Template‐ノート:日本の国会議員
「最終学歴」の一般的な意味は、最後に出た学校の種別(高校卒、大学中退、大学院卒など)を指しています。「最後に出た学校名」を指す場合もありますが、実際には大学院を出ているが公表していないようなケースもあって、曖昧な点があります。
「出身大学」と書けば、そのものズバリですので、「出身大学」を用いることを提案します。210.132.195.192 2006年4月8日 (土) 04:21 (UTC)
- 編集する気はないけど、中卒とか高校卒とか国民学校卒とかもいるの忘れないでね。--Los688 2006年4月8日 (土) 04:31 (UTC)
御意見に従い、「等」の文字を加えます。210.132.195.192 2006年4月8日 (土) 04:50 (UTC)
2006年4月9日 (日) 15:39 (UTC)の編集によって引数と項目がずれてしまったため差し戻しました。ご了承ください。--端くれの錬金術師 2006年4月9日 (日) 15:49 (UTC)
適用範囲について
[編集]安倍晋太郎にこのテンプレートを用いた編集があったのですが、過去の国会議員についてもこのテンプレートを用いていいんでしょうか?--Bsx 2007年5月30日 (水) 10:03 (UTC)
- 元職でも使用できるように編集いたしました。所属委員会・党役職・ウェブサイトなどの記載が無い場合は表示されないようにしています。--Tom-spring 2008年2月15日 (金) 08:25 (UTC)
前職について
[編集]前職の範囲ですが、これは国会議員になる前の主な職業ということですよね?たまに「前~大臣」と書いているものが見受けられますのでこれはいかに扱えば良いのでしょうか?--You19994 2007年9月6日 (木) 10:26 (UTC)
- 前職は国会議員に就任する前の職業と捉えていただいていいのでは、と考えます。したがって内閣・国会での職は記載しないということで。--Tom-spring 2008年2月15日 (金) 08:25 (UTC)
内閣役職の記載位置
[編集]Template自体の記入欄の説明には「国会・内閣役職(現在)」と「党役職(現在)」と記載され、Template使用時に表示される表の項目名も、それに対応し「所属委員会・内閣役職」、「党役職」と表示されていました。しかし、2007年9月4日の編集で、表の項目名が「所属委員会」と「党役職・内閣役職」に変更されています。内閣の役職はどちらに記載すればいいんでしょうか。以前のように国家の役職(立法府、行政府の役職)と私党の役職(党役職)とは分けた方がよい気がするのですが……。--もーりしゃす 2007年9月8日 (土) 05:01 (UTC)
- 私もそう思います。なぜなら、党の役職は何も本部だけでなく地方組織にもあります。県連会長は特筆すべき事項ですから書かねばならないでしょう。そう考えるとこの変更は妥当性を欠くと言わざるを得ないでしょう。ちなみに、委員会と内閣役職(補佐官はちょっとわかりませんが)は兼ねる事はありません。--You19994 2007年9月8日 (土) 05:38 (UTC)
質問
[編集]たまたま荻原健司のページを見ていてここに辿り着いたのですが、国会議員のテンプレートに記述ミスがあるようです(環境はIE6.0で回り込みがおかしな状況になっています)。こちらのテンプレートのソースを見るとClass="Wikitalbe"のところがありますのでこれをClass="infobox"とし、他の部分をstyle="background-color: #色コード"で修正するといいような気がしますが、畑違いな分野ですしこれによって影響があるといけません手は付けていません。議員関連のテンプレートですと日本の国会議員の他にも、Template:日本の地方議会議員やTemplate:日本の首長も同様のClass宣言がなされており、荻原健司のような直後にメダリストテンプレート等があった場合、同様の問題が発生する可能性が高いと思います。--Soregashi 2007年10月4日 (木) 13:21 (UTC)
誤編集防止について
[編集]なんだか最近、えらく書き換えられてるようですね。まぁ、原因は記事のテンプレートを編集しようとする初心者さんが、テンプレートの下にある「 表・話・編・歴 」から"編"を押して、このTemplate:日本の国会議員を編集してしまうからでしょう。対処法は「|tnavbar= 日本の国会議員」を除去すればいいはず。消してちゃいませんか。--Knua 2010年2月23日 (火) 15:13 (UTC)
国会議員の「所属政党」について
[編集]国会議員の所属政党についてなのですが、この「所属政党」は、国会議員になってからの所属政党を意味するものでしょうか?
例えば、
1990年 無所属で出馬→落選
1993年 新党たすきがけ公認で出馬→落選
1996年 無所属で出馬→当選
2000年以降 自由民主社会党公認で出馬→当選
現在に至る(※断るまでもなく政党名は架空のものです)
以上のような経歴を持つ架空の国会議員の「所属政党」をテンプレートに記す場合、議員に当選する以前の政党の所属歴(無所属、新党たすきがけ)も書くべきなのでしょうか? あるいは、テンプレートは「日本の国会議員」なのですから、国会議員に当選してからの政党の所属歴のみを書くべきなのでしょうか? 私は後者でいいように思うのですが、複数の国会議員のページを見る限り、初当選するまでの政党の所属歴まで記されている場合もあるようです。 皆様のご意見をお聞かせいただけますでしょうか? あるいは、所属政党の記述に関する公式なルールが存在しますでしょうか?
シルエット画像の意義
[編集]画像提供依頼されていないにも関わらずinfoboxに貼られている人物シルエット画像の除去を「Template‐ノート:Infobox 人物#シルエット画像の意義」で提案しています。--Yqm(会話) 2015年11月24日 (火) 00:23 (UTC)
本テンプレートの廃止の提案
[編集]Template:政治家の説明欄に、現職国会議員はTemplate:日本の国会議員を使用せよとの文言がありますが、2つのテンプレートの違いは会館部屋番号の欄の有無くらいしかなく、使い分ける意味が分かりません。現状で現職の国会議員でも政治家テンプレを使っているものが多く、説明書きに従えば、辞職したときにテンプレートを変更する手間が発生します。よって、このテンプレートの廃止を提案します。--Kyoyaku(会話) 2016年10月17日 (月) 07:45 (UTC)
- 賛成 賛成です。会館部屋番号も恒常と言う訳でもなく、会館番号を記載することで果たしてその情報が有用かという意味でも疑問があります。それならば、政治家テンプレで事足りますし、使い分けを厳密にしても政治家テンプレの使用が散見するということは、使い分け自体意味を成しません。仰る通り、廃止に同意します。--MASA KUROFUNE(会話) 2016年10月17日 (月) 23:26 (UTC)
- 賛成 {{政治家}}に会館番号の欄を導入すれば済むと思います。--Schwei2(会話) 2016年10月18日 (火) 02:42 (UTC)
- 賛成 取り立てて日本の国会議員にのみ分けて使う必要性を感じません。日本語版で先にできたテンプレートはこちらのようですが画像など不備が見られます。--Kst01(会話) 2016年10月19日 (水) 03:03 (UTC)
- ご賛同ありがとうございます。このまま反対がないようであれば、10月24日以降に順次Template:政治家への書き換えを行います。一人でやるのは大変ですので、時間があればご協力お願いします。--Kyoyaku(会話) 2016年10月20日 (木) 13:00 (UTC)