コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Template‐ノート:上場企業

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

はじめに

[編集]

Template:上場企業は、証券市場に上場している企業に使用するためのテンプレートです。

とりあえず作っただけのものなので、まだおかしい点があるかと思います。ご指摘いただけると幸いです。

"Template:上場企業"の利用法についての説明は、Template‐ノート:上場企業/解説にあります

詰めが必要な項目

[編集]

この項の記載されている項目については特に具体的で屈託のないご意見をお待ちしております。
(この項の内容は覚え書きを兼ねています。ご意見は下の#査読の項にお願いします。)

証券市場名の表記方法
にごうさんより、「東大名福札の漢字一文字表記に統一、1部2部新興市場区分は「東1」「大H」みたいにする。」との査読意見を頂きましたが、1文字ですとわかりやすさの点でやや難があるようにも思います。簡潔でわかりやすくするにはどのように表記するのがよいか。61.208.235.26 2005年10月29日 (土) 15:34 (UTC)[返信]
特記事項欄に記載すべき内容
特記事項欄にはどのような内容を記載すべきで、どのような内容は記載すべきでないのか。61.208.235.26 2005年10月29日 (土) 15:34 (UTC)[返信]
既存テンプレの問題
Template:基礎情報 会社に存在する項目で、このテンプレートには存在していない項目について、どの項目が必要でどの項目が必要でないのか。61.208.235.26 2005年10月29日 (土) 15:34 (UTC)[返信]
情報確認日の表示位置
「(yyyy年m月d日現在)」の表記をどこに入れるのがよいか。61.208.235.26 2005年10月29日 (土) 15:58 (UTC)[返信]

査読

[編集]
  • 業種: 東証33業種をイメージしていますか? 日経の業種区分とかもあるので明確化する必要あり。
  • 上場市場: 松下電産(6752)みたいに5市場上場の場合「東京証券取引所 市場第1部/大阪...」などとすると見にくいので、東大名福札の漢字一文字表記に統一、1部2部新興市場区分は「東1」「大H」みたいにする。
  • 証券コード: 4桁コードは「使いまわしの危険」があり、そんなこんなで廃止の可能性もあるので今のうちからISINコード併記というのが理想です。
  • 決算期: 中間期の有無を入れるのかどうか(損保などで中間期なしという会社があるためそこを区別したい場合必要)。また、堀場製作所(6856)のように3月20日本決算/9月20中間という会社もあるので、東証のサイトなどでは必ず(決算)xx月xx日(中間)xx月xx日のフォーマットになっています。
  • あとは「上場企業」に特有の事項として売買単位ってのがありますが、どうしましょう?(個人的には百科事典でそこまで入れる必要はないと思う)

以上、細かい話でしたが。--にごう 2005年10月27日 (木) 15:53 (UTC)[返信]


ありがとうございます。己の知識不足をまじまじと感じさせられました(^^;

  • 業種: 東証33業種で考えています。
  • 上場市場: 3市場程度までしか想定していませんでしたのでbrタグで改行すればいいかなと思っていました。1文字ですとわかりやすさの点で異論も出るのではという気がします。「東証1部」程度までの省略でどうでしょうか? いずれにせよ、使用する用語の定義はきちんと決めておかなければいけなさそうです。
  • 証券コード: ISINコードというものを全然知りませんでした(^^; 項目を追加しようと思います。
  • 決算期: 中間決算!そうですね。Yahoo!ファイナンスを参考にしていてすっかり忘れてました。
  • 売買単位: これは仰る通り百科事典としては不要だと思います。これから株を買う人なら他のサイトを見るでしょうし。

以上の点をふまえてテンプレートを更新します。61.208.235.26 2005年10月28日 (金) 15:01 (UTC)[返信]

  • ご苦労様です。企業の概要をまとめた表が欲しいと思って、最近「楽天」、「大正製薬」などで表を追加しましたが、思った点を。
  • 資本金、代表者などにはいつ時点かの表記は必要では?(更新されるとは限らないので。個別あるいは、「この表はいつ時点..」とまとめて表記しては)
  • 会社規模を示す指標は資本金だけでいいか?
  • 特記事項(その他等)の自由記述欄があった方が汎用性があがるのでは?
  • 表題が上場企業となっていますが、サントリー出光興産などの非上場の場合使うのは不可です?

218.131.58.68 2005年10月28日 (金) 16:09 (UTC)[返信]

  • いつ時点かの表記: 重要なことですね。追加しましょう。
  • 会社規模の指標: 仰る通り、会社の規模を計る指標が資本金だけでいいのかという問題はあるのですが、多種多様な業種の情報をテンプレートとしてひとくくりに扱う以上、資本金以外にはなかなか適当な指標が見つからないように思います。
  • 特記事項: テンプレート作成の際に参考にした「日本の市」にもありましたので迷ったのですが、やはりあったほうがいいですかね。個人的には、利用目的が曖昧な項目になってしまうかなと思って入れてなかったんですが。とりあえず項目は追加して、記述する内容についてはガイドラインで例示するようにしましょうか。
  • 非上場企業への適用: 上場企業特有の項目をいくつか含んでおりますので、非上場企業のテンプレートは別に作成するのが得策だろうと思います。(変数の値によって表示・非表示を切り替えるなんてできないです・・・よね?) 非上場企業の場合、テンプレートを詳細に作ると項目を埋めるのがなかなか困難な場合も多々あると思われますので、そこは上場企業テンプレの査読結果を参考にしつつ、実情を勘案して作るのが適当だろうと思います。

61.208.235.26 2005年10月29日 (土) 15:00 (UTC)[返信]

Template:基礎情報 会社というテンプレートがすでにあり、すでに任天堂Yahoo! JAPANなどで使われているのですが、こちらとの兼ね合いは?

--Yuichirou 2005年10月29日 (土) 05:56 (UTC)[返信]

あいた(>_< そういうテンプレがあったのですね。使用方法や項目定義の詳細が記載されていないようですし、まだあまり使われていないようですので、こちらに取り込む形で統合できないかなと思います。多くの方に査読いただくことで合意の形成としたいと思います。 61.208.235.26 2005年10月29日 (土) 15:00 (UTC)[返信]

情報確認日という項目が会社名の下にありますが、書くなら特記事項の欄のほうがよいでしょう。たね 2005年10月29日 (土) 15:18 (UTC)[返信]

上に書くか下に書くか迷いましたが、特記事項欄の中に書くということですか? それとも特記事項の下に項目を移動するということでしょうか? 61.208.235.26 2005年10月29日 (土) 15:21 (UTC)[返信]
特記事項の欄内ではどうでしょうか?一番上でなければどこでも良いかもしれませんが。(○○時現在とかって、会社の概要ではないので。)たね 2005年10月29日 (土) 15:44 (UTC)[返信]
なるほど。たしかに会社の概要ではないのでひとつの項目にしてしまうのもおかしいですね。(特記事項欄の記載内容にもよりますが)特記事項欄の中に書くと特記事項欄の記載内容についての情報確認日と間違える可能性がありそうですので、とりあえず欄外記載とします。(#詰めが必要な項目に記載し、引き続きご意見をお待ちすることにします。)61.208.235.26 2005年10月29日 (土) 15:58 (UTC)[返信]
気が付いた点を。
  • Template:上場企業でなくてTemplate:日本の企業の方がよいのでは?
  • {{{会社名}}}のデータの右に◆や?でTemplate‐ノート:上場企業/解説へのリンクがあったほうが親切。
  • 関連会社or主な子会社は不要ですか?
がんばってください。Zz2 2005年12月8日 (木) 01:39 (UTC)[返信]