Template‐ノート:鉄道路線
各路線のテンプレートについて
[編集]おはようございます。 Utsudaさんからノートでお知らせされたのですが、各路線のテンプレートについての私なりの意見を述べようと思います。
- 作成対象の路線の範囲は?
とりあえず私は全地下鉄については全て掲載しようと考えております。また、それとほぼ共通運用化している北大阪急行電鉄南北線と近鉄東大阪線、北神急行電鉄北神線についても掲載を考えようと思っています。
- テンプレート名および見出しの路線名ですが、親となる路線記事の記事名に合わせてはいかがでしょうか?
私なりに言えば通常で案内している路線名で掲載しようと考えています。ただ、名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線については通常ではあおなみ線で案内しておりますが、会社名を入れるため、テンプレートに掲載しております路線名については親記事の路線名にあわせ、あおなみ線については括弧書きで掲載しています(但し、テンプレート名についてはあおなみ線にしております)
- パイプで「駅」を隠さずに、路線記事と同じく「○○駅」のまま並べませんか?
通常だとそれも考えていましたが、ほとんどの路線で最後の「駅」をはずしてしまっているので、元に戻すのはそれなりの時間がかかると思いますが・・・
また、各地下鉄の案内板についても最後の「駅」をはずしているので、それに従って掲載しています。
私なりとしては以上です。では、よろしくお願いいたします。 --Sunen 2005年9月9日 (金) 00:24 (UTC)
各路線のテンプレートについてその2
[編集]こんばんわ。 Utsudaさんから問い合わせのありました駅名一覧テンプレートの件について個人的見解を回答したいと思います。
1. 作成対象の路線の範囲は? 私はこれまで新幹線と名古屋、仙台の地下鉄について作成しましたが個人的になじみのある路線について作成しております。
2. テンプレート名および見出しの路線名ですが、親となる路線記事の記事名に合わせてはいかがでしょうか?
私は基本的に親記事名を確認し親記事名にのっとって作成してます。(東海道・山陽新幹線は別)。
東海道・山陽新幹線については実質1つの路線のようになっている感があったので1つにまとめました。
3. パイプで「駅」を隠さずに、路線記事と同じく「○○駅」のまま並べませんか? 駅名一覧で全駅に「駅」をつけると長々しくなってしまう気がしたのであえて外しました。
私の見解は以上です。よろしくお願いいたします。 --whiz 2005年9月9日 (金) 11:55 (UTC)
回答ありがとうございます。私の考えと提案を改めて述べさせていただきます。
- 作成対象の路線の範囲
- これは愚問でした。特に制限する気はありませんが、近鉄東大阪線(因みに2006年にはけいはんな線になります)や埼玉高速鉄道なども作成するとなると全鉄道路線作られそうな気がします。誰かが作るでしょうから。現にJR在来線第1号で仙山線が作られたようですし。
- ただ、後述の点でこれまでの方針・慣習と食い違いが出てきているので、方針・慣習を踏襲していただきたいと思ったのです。
- それに、このテンプレートが各路線揃うと今までの駅記事の「隣の駅」章が不要になるでしょうから(停車列車は重要な情報ですから別の章に書くことになるでしょう)、駅記事のフォーマット見直しが必要になるかもしれません。
- テンプレート名および見出しの路線名
- 愛称など別名がある場合、見出しでそれを添え書きするのはよいと思います。
- ただ、テンプレートの名前と路線の記事名(および付け方の方針)が違うのは、一貫性がなくちぐはぐな印象を受けます。テンプレートの名前と路線の記事名は違うより、同じにして1対1で対応させたほうが編集者にとって分かりやすくないかと思います。テンプレート作成者以外が駅記事にテンプレートを貼る作業するかもしれませんし。
- 直通運転している路線を同じテンプレートに収めるというのも、路線記事の作成方針(各路線毎に作成)と食い違っていて一貫性に欠きます。東海道新幹線と山陽新幹線は分けたほうがよいと思います。
- 一方で日比谷線のテンプレートに東武伊勢崎線・日光線・東急東横線、千代田線に常磐線・小田急線は入れていないのですよね。
- パイプで「駅」を隠さずに、路線記事と同じく「○○駅」のまま並べる
- これも、これまでの「隣の駅」や路線記事の書き方の方針と違っているのは一貫性がないように見えます。路線記事でも長くなることを承知で「駅」付きで並べています。
- 修正は、テンプレートだけを修正すれば終わりです。
- 実際の駅などの案内の記載方法は目安にはなりますが、それに合わせる必要はないと思います。
Utsuda 2005年9月9日 (金) 22:52 (UTC)
新宿駅のような乗り入れ路線の多いターミナルでこのようなテンプレートを貼られてしまうと記事が非常に見づらいです。そもそも駅一覧自体は各路線記事で詳細に記載しており、私は駅一覧のテンプレートそのものが不要であると考えています。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/駅でご意見を伺いたいと思いますので、ご説明願います。--Goki 2005年9月13日 (火) 11:23 (UTC)
- 補足:駅一覧のテンプレートに関しては分割に伴い、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/駅/各路線の駅一覧のテンプレート・隣りの駅へと移動しましたので御注意下さい。( ↑PON 2006年6月14日 (水) 14:07 (UTC) )
class="noprint"
[編集]このテンプレートは、リンクの便のために存在するだけですので印刷対象からはずしました。この点に関しては議論不要であると考えています。--Goki 2006年10月10日 (火) 05:49 (UTC)
NavFrameの採用
[編集]NavFrameを採用して見たくない人には隠せるようにしました。--Goki 2006年11月16日 (木) 12:13 (UTC)
- ありがとうございます。しかしながら、全表示後の駅一覧もこのままだとサイズが大きすぎるのでせめて80%ぐらいのサイズが良いと思いますね。--Sunen 2006年11月17日 (金) 04:01 (UTC)
- デフォルトで駅名が非表示なのはいかがなものでしょうか。確かに駅名がズラズラ表示され邪魔だと感じる方もいらっしゃるでしょうが、テンプレートの編集履歴を見ても分かるように「駅の情報を見ていてすぐに同じ路線の他の駅の情報も見たい」と言う場合に「表示」の項目をクリックする手間を惜しみたい方が多少なりとも居るようです。Cookieなどを利用して利用する人の好みでデフォルトで駅名を表示する、表示しないの設定を可能にすると言うのはWikipediaの技術上無理なのでしょうか。--Newsliner 2006年11月24日 (金) 07:54 (UTC)
- 私も便利にテンプレートを利用しておりましたので、「表示」の項目をクリックすることに多少のわずらわしさを感じていますが、それでもなくなるよりは大幅に良いと思い、静観しておりました。ただ、上にあるGokiさんの発言に「NavFrameを採用して見たくない人には隠せるようにしました。」とあることから鑑みると、デフォルトでは表示されていて、見たくない人が「隠す」ボタンで隠せるようになることがこの発言の指し示す状態だと思われますので、デフォルトで表示の状態にすることについてさらにご審議いただければ幸いです。--Filler 2006年11月24日 (金) 10:00 (UTC)
- 英語版で頻繁に鉄道関係の記事を作成している者ですが、このたび英語版にもNavFrameを採用しました。ローマ字で駅名を表示するため日本語版以上に駅名を表示するのにスペースを使い、また煩わしいので、それらを隠したいと思った次第です。しかし、4つ以上このテンプレートで作られたテンプレートを使用しないと、初期状態で隠れません(en:Kawasaki Stationを参照)。どうすればいいのでしょうか。 --M. Powel 2006年12月4日 (月) 09:12 (UTC)
- このテンプレートが「原則非表示」になっているのはなかなかいいなと思っていたのですが、以前はそうではなかったのですね。Newslinerさんの意見のようにCookieなどを使って利用者の好みで変更できるように改造するのはいいと思いますが、それが無理なら原則非表示のままにしておいてほしいと思います。東京駅や新宿駅のように「原則表示」にすると見にくい場合もありますし。Penpen 2007年3月3日 (土) 01:31 (UTC)
- テンプレートを愛用している者です。原則非表示というのはテンプレートが邪魔だという人を優遇しているような気がします。百科事典として見せる情報量を規制するというのはいかがなものでしょうか?目次のように一度[表示]にしたら再び[非表示]をクリックするまで非表示にさせなくするという事はできないのでしょうか?現在、[表示]を押そうにもリンクの有効領域が小さくて煩わしさを感じます。--Alljal 2007年3月3日 (土) 08:56 (UTC)
- 「テンプレートが邪魔だという人を優遇している」ことになるのかもしれませんが、「原則表示」のテンプレートの場合、中身次第では大きなものになる可能性がありますが、「原則非表示」なら貼っても1行増えるだけですみます。そのため、鉄道路線に限らず、表形式のテンプレートの場合「原則非表示」の方が使いやすいと思っています。Penpen 2007年3月3日 (土) 14:38 (UTC)
- 必要だから、見たいから、使うからこのテンプレートが作られたのではないでしょうか?このテンプレートは原則、記事の邪魔にならないようにページの最下部に貼られるのでページをずっとスクロールしないと目に入らないはずです。「NavFrameを採用して見たくない人には隠せるようにしました。」というよりは、「NavFrameを採用して見たい人だけ自分で表示させるようにしました。」の方が正しい気がします。--Alljal 2007年3月3日 (土) 21:17 (UTC)
- 過去の議論をお読みになるとおわかりかと思いますが、大きなテンプレートを記事に貼り付けることに関しては、それなりに反対もあったのです。とりわけ多数の路線が乗り入れる駅では、テンプレートも大量に貼られ、記事の可読性を阻害するとの声もあります。
- NavFrameが日本語版に導入されて日が浅いですが、将来的にデフォルト表示・非表示の切り替えができるようになれば、この問題も解決するのではないでしょうか。すなわち、乗り入れ路線が少ない駅では表示をデフォルトに、乗り入れ路線が多い駅では現状のように非表示デフォルトがいいと思います。--ikaxer 2007年3月4日 (日) 03:56 (UTC)
- 過去の議論はどちらにありますか?過去の議論を読んでから議論しようと思います。--Alljal 2007年3月4日 (日) 09:42 (UTC)
- 鉄道記事に関する全体の議論は、Category:ウィキプロジェクト 鉄道で多数行われていますので、ご確認ください。路線テンプレートに関しましては、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/駅/各路線の駅一覧のテンプレート・隣りの駅にて議論が行われていますので、ご覧になってみてください。もともとは隣の駅を表示するテンプレートの議論ページでしたが、駅と路線のテンプレートについても多数の意見が寄せられています。--ikaxer 2007年3月4日 (日) 09:55 (UTC)
- 原則非表示の方が使いやすいとのことですが、調べ物をするという点ではクリックの回数が1回(ターミナル駅の場合は数回)増えることになります。今回の議論では記事の大きさをスマートにしようという意見だけが先行したように感じました。前にも言ったように、テンプレートを愛用している人にとって、[表示]を押すにはリンクの有効領域が小さくて非常に煩わしいです。まず、NavFrame賛成派の方はこのことについてどう考えているのでしょうか?-Alljal 2007年3月13日 (火) 00:35 (UTC)
- その点は個々人の感覚の問題で、隔たりがあると思いますから、永遠にその差は埋まらないでしょう。当初のテンプレート設置否定派と肯定派の間の論争においては、「可読性」vs「ワンクリックの手間」が争点でありました。当時Navframeは存在せず、否定派の方々は「可読性を考え、一覧記事へのリンクがあればよい」とし、肯定派は「ワンクリックの手間が問題だ」としていました。この両派の溝は埋まらないものと考えます。
- 一方で、同じワンクリックではあるものの、一覧記事へのリンクと、Navframeの表示ボタンを比較すれば、反応速度が格段に違います。サーバーが重ければ一覧記事は表示に時間がかかりますし、意中のリンクを探すためにスクロールするなどの手間が発生します。これに対し、NavFrameはリンクリストは読み込み済みであり、即座にその場に意中のリンクが現れます。したがって、Navframeは一覧記事のリンクより便利であることは間違いないと思うのです。
- 否定派・肯定派の溝が埋まらない以上、NavFrameという選択は完璧ではないものの、両者の妥協点を探ったものだと私は評価しています。--ikaxer 2007年3月13日 (火) 01:34 (UTC)
- 早速のコメントありがとうございます。NavFrameになったことで変わったのは単にクリックが1回増えただけだと思います。とある駅を調べたとしてその駅にはどのような路線が存在し、別の駅に行くにはどの路線を使えばいいのかを調べる利用者がそんな迷惑を被っているのではないでしょうか?
- ウィキプロジェクトの議論を見ましたが可読性の部分がどうも理解しきれません。探したいワードがあるのならCtrl+Fで解決されるはずですし、テンプレートがページの大部分を占めてしまってもそれが調べ物の役に立つのなら隠さず表示させるべきです。--Alljal 2007年3月13日 (火) 03:38 (UTC)
- Alljalさんのあるべき論は理解していますし、そのように主張する方は他にもいらっしゃいます。その一方で、大きなテンプレートを貼られることに懸念を感じる方も多いのです。ここで満足のいく意見が得られないのであれば、PJでの議論に移してはいかがでしょうか。--ikaxer 2007年3月13日 (火) 03:54 (UTC)
- わかりました。議論をWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/駅/各路線の駅一覧のテンプレート・隣りの駅へ持って行こうと思います。--Alljal 2007年3月13日 (火) 06:33 (UTC)
このテンプレートの使用例
[編集]- 追加した方が良いですよね。--Seihonda 2007年3月28日 (水) 16:39 (UTC)
定義リスト化の提案
[編集]今はdiv要素でマークアップされていますが、div要素は汎用要素なので可能なら通常要素に置き換えた方がよいようですdiv厨 - Google 検索。そこで、適当そうな要素の定義リスト(dl・dt・dd要素)に置き換えた試作品を作ってみました。微妙に文字や余白の大きさが変わってしまったのですが基本的に見え方は同じです。ご意見よろしくお願いします。--矢口 2007年4月17日 (火) 14:27 (UTC)
- 2007年5月9日に反映させました。--矢口 2008年2月26日 (火) 12:50 (UTC)
変更について
[編集]59.84.3.206さんが、このテンプレートを従来の形から大きく変更されましたが、どこかで提案・議論・合意のあったものでしょうか? 私は変更前の形の方が分かりやすいと思っています。ノートや鉄道関連のプロジェクトなどを見ましたが、提案や合意が見当たらず、提案や合意があるのかないのかも分からないので、分かる方はお教え願います。--柑橘類 2009年3月17日 (火) 09:51 (UTC)
- 議論は確認していませんが、いきなりスタイルが変わっていてびっくりしました。新タイプは…携帯で見る場合やブラウザ上の本文可読性の点では改善かも知れませんが、見出しが左寄せだったり、複数ラインカラーに対応していなかったりで見づらくなったように思います。もし合意なき変更でしたら一旦差し戻しの上、議論に図るべき事象でしょう(影響の大きさからコメント依頼も)。--七之輔/e56-129 2009年3月17日 (火) 10:22 (UTC)
- 当該IPユーザーが差し戻しをしたようですが、如何しましょうか。--七之輔/e56-129 2009年3月17日 (火) 10:28 (UTC)
revert致しました。ボックスよりもこの方がすっきりしているかと思ったので思いつきだけで変更してしまいました(なお、私が変更を加えた直後の版のソースを拝見していただければわかると思いますが、サンドボックスで確認のうえ、複数のラインカラーには対応させておりました)。申し訳ありません。--59.84.3.206 2009年3月17日 (火) 10:30 (UTC)
- ご返答、ありがとうございます。このテンプレートの構成については詳しく分かりませんが、変更する場合は何らかの合意が取れてからの方が良いと思います(現在の形を変更するかどうかは別にして)。--柑橘類 2009年3月17日 (火) 12:13 (UTC)
変更について2
[編集]現在、このテンプレートではstate=autocollapseと指定されています。私は、このパラメータ指定を除去することを提案します。除去したテンプレートをTemplate:鉄道路線/sandboxに作成しました。元々このテンプレートの中で使っているtemplate:Navboxでデフォルトのstateがautocollapseになっているので、このパラメータを除去しても直接的影響はありません。それならば、なぜ変更を提案するかということになりますが、このパラメータを除去することで、テンプレートの表示を設定することが容易になるためです。現在のままでも、上書きすることは可能なようですが。そのためにはおそらくいささかテクニカルな手法を使う必要があります。しかし、このパラメータを除去しておくと、単にこのテンプレートを利用して作成したテンプレートのパラメータにstate=××××を追加するだけで表示の設定を変更することが可能になります。よろしくご審議ください。200z(会話) 2015年1月1日 (木) 15:20 (UTC)
- パラメーター指定を除去するだけではだめでstate={{{state}}}と指定する必要があるようです。state={{{state|autocollapse}}}とした試作品をTemplate:鉄道路線/sandboxに作ってみました。特に問題はなさそうです。200z(会話) 2015年1月27日 (火) 11:57 (UTC)
- 追加の提案として、navbar = plainをnavbar={{{navbar|plain}}}とすることを提案します。趣旨は、先の提案と同様です。呼び出し側のテンプレートで指定がない場合の処理は現行と同じです。navbarの機能についてはtemplate:navboxをご覧ください。200z(会話) 2015年1月27日 (火) 11:57 (UTC)
- 上記2提案の変更を行いました。この変更により、呼び出し側のテンプレートでnavbarパラメータとstateパラメータを指定することができるようになります。呼び出し側で指定しない場合(デフォルト)は今までと同様にnavbar=plain、state=autocollapseです。呼び出し側でnavbar=Tnavbarを指定した時は、nameパラメータを指定する必要があります。パラメータの定義についてはTemplate:Navbox/docをご覧ください。200z(会話) 2015年1月28日 (水) 13:49 (UTC)
nameの引数について
[編集]navbox系の多くのテンプレートにはnameの引数として{{subst:PAGENAME}}が指定されていますが、当テンプレートでは指定されていません。これは何か意図があってこの状態になっているのでしょうか。特に理由がなければこちらのテンプレートにも{{subst:PAGENAME}}の指定をすることを提案いたします。--Y-ori(会話) 2024年5月2日 (木) 14:47 (UTC)
- 現在でも呼び出し先テンプレートの方でname引数を指定できるようになっています。特に理由はなく、おそらくname引数の存在が周知されていないだけだと思います。なおこのテンプレートで{{subst:PAGENAME}}を指定してしまうとTemplate:鉄道路線へのリンクになってしまうので反対です。--新幹線(会話) 2024年5月8日 (水) 11:41 (UTC)
- それは問題大ありですね。各テンプレートのリンクに飛べるようにする意図で提案したのですが、その意味では{{subst:PAGENAME}}は使えないということですね。呼び出し先テンプレートでname指定できるのは知っていましたが、個人的には一括で指定するのがベストだと思っていたのでこの提案をしました。多分本来の意図で用いるのであればnameを{{PAGENAME}}に指定すれば問題なく作動するように思いますが、如何でしょうか。--Y-ori(会話) 2024年5月8日 (水) 15:22 (UTC)
- nameを{{PAGENAME}}にすると呼び出し先の駅記事ごとに{{PAGENAME}}の内容が変わってしまいリンクが機能しなくなります。そもそも一括で設定できるなら{{Navbox}}にname引数は作らないと思います。--新幹線(会話) 2024年5月8日 (水) 16:20 (UTC)
- となると、name指定をしないと何か警告が出るような仕組みにするしか方法はなさそうですね。{{高速道路施設一覧}}は路線名称を指定しないと不具合が出るような設計になっていますし。ただ、これを行うには一通りのテンプレートに引数を指定する必要があるので今回は 取り下げと致します。 --Y-ori(会話) 2024年5月9日 (木) 15:08 (UTC)
- Botで全てのテンプレートにname引数を追加しますか。--新幹線(会話) 2024年5月9日 (木) 16:26 (UTC)
- では、お願いいたします。正直nameが指定されていないことで直接テンプレートへ飛べない状況はとても不便でしたし、だからといって私1人で行うには荷が重すぎるので。--Y-ori(会話) 2024年5月10日 (金) 01:19 (UTC)
- 1週間をめどとして反対意見がなければWikipedia:Bot作業依頼に提出します。--新幹線(会話) 2024年5月10日 (金) 18:16 (UTC)
- 特に反対意見も無かったので依頼を提出しても宜しいのではないでしょうか。--Y-ori(会話) 2024年5月19日 (日) 05:52 (UTC)
- ひとまず依頼を提出しました。何か不備があれば修正お願いします。--Y-ori(会話) 2024年5月21日 (火) 00:56 (UTC)
- 特に反対意見も無かったので依頼を提出しても宜しいのではないでしょうか。--Y-ori(会話) 2024年5月19日 (日) 05:52 (UTC)
- 1週間をめどとして反対意見がなければWikipedia:Bot作業依頼に提出します。--新幹線(会話) 2024年5月10日 (金) 18:16 (UTC)
- では、お願いいたします。正直nameが指定されていないことで直接テンプレートへ飛べない状況はとても不便でしたし、だからといって私1人で行うには荷が重すぎるので。--Y-ori(会話) 2024年5月10日 (金) 01:19 (UTC)
- Botで全てのテンプレートにname引数を追加しますか。--新幹線(会話) 2024年5月9日 (木) 16:26 (UTC)
- となると、name指定をしないと何か警告が出るような仕組みにするしか方法はなさそうですね。{{高速道路施設一覧}}は路線名称を指定しないと不具合が出るような設計になっていますし。ただ、これを行うには一通りのテンプレートに引数を指定する必要があるので今回は 取り下げと致します。 --Y-ori(会話) 2024年5月9日 (木) 15:08 (UTC)
- nameを{{PAGENAME}}にすると呼び出し先の駅記事ごとに{{PAGENAME}}の内容が変わってしまいリンクが機能しなくなります。そもそも一括で設定できるなら{{Navbox}}にname引数は作らないと思います。--新幹線(会話) 2024年5月8日 (水) 16:20 (UTC)
- それは問題大ありですね。各テンプレートのリンクに飛べるようにする意図で提案したのですが、その意味では{{subst:PAGENAME}}は使えないということですね。呼び出し先テンプレートでname指定できるのは知っていましたが、個人的には一括で指定するのがベストだと思っていたのでこの提案をしました。多分本来の意図で用いるのであればnameを{{PAGENAME}}に指定すれば問題なく作動するように思いますが、如何でしょうか。--Y-ori(会話) 2024年5月8日 (水) 15:22 (UTC)
議論・告知が十分に行われていないということで再度議論の場をこちらに設けます。何か意見があればお願いいたします。特に意見がなければ5~7日後を目処に再度依頼を行います。--Y-ori(会話) 2024年5月25日 (土) 08:07 (UTC)
- 反対意見がないことから依頼を継続致します。--Y-ori(会話) 2024年5月31日 (金) 01:47 (UTC)
- 報告 - 現行テンプレートにおいては引数の追加が完了したようです。ここで新たに提案ですが、{{使われていないテンプレート (鉄道)}}が貼付されているテンプレートにおいても引数追加を提案したいと思います。内容に大きな変更を与えるわけではないので大きな問題は無いと思いますが、何か意見がありましたらお願いいたします。--Y-ori(会話) 2024年6月10日 (月) 11:07 (UTC)
- 完了 - {{使われていないテンプレート (鉄道)}}が貼付されているテンプレートに関しても引数の追加が完了いたしました。これを以て当議論を閉じます。--Y-ori(会話) 2024年6月22日 (土) 08:13 (UTC)
- 報告 - 現行テンプレートにおいては引数の追加が完了したようです。ここで新たに提案ですが、{{使われていないテンプレート (鉄道)}}が貼付されているテンプレートにおいても引数追加を提案したいと思います。内容に大きな変更を与えるわけではないので大きな問題は無いと思いますが、何か意見がありましたらお願いいたします。--Y-ori(会話) 2024年6月10日 (月) 11:07 (UTC)
当テンプレートの廃止提案
[編集]別テンプレートへの移行を理由に当テンプレートの廃止提案をプロジェクト‐ノート:鉄道/駅/各路線の駅一覧のテンプレート・隣りの駅#Template:鉄道路線の再編で実施しています。--Y-ori(会話) 2024年6月23日 (日) 21:30 (UTC)
「背景色」の色の表示がおかしくなっている
[編集]昨日から|背景色=のパラメータは何も入れてないと白色になっていたのが 薄青色に変わっています。例えばこれ↓
薄青色にする合意は見当たらず、合意の無いデザイン変更は好ましくないかと思います。相当数の鉄道路線テンプレート(特に日本国外路線)に影響が出ているので、テンプレート自体の修正をお願いしたいです。(私に編集権限が無いので…--門件(会話) 2024年7月13日 (土) 00:32 (UTC)
- 引数の表記を変更したものです。デザイン変更の意図はなく、変更した際に不備があったのだと思います。従前の表記に修正致しました。--Y-ori(会話) 2024年7月16日 (火) 03:28 (UTC)
- 確認しました。ご対応ありがとうございます。--門件(会話) 2024年7月16日 (火) 10:37 (UTC)
- Navboxの本来のデフォルトは薄青色(#ccf)なので、薄青色に変更した方がいいかもしれませんね。--新幹線(会話) 2024年7月16日 (火) 11:06 (UTC)
- ここで議論を進められても困るのでプロジェクト‐ノート:鉄道/駅/各路線の駅一覧のテンプレート・隣りの駅#Template:鉄道路線の再編で提案してください。但し、提案されたとしても私は反対します。 --Y-ori(会話) 2024年7月16日 (火) 14:46 (UTC)
- 薄青色に変更する場合{{Navbox}}の直接利用も視野に入ってくるので自分の中で案を整理して提案することにします。--新幹線(会話) 2024年7月16日 (火) 15:35 (UTC)
- ここで議論を進められても困るのでプロジェクト‐ノート:鉄道/駅/各路線の駅一覧のテンプレート・隣りの駅#Template:鉄道路線の再編で提案してください。但し、提案されたとしても私は反対します。 --Y-ori(会話) 2024年7月16日 (火) 14:46 (UTC)