ることによって得られるのであれば削ることも悪いとは思いませんが,私には削ることにより得られるものはあまりに少ないのではないかと感じられます.
- 「ここは日本のWIKIで」とありますが,Wikipediaには国家の括りはありません.あるのは言語の括りです.ラテン文字による表記への疑問を持たれているようですが,私は次の意義を見出しています.
- どのラテン文字転写を採用するかどうかは各項目ごとに背景が違いますので,テンプレートの議論の範囲外ではないでしょうか.--Yaizawa 2006年9月17日 (日) 09:18 (UTC) (ja-JP / en-US-1 / *-0ですごめんなさい)
--JCM 2006年11月26日(日)
- 韓国人の観点から見ると、アルファベット表記は2種類用意するのがいいと思います。ひとつはいわゆる文化観光部2000年式と、またひとつは本人が実際にパスポートなど公式文書で使っている(マスコミの方ではこちらの方が使われます。)表記。文化観光部式は韓国政府が公式的な表記法として推奨していて、標準化された表記法ということで本人の表記と違っても載せる価値はあると思います。本人の表記はもちろん実際マスコミなんかで取り扱われてますからこちらも載せるべきだと思います。
- 「alphabet-type」及び「alphabet」はそのためにあると思われるので、ローマ字化方式とその結果はそれを使えばいいかと。 -- 61.192.160.111 2009年3月8日 (日) 14:13 (UTC)
- 韓国人の観点から見ると、アルファベット表記は2種類用意するのがいいと思います。ひとつはいわゆる文化観光部2000年式と、またひとつは本人が実際にパスポートなど公式文書で使っている(マスコミの方ではこちらの方が使われます。)表記。文化観光部式は韓国政府が公式的な表記法として推奨していて、標準化された表記法ということで本人の表記と違っても載せる価値はあると思います。本人の表記はもちろん実際マスコミなんかで取り扱われてますからこちらも載せるべきだと思います。
北朝鮮と韓国の表記方法のちがい
[編集]観光省の表記はソウル中心の表記方法です。簡便ではありますが、分断された国家の1国家だけの主張を取り入れるのは、 公平性に欠けると思います。
- 「頭音法則」の処理の問題
- ソウル中心の標準語では、語頭にl、もしくは母音iをともなうnは現れない
- 利益 韓国ではi`ik 北朝鮮では li`ik
- 女性 韓国では yoson 北朝鮮ではnyoson
ちなみの、歴史的にはこのようなことがおきたのは1950年以降です。
なお、特に北朝鮮の人物に対して、韓国式の読みを強制するのは創姓改名以上の弾圧行為ではないでしょうか?
--Lulusuke 2006年9月17日 (日) 08:58 (UTC)
- このテンプレートが「韓国の人物」なので,その意味ではこのテンプレートを適用してしまうこと自体が人格否定に繋がってしまうのではないかと思います.正しい解法としては,このテンプレートをもとに「北朝鮮の人物」というテンプレートを作るのが良いのではないでしょうか.--Yaizawa 2006年9月17日 (日) 09:23 (UTC)
- 事物と同じく、Template:北朝鮮の人物(北朝鮮の人物)とTemplate:朝鮮の人物(南北分離前の人物)のテンプレートを用意してみましたが。 -- 61.192.160.111 2009年3月8日 (日) 14:25 (UTC)
ハングルという表記について
[編集]参考までに、大韓民国ではハングル(ハン→ 偉大な 韓 、グル→もじ)と称するのが一般的ですが、 朝鮮民主主義人民共和国では、우리글(ウリグル われわれの文字)、우리글자(ウリ グルジャ)と呼ぶのが通例です。 両論併記で ハングル(大韓民国) ウリグル(朝鮮民主主義人民共和国)が正当な表現ではないですか?
--Lulusuke 2006年9月17日 (日) 09:10 (UTC)
- 正当であっても、いくらなんでも煩雑に過ぎる。上で提案があったようにTemplate:朝鮮民主主義人民共和国の人物でも作るなら別ですが。なお、このテンプレートを元に、Template:朝鮮の事物を写真付きと共存させる予定です。-open-box 2006年10月5日 (木) 14:05 (UTC)
- 人物については、上のとおり北および分離前のテンプレートを作成しましたが、事物は現状のままでもかまわないと思いますが。-- 61.192.160.111 2009年3月8日 (日) 14:25 (UTC)
「韓国の人物」の定義について
[編集]「韓国の人物」とはそもそも何でしょうか。北朝鮮と韓国の区別という問題は確かにあると思います。けれども私が少し理解できないのは「韓国の人物」とは「韓国人」だけを意味するのか、それとも日本(等)に帰化した「元韓国人」をも含むのかという点です。私の考えでは、いわゆる在日の韓国籍の人々を含め、韓国籍の人間、すなわち韓国人=「韓国の人物」です。したがって、そもそも「韓国の人物」という項目自体、見直す必要があると思います。
例えば現在日本に帰化している「呉善花氏」についても、その旨のテンプレートが付いていますから、「韓国の人物」とされているのでしょうね?しかしながら、呉氏は日本人であり、そのような人物にわざわざデーンと「韓国の人物」のガイドライン?に沿ったテンプレートを貼り付けるのは、おかしいと思います。
上記の呉氏の例のような場合、テンプレートは不要だと思います。ただし、日本人になる前のことで記述するべき点があるならば、纏めて1項目設けてはどうですか?私は、帰化する前のハングル表記などは必要ないと思いますが、もしそれらが重要な情報であるならば、上述のような例えば「出自」とかいった文節を設けて、そこで記してはどうでしょうか。日本国籍の日本人が「韓国の人」として分類されることに、違和感を感じています。--126.81.80.4 2008年1月12日 (土) 13:30 (UTC)
- この方の主張には同意できませんが、ノート:日本国籍取得者に同じ議論があります。現状通り当人の意思に従うということでいいかと。johncapistrano 2008年1月15日 (火) 07:23 (UTC)
- 「当人の意志に従う」といっても、一々当人の意志を聞くのですか?机上の空論は止めましょう。そんなことは出来る訳ないですね。それに、現時点で見る限り、貴殿が示してくれたノートには確かに、私の主張とほぼ同様な意見がありました。けれども、それらの意見は、(貴殿が同意しないという)結論に至っているようには見えないのですが?そのノートが貴意見を正当化しているという点については、極めて疑問であります。
- それにしても、帰化(日本)人に対する「あーだ、こーだ」と言った果てしのない議論自体が、日本国の(ある面)特殊性を示していると思われます。私は、一定程度意見(及び事実)を述べて、日本版wikipediaがもっと国内仕様から脱却するべきと考えておりました。しかしながら、このような議論は非常に困難であり、改めて「日本人」の島国根性を痛感するばかりです。どうぞ所謂先進国(この表現も嫌いだが)の表示内容と比較研究してください。私は、これらのことについて日本版wikipediaの使用を止めます。貴殿も冷静にどうぞ、頑張ってください。--126.81.80.4 2008年1月15日 (火) 14:27 (UTC)
本名付との統合について
[編集]本名系を隠し属性にしてこちらのテンプレートに統一すべきだと思いますが。 -- 61.192.160.111 2009年3月8日 (日) 15:15 (UTC)