Template‐ノート:日本の内閣記事
このテンプレートは2008年8月7日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、存続となりました。 |
テンプレートの要否、名称及び内容について
[編集]Wikipedia:削除依頼/Template:日本の内閣記事の議論を経て、このテンプレートが暫定存続に決定したことを受けて、次の論点に関する議論を行います。
- このテンプレートは必要か。
- このテンプレートが必要であるとして、その内容はいかなるものにすべきか。
- このテンプレートが必要であるとして、改称は必要か。改称が必要ならば、その名称はいかなるものにすべきか。
以上の3点について、理由を付けてご意見をご提示下さい。--唐棣色 2008年10月6日 (月) 01:42 (UTC)
- (1につき必要、2につき下記、3につき不要)まず、私は、このテンプレートは、情報の集約の観点から必要であると考えます。次に、内容は、同種記事の体裁を統一するため、定義文及びinfoboxとし、infoboxの要素は差し当たり重要と思われる「内閣名・内閣総理大臣名・代数・成立年月日・終了年月日・与党等・任期中の国政選挙・衆議院解散(年月日及び主な通称)・首相官邸サイトの閣僚名簿へのリンク」の9つとすべきであると考えます。また、テンプレートの内容に定義文を含むため、infoboxを付する名称変更は必要ないと考え、さらに、名称変更に伴う編集処理の煩雑さから、名称変更はすべきでないと考えます。--唐棣色 2008年10月6日 (月) 01:54 (UTC)
- 報告 内閣関連の記事をよく編集している方々のご意見を広く募集したいので、ウィキプロジェクト 政治とウィキプロジェクト 日本の行政機関にも告知しました。--新幹線 2008年10月7日 (火) 08:46 (UTC)
- 注意 この議論が終わるまで標準名前空間へのこのTemplateの適用はお控えくださるようお願いします。--akane700 2008年10月9日 (木) 17:09 (UTC)
1ヶ月の間、特に異論も出ていないようなので、議論は終了したとみなし、上記提案のとおり順次追記して行きます。--唐棣色 2008年11月6日 (木) 03:11 (UTC)
説明文について
[編集]現行の説明だと、新規に総理職に就いた人が組閣した内閣の場合はいいですが、留任した総理大臣が新たに組閣したいわゆる改造内閣に用いた時に非常に不自然だと思います。どうにか修正すべきだと思いますがいかがでしょうか? --Kojidoi 2009年8月2日 (日) 09:25 (UTC)
- (賛成)内閣改造に関する修正に賛成します。修正は以下の通り行われることを提案します。
- あらたに【改造】【改造前】【改造年】【改造月日】【再改造年】【再改造月日】の6項目を設ける。
- 改造前の内閣の記事(たとえば第2次中曽根内閣の記事)は、現在の【終了年】【終了月日】の日付を最後の改造内閣が終了した年月日に修正する。【改造】の項目に、内閣改造が行われた年月日を記入する。表示される定義文は、従来の文章に加え「【改造】に内閣改造が行われた。」と付記される形とする。
- 改造内閣の記事は、まず【改造前】に当初の内閣(改造前内閣。たとえば第2次中曽根内閣 (第2次改造)の記事であれば、第2次中曽根内閣 (第1次改造)ではなく第2次中曽根内閣。)を記入し、現在の【成立年】【成立月日】を当初の内閣(改造前内閣)の成立年月日に修正し、【成立年】【成立月日】は【改造年】【改造月日】の項目に替える。表示される定義文は、シンプルに「○○改造内閣(○○ かいぞう ないかく)は、【改造年】【改造月日】に【改造前】の内閣改造が行われて成立した日本の内閣。」とする。
- 再改造が行われた改造内閣の記事は、2の修正に加えて、現在の【終了年】【終了月日】を当初の内閣の終了年月日とし、【終了年】【終了月日】は【再改造年】【再改造月日】の項目に替える。表示される定義文は、「○○第1次改造内閣(○○ だい1じ かいぞう ないかく)は、【改造年】【改造月日】に【改造前】の内閣改造が行われて成立した日本の内閣。【再改造年】【再改造月日】に、さらに内閣改造が行われた。」「○○第2次改造内閣(○○ だい2じ かいぞう ないかく)は、【改造年】【改造月日】に【改造前】の内閣改造が行われて成立した日本の内閣。」とする。
- 以上--お直し係 2009年8月3日 (月) 03:34 (UTC)
- 技術的なことがよく分かっていませんが、テンプレートの中では非改造・1次改造・n次改造などの場合分けを処理可能なんでしょうか? 改造前の情報はテンプレートに無理して入れ込む必要もないように思われるので、もう少しシンプルかつ汎用的な表現にできないものかと私は考えていたのですが。--Kojidoi 2009年8月5日 (水) 13:27 (UTC)
引数の追加提案
[編集]テンプレートの表に「天皇」、「成立事由」、「終了事由」、「前内閣」、「次内閣」の引数を追加することを提案します。「天皇」にはその内閣(記事の主題)が存在した期間に在位していた天皇を、「前内閣」にはその内閣が成立する前に存在していた内閣名を、「次内閣」にはその内閣の後に成立した内閣名を記載します。成立事由と終了事由には、その内閣が成立したきっかけ、終了したきっかけをそれぞれ記載します。きっかけが、内閣改造の場合、内閣総辞職(終了事由の場合は前内閣総辞職を、成立事由の場合は記事の主題の内閣の総辞職を指す)の場合、その他の事由がある場合のいずれかであるときは、その旨を、衆議院議員総選挙後の国会招集による場合にはその総選挙の回数と名前(第○回衆議院議員総選挙)を記載します。ただし、内閣総辞職の場合のうち、内閣不信任決議案可決または内閣信任決議案否決がなされ10日以内に衆議院が解散されなかった場合はその決議がなされた旨を、内閣総理大臣が欠けた場合はその内容(首相死亡、首相辞職〈自発的な辞任の場合〉、首相の議員失職、首相失踪など)を記載します。
よってテンプレートの表の部分を以下のように変更します。
{{Infobox |tnavbar = 日本の内閣記事 |above = {{{内閣名|{{PAGENAME}}}}} |image = {{{画像|{{{13|}}}}}} |caption = {{{画像説明|{{{14|}}}}}} |label1 = 天皇 |data1 = {{{天皇|{{{15|}}}}}} |label2 = 内閣総理大臣 |data2 = 第{{{代数|{{{2}}}}}}代 [[{{{首相名|{{{3}}}}}}]] |label3 = 成立年月日 |data3 = {{{成立年|{{{4}}}}}}[[{{{成立月日|{{{5}}}}}}]] |label4 = 終了年月日 |data4 = {{{終了年|{{{6|}}}}}}{{ #if: {{{終了月日|{{{7|}}}}}} | [[{{{終了月日|{{{7}}}}}}]] }} |label5 = 与党・支持基盤 |data5 = {{{与党|{{{8|}}}}}} |label6 = 施行した選挙 |data6 = {{{選挙|{{{9|}}}}}} |label7 = 衆議院解散 |data7 = {{{解散|{{{10|}}}}}} |label8 = 成立事由 |data8 = {{{成立事由|{{{16|}}}}}} |label9 = 終了事由 |data9 = {{{終了事由|{{{17|}}}}}} |label10 = 前内閣 |data10 = {{{前内閣|{{{18|}}}}}} |label11 = 次内閣 |data11 = {{{次内閣|{{{19|}}}}}} |below = {{ #if: {{{名簿|{{{11|}}}}}} | [{{{名簿|{{{11}}}}}} 内閣閣僚名簿(首相官邸)] }} }}
またTemplate:日本の内閣記事/docについても使い方、引数、使用例について以下のように変更します。
{{日本の内閣記事 |内閣名 = |ふりがな = |代数 = |首相名 = |前職 = |成立年 = |成立月日 = |終了年 = |終了月日 = |与党 = |選挙 = |解散 = |成立事由 = |終了事由 = |前内閣 = |次内閣 |名簿 = |画像 = |画像説明 = }}
- 内閣名: 内閣名を記入します。未記入でも記事名が呼び出される仕様になっておりますので、通常は入力する必要はありません。
- ふりがな: 内閣名のふりがなを記入します。
- 天皇: 内閣が存在していた期間に在位していた天皇を書きます。
- 代数: 任命された内閣総理大臣の代数を書きます。
- 首相名: 任命された内閣総理大臣の氏名を書きます。
- 前職: 内閣総理大臣に任命された者の前職(枢密院議長、大蔵大臣、衆議院議員など)を書きます。総辞職後の再任や内閣改造等により、同一人物が引き続き内閣総理大臣に在任する場合には、省略します。
- 成立年: 組閣された年号を書きます。
- 成立月日: 組閣された月日を書きます。
- 終了年: 次の内閣に引き継がれた年号を書きます。ただし、成立した年に終了した場合は、「同年」と記入します。
- 終了月日: 次の内閣に引き継がれた月日を書きます。
- 与党: 政権与党を記入します。連立内閣の場合はすべての与党会派を記入し、閣外協力の場合は括弧でくくって「(新自由クラブ:閣外)」のように書きます。旧憲法下の内閣で政党内閣ではないものは、それが藩閥内閣の場合は「薩摩閥・長派閥中心」などと、超然内閣の場合は「貴族院中心」「山縣系官僚中心」などと書き、中間内閣や挙国一致内閣の場合はすべての支持基盤を列挙します。
- 選挙: 施行された国政選挙名を記入します。「第29回衆議院議員総選挙」「第12回参議院議員通常選挙」のように、回数と選挙名を書いて下さい。貴族院議員の選挙については記入しません。
- 解散: 実行した衆議院解散の年月日と通称を記入します。任期満了の場合には任期満了年月日にカッコを付し、衆議院議員の任期満了である旨を注記します。
- 成立事由: その内閣が成立したきっかけを記載します。きっかけが、内閣改造の場合、前内閣総辞職の場合、その他の事由がある場合のいずれかであるときは、その旨を、衆議院議員総選挙後の国会招集による場合
には、その総選挙の回数と名前(第○回衆議院議員総選挙)を記載します。ただし、前内閣総辞職の場合のうち、前内閣不信任決議案可決または前内閣信任決議案否決がなされ10日以内に衆議院が解散されなかった場合はその決議がなされた旨を、前内閣総理大臣が欠けた場合はその内容(「首相死亡」、「首相の議員失職」、自発的に首相が辞任した場合は「首相辞職」など)を記載します。 - 終了事由: その内閣が終了したきっかけを記載します。きっかけが、内閣改造の場合、内閣総辞職の場合、その他の事由がある場合のいずれかであるときは、その旨を、衆議院議員総選挙後の国会招集による場合
には、その総選挙の回数と名前(第○回衆議院議員総選挙)を記載します。ただし、内閣総辞職によるの場合のうち、内閣不信任決議案可決または内閣信任決議案否決がなされ10日以内に衆議院が解散されなかった場合はその決議がなされた旨を、内閣総理大臣が欠けた場合はその内容(「首相死亡」、「首相の議員失職」、自発的に首相が辞任した場合は「首相辞職」など)を記載します。 - 前内閣: その内閣が成立する前に存在していた内閣名を記載します。
- 次内閣: その内閣の後に成立した内閣名を記載します。
- 名簿: 首相官邸の「内閣制度と歴代内閣」のサイトから、当該内閣の記事へのURLを記入します。
- 画像: 内閣成立時の集合写真等を画像ファイル形式で記入します。
- 画像説明: 画像のキャプション(撮影年月日、撮影場所、主な人物の説明等)を記入します。
{{日本の内閣記事 |内閣名 = 幣原内閣 |ふりがな = しではら ないかく |天皇 = 第124代 [[昭和天皇]] |代数 = 44 |首相名 = 幣原喜重郎 |前職 = 元[[外務大臣 (日本)|外務大臣]] |成立年 = 1945年(昭和20年) |成立月日 = 10月9日 |終了年 = 1946年(昭和21年) |終了月日 = 5月22日 |与党 = 貴族院[[同和会]]・[[同成会]]・[[無所属倶楽部]]、衆議院[[日本進歩党]] |選挙 = [[第22回衆議院議員総選挙]] |解散 = 1945年(昭和20年)12月18日<br />終戦解散 |前内閣 = [[東久邇宮内閣]] |次内閣 = [[第1次吉田内閣]] |成立事由 = 前内閣の総辞職 |終了事由 =総辞職 |名簿 = https://www.kantei.go.jp/jp/rekidai/kakuryo/44.html |画像 = [[ファイル:Shidehara-cabinet-1945.jpg|275px]] |画像説明 = 前列中央が幣原首相、その左に米内海相、右端に吉田外相。 }}
--オルドルボントン(会話) 2024年11月4日 (月) 08:11 (UTC)--(例示した説明文の修正)--オルドルボントン(会話) 2024年11月4日 (月) 23:07 (UTC)
済 実行しました。--オルドルボントン(会話) 2024年11月11日 (月) 03:46 (UTC)