Template‐ノート:信頼性要検証範囲
テンプレートの運用について
[編集]本テンプレートを使う必要があるか、廃止が望ましいかなどについてお話ししたいと思っております。該当するテンプレートは本テンプレートを含む以下の二つです。
理由と致しましては、以下の通りになります。
- 範囲指定をするはずのテンプレートが、実際は範囲を指定していないこと
- それぞれTemplate:信頼性要検証、Template:いつからでそれぞれ代用が効くこと
- 作成した方が2012年にブロックされており、状況確認や対話をする術がなさそうであること
一度削除依頼に提出致しましたところ、議論の不足と2017年1月現在運用しているページがあるというご指摘を頂きました。そのため、存続か廃止かをまず議論する必要があるとのことです。なお、Template:いつから範囲に関しましてはどのページで現在使用しているか、申し訳ないことに知識不足で調べ方が分かりません。そこで、もしお分かりになる方がいらっしゃいましたらそちらの方も併せてお知らせください。なお、このページはコメント依頼へ提出致します。--遡雨祈胡(会話) 2017年1月27日 (金) 07:23 (UTC)
- コメント - 調べたい対象のページで左下にある「リンク元」をクリックすると確認できます([1])。「 (参照読み込み) 」=テンプレートを使用中の記事です。ただし、(Wikipedia:テンプレート・モジュール作成の目安#廃止にもあるように)テンプレートの形態によっては過去版の表示を崩す可能性があるため、作成されてから時間の経過したテンプレートを検討する場合、「現在」使われている記事を調べるだけでは不十分です(現在使われていることが確認できるなら過去版を調べる手間が省けますが)。--ButuCC+Mtp 2017年1月27日 (金) 13:51 (UTC)
- 返信 ButuCCさん有難う御座います。リンク元の方法で現在使用しているものは分かると。それでしたら、その現在使用している版で、テンプレートを追加したユーザーさんの投稿履歴を調べることで、ある程度は絞れるのではないかと考えておりますが、如何でしょうか。もしそれ以外に何かいい方法があるよ、という場合はお話を伺えると幸いです。お手数をお掛けしますがよろしくお願い致します。
- 返信 - ええと、編集者の投稿履歴を調べて過去使用された記事を調べるとして、それをどうするつもりですか? 確かにその方法で使用記事を予測することは出来るでしょうけど、既に述べたように現在使われている版があることが確認できるなら殊更過去版の調査をする意味がありません。既に使用された記事が(現在使用されている記事だけでも)存在することが判明している以上、削除依頼には出せません(使用を取りやめることになったとしても削除ではなく廃止になります)。--ButuCC+Mtp 2017年1月29日 (日) 11:11 (UTC)
- 返信 ごめんなさい。最初に当方の意図が分かりづらかったことが原因です。この議題の提起の本来の意図が「テンプレートの削除依頼を再度出すための証拠集め」ではなくて「テンプレートの状況調べて、必要なら廃止あるいは削除」というつもりでいたのです。分かりづらい書き方をしてしまいすみません。なお、現時点ではIwai.masaharuさんのお話も伺った上で、テンプレートのエラーの修正を含めた存続も考えた方がいいと判断しております。--遡雨祈胡(会話) 2017年1月29日 (日) 11:45 (UTC)
- 返信 - ええと、編集者の投稿履歴を調べて過去使用された記事を調べるとして、それをどうするつもりですか? 確かにその方法で使用記事を予測することは出来るでしょうけど、既に述べたように現在使われている版があることが確認できるなら殊更過去版の調査をする意味がありません。既に使用された記事が(現在使用されている記事だけでも)存在することが判明している以上、削除依頼には出せません(使用を取りやめることになったとしても削除ではなく廃止になります)。--ButuCC+Mtp 2017年1月29日 (日) 11:11 (UTC)
- 返信 ButuCCさん有難う御座います。リンク元の方法で現在使用しているものは分かると。それでしたら、その現在使用している版で、テンプレートを追加したユーザーさんの投稿履歴を調べることで、ある程度は絞れるのではないかと考えておりますが、如何でしょうか。もしそれ以外に何かいい方法があるよ、という場合はお話を伺えると幸いです。お手数をお掛けしますがよろしくお願い致します。
- 反対 廃止の理由が真っ当ではないと判断します。《実際は範囲を指定していないこと》は(そうであるとすれば)ただのバグなので、修正可能です。《代用が効くこと》については本当でしょうか? では同等の理由で「{{要出典範囲}}」も削除すべきでしょうか? 私はそうは考えません。--iwaim(会話) 2017年1月28日 (土) 09:18 (UTC)
- 返信 Iwai.masaharuさん有難う御座います。少し話をさせてください。
- ①範囲指定が上手く行っていないことの検証
- 範囲指定が出来ているかどうかについては准胝観音2016年11月30日 (水) 03:29(UTC)の版にあるの箇所が[要高次出典]とだけ唐突に表示されているので、そちらからご確認いただけると思います。個人的に個々の箇所で書くなら{{要出典}}あるいは{{要出典範囲}}だと思うのですが、今回直接は関係がないと思うので付記だけしておきます。
{{信頼性要検証範囲|豪潮律師が伝授したと判明しているもので、現在も残っている著作類や同時代の資料には以下のようなものがあり、その内容から江戸時代に中国密教の「[[唐密]]」が日本に正確に伝えられていたことが分かる。|date=2016-11}}
- ②バグを修正すれば直せること
- それは建設的なアイデアでいいと思うので、せっかくですからそちらについても考えたいと思います。ただ、③にも関わるのですが、信頼性要検証範囲についてはテンプレート自体に疑問があるのです。ただ、修正するだけではなくてテンプレートの説明の追加が必要であるとも考えております。
- ③代用が効くこと
- {{要出典範囲}}とは異なるケースかと思っております。具体的には、要出典範囲はたとえ出典が文末にあるものでも、「この箇所には出典がないから出してほしい」ということが要求できると思っています。要は、文に対して対応しているということです。一方で今回議題に上がっている信頼性要検証範囲は出典に対応するものですので、「この出典が信用しきれないからもっと適切なものを出してほしい」と要求するものだと思っています。……ここまで書いていて、{{いつから範囲}}に関しては文中のものに対応なので、この話だとバグを修正でいい気がしてきました。
- いったん気になるところとしましてはこんな感じです。修正も含めて、ご意見などをうかがえると幸いです。よろしくお願い致します。--遡雨祈胡(会話) 2017年1月29日 (日) 09:13 (UTC)
- 返信 高次の情報源が必要とされるケースは、文全体への情報源に限るわけではないと判断しています。文に対する情報源として大部分は一次情報でもかまわないけど、その中の一部の記述だけは一次情報では問題があるというケースです。つまり「Template:信頼性要検証範囲/doc」にあるような使い方が可能なのではないかと考えています。--iwaim(会話) 2017年1月29日 (日) 12:29 (UTC)
- 返信 正直短期でここまで仕上げられるとは思っていませんでした。ありがとうございます。ここまでしっかりしていれば、加筆とバグ修正をしっかりして存続でいいと思います。ただ、引き続き意見は募ったほうがいいと思っています。コメント依頼の文言も直した方が宜しいでしょうか。--遡雨祈胡(会話) 2017年1月30日 (月) 13:25 (UTC)
- 返信 高次の情報源が必要とされるケースは、文全体への情報源に限るわけではないと判断しています。文に対する情報源として大部分は一次情報でもかまわないけど、その中の一部の記述だけは一次情報では問題があるというケースです。つまり「Template:信頼性要検証範囲/doc」にあるような使い方が可能なのではないかと考えています。--iwaim(会話) 2017年1月29日 (日) 12:29 (UTC)
- 返信 Iwai.masaharuさん有難う御座います。少し話をさせてください。
「Template:信頼性要検証」側の実装を修正し、本テンプレートのバグを解決しました(差分)。--iwaim(会話) 2017年2月14日 (火) 11:46 (UTC)
現在付与されていた箇所は、いずれも{{信頼性要検証}}(当時は本テンプレートにドキュメントがなかったのでこちらを参照)の用法として適切ではないと判断したので、すべて対応しておきました。--iwaim(会話) 2017年2月14日 (火) 12:13 (UTC)
バグ?
[編集]次のような使い方をしたら、赤文字のエラーメッセージが出ました。なお、同じソースをここに貼り付けているのですが、なぜかここではエラーが出ません。ミリオンセラーの履歴参照下さい(署名日付け近傍)--Bk5kis5(会話) 2018年8月20日 (月) 08:22 (UTC)
*シャ乱Q(4作品)いいわけ、My Babe 君が眠るまではオリコンではミリオンではないが正確な売上(ゴールドディスク参照)ではミリオン認定を受けている[信頼性要検証]
テンプレートの使用条件を記述内容の正確性に疑問がある場合に限定させなくする提案
[編集]このテンプレートの説明には、Template:信頼性要検証と同様に「本文の記述内容の正確性に疑問があり、かつ」と書かれていますが、信頼性要検証でこの条件を除去する提案が、Template‐ノート:信頼性要検証#テンプレートの使用条件を記述内容の正確性に疑問がある場合に限定させなくする提案で出ております。こちらのテンプレートの使用条件も基本的に信頼性要検証に追随すべきと考えておりますので、提案が通った場合は、こちらも除去したいと考えております。議論はそちらでお願いいたします。--MawaruNeko(会話) 2022年7月4日 (月) 13:55 (UTC)