コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Template‐ノート:スキー場

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

テンプレート提案

[編集]

自分のサブページに各々のスキー場記事に貼るテンプレートの原案を作ってみたんですが、付け足した方がいいと思う情報などの意見がありましたらお願いします。--ECLIPSE 2006年3月14日 (火) 15:20 (UTC)[返信]

とりあえず、賛成。「最長滑走距離」と「最大傾斜」ぐらいは付け足してもいいかなと感じました。ところで話に出ているWikipedia‐ノート:テンプレートは話されている内容を考えると記事間横断のテンプレートやカテゴリで代替出来るものに対してでは?確かに継続可能有無も含めて提示されていますが、別段このテンプレートに対して問題を感じません。とはいえ言われているように急ぐものではないとの話とデータ項目を詰められて作成はいいと感じますので、いい形でテンプレートが作成されることを楽しみにしています。--toto-tarou 2006年3月15日 (水) 17:46 (UTC)[返信]
補足:気になるのであればテンプレートの保守や趣旨などを明確に提示するために凡例や議論場所の誘導などをテンプレートに考慮すれはいいと感じます。別段プロジェクトを作らずとも「Template:武士」(例:徳川家康)や、「Templete:日本の市」(例:静岡市)などのinfoBoxのような凡例や議論場所への誘導があればいいかと感じます。--toto-tarou 2006年3月15日 (水) 18:01 (UTC)[返信]
Toto-tarouさんのご意見を踏まえた上で、以下に原案を持ってきました。左側の注意書きやも含め、コメントなどありましたら下の議論場所にお願いします。もちろんTemplateそのものの必要性についてでもOKです。--ECLIPSE 2006年3月16日 (木) 17:23 (UTC)[返信]

Template:スキー場(原案)

[編集]
スキー場
{{{画像}}}
所在地 {{{所在地}}}
営業期間 {{{営業期間}}}
標高(標高差) {{{最高地点}}}m/{{{最低地点}}}m({{{標高差}}}m)
コース数 {{{コース数}}}本
コース面積 {{{コース面積}}}ha
最長滑走距離 {{{最長滑走距離}}}m
最大傾斜 {{{最大傾斜}}}°
リフト数 {{{リフト数}}}本
パーク {{{パーク}}}
備考 {{{備考}}}
公式HP {{{公式HP}}}
  • パーク…パイプ、レール、ボックス、キッカーなどのうち、あるものを記載
  • 備考…スノーボード全面禁止、冬季期間閉鎖など
  • コース難易度割合…主観性を伴うので×
  • スキーヤー/スノーボーダーの割合…年によって異なるので×
  • リフト券料金…Wikiは広告ではないので×
  • リフト営業時間…Wikiは広告ではないので×
  • 交通アクセス…横幅が膨れるので、tmpではなく本文に記載
  • 各々のコース名…巨大スキー場の場合は行数が多いので、tmpではなく本文に記載
  • レンタルやスクールなど…Wikiは広告ではないので×

議論場所

[編集]

さっそく疑問が浮かんだんですが、画像はゲレンデと雪山そのものの画像のどちらがいいでしょうか?
自分が作成した時点ではゲレンデの画像を想像していたんですが、スキー場ごとの特徴もたいなものが感じられないい気が…。正直に言えば、画像のスペースは不要な気もします。--ECLIPSE 2006年3月16日 (木) 17:23 (UTC)[返信]

河川や山、学校などの記事を思い浮かべてみると差異が少ないものもあることですし、単一記事として対象の関連画像が冒頭付近にあったほうがいいと感じます。画像の組み込みは要望として出てきそうな気が、、、。テンプレートの使用を考えた場合、最初から画像スペースを除いていると慣れていない方が使用した際に起こる「{{{画像}}}」などの変数表れがないので、除くことにもメリットはあります。ただ、逆に要望にて追加する場合には変数が定義されていないので適用している記事を全てメンテナンス(変数の組み込み)することになります。
こうは書きましたが、現状として画像はあまりないので画像スペースはなくても支障は少ないかもしれません。--toto-tarou 2006年3月16日 (木) 20:52 (UTC)[返信]
  • (賛成)現在案に異論はありませんが1点だけ。「備考」欄は書き始められるとキリがないので無しにして、本文でいいのでは。とも思います。(積極的反対なのではありません。この「備考」欄に当地の名物食堂やらを書く者が現れないとも限りませんので。と危惧しただけです。)--ぱむ 2006年3月17日 (金) 17:02 (UTC)[返信]
    • (コメント)自分も個人的には備考欄は不要かと思っています。ただ、前回作成したTemplate:ダムを備考欄を付けずに作成し各ダム記事にテンプレを貼ったところ、別のユーザーの方が後にテンプレに備考欄を付け足したため、自分がそれまで貼り付けた全てのダム記事に「{{{備考}}}」が表示されてしまうという事態になりました。ダムのケースは自分がそのユーザーの方にテンプレについての相談をしなかったのが原因ではありますが、以上のような反省を踏まえ今回は最初から備考欄を付けさせて頂きました。--ECLIPSE 2006年3月18日 (土) 19:01 (UTC)[返信]
私も備考欄はなるべくないほうがいいと感じます。(余談ですがダムの件は記事表示状態に問題を感じたのでECLIPSEさんに変数が表示されていることをお知らせしましたが、RVにて項目追加への議論にもっていったほうがよかったのかもしれません。)--toto-tarou 2006年3月19日 (日) 17:44 (UTC)[返信]
  • (コメント)備考欄は不要という意見が多いようですので、反対意見が出ない限りTemplate作成時には備考欄を除去する方向で行きたいと思います。貴重なご意見ありがとうございます。--ECLIPSE 2006年3月20日 (月) 19:33 (UTC)[返信]

クロスカントリースキー場の扱いを事前に決めておいたほうがいいように思います。とりあえず

  1. テンプレートの対象外とするか
  2. 名称で区別がつくのでテンプレートの対象と考えるが特別の考慮をしないか
  3. テンプレートに種別の欄を設けるか

ぐらいの中から選ぶのはどうでしょう? --崎山伸夫 2006年3月31日 (金) 16:45 (UTC)[返信]

(コメント)クロスカントリー・アルペンの区別については本文中にも記載する事になると思うので、2案でいきたいと思います。--ECLIPSE!? 2006年5月17日 (水) 23:17 (UTC)[返信]

(賛成)備考欄なし、写真なしでOKだと思います。あと付け加えるならば「リフト」だとチェアリフトの印象が強いので、「索道」とまとめてしまうか、「ロープウェイ」「ゴンドラ」「チェアリフト」と分割するかした方が良いと思います。--おが 2006年5月17日 (水) 23:49 (UTC)[返信]

(コメント)リフトは索道に変更しましょう。
画像については項目を設け、画像がない場合は未記入(| 画像=)にする事で対応したいと思います。蔵王温泉スキー場の樹氷(例:このHPの「樹氷ライトアップ」の隣にある画像)のように特徴を掲載できればと思うので。--ECLIPSE!? 2006年5月18日 (木) 00:10 (UTC)[返信]

所在地は横幅が膨れがちなので、Template:ダムのように段違いにしたいと思います。それと、勘違いしていたんですが営業期間というのは年によって異なるそうなので削ろうかと思います。--ECLIPSE!? 2006年5月18日 (木) 09:13 (UTC)[返信]

(報告)とりあえず作成してみました。これから各記事への呼び出し作業を開始しますが、気付いた点などあればお知らせください。--ECLIPSE!? 2006年5月18日 (木) 16:31 (UTC)[返信]

Template:ダムの場合は左岸、右岸が左に付くから左寄せになってしまう話だと思うので、所在地は右付けのほうがいいかも、、、。^^; --toto-tarou 2006年5月18日 (木) 20:10 (UTC)[返信]
ご指摘ありがとうございます。修正しました。
テンプレの色が少しばかり派手な気がしますので、改善のための修正を歓迎します。--ECLIPSE!? 2006年5月23日 (火) 09:19 (UTC)[返信]
色が気になっているようでしたので、ちょっと変えてみました。元々の色を生かすように、色配置を移動することで対応しました。項目内容部分はそれに伴い変更し、項目毎の区切りに白線を少し入れています。見てもらうために参考として修正しただけですので、色味の参考にでもしてください。^^;--toto-tarou 2006年5月23日 (火) 17:18 (UTC)[返信]

XHTML 1.0的にかなりまずいところがあったためレイアウトも含めて大幅に修正させていただきました。--Goki 2009年1月27日 (火) 04:25 (UTC)[返信]

{コメント} ナイター設備の有無、スノーボードの可否をテンプレに掲載できるようにしてはどうでしょうか。--Toto-artist 2009年5月18日 (月) 00:32 (UTC)[返信]

OpenStreetMapの自動挿入

[編集]

OpenStreetMapが自動挿入されるようにしたいと思いますが、賛否のほどをお聞かせください。Template:Infobox 滝浄蓮の滝 のようになります。サイズやズームも指定できます。 しかし下記のように、すでに手動で入れた記事はOpenStreetMapが重複してしまいます。ので作業が必要になります。おそらくbotで対応できるのではないでしょうか。

--Batholith会話2019年9月12日 (木) 14:30 (UTC)[返信]

補足、なお、手動で記述した各種OpenStreetMapのテンプレは、Botで除去してもらう予定です。--Batholith会話2019年9月15日 (日) 08:34 (UTC)[返信]

大幅調整 2019年11月

[編集]

上でコメントしてから遅くなりましたが、OSM自動化とついでに各所調整と項目追加, 使い勝手の悪いLocation mapは無効化しました。追加した欄は下記を参照してください。

  • 名称
  • 画像説明
  • 正式名称
  • 別名
  • 所有者
  • 運営者
  • 開業年
  • 廃業年
  • 造設地形
  • 汎用
  • OSM要否
  • OSMズーム
  • OSMサイズ

更なる改善案や、苦情があればご遠慮なくどうぞ。後ほどDocumentationの方も調整いたします。個別の記事上の「画像サイズの削除」と「手動で記述したOSMテンプレの削除」をbot処理申請しようと思いますので賛否のコメントください。--Batholith会話2019年11月16日 (土) 04:26 (UTC)[返信]

記入漏れを追加。なお「使い勝手の悪いLocation map」としたのは、日本では長野県など縦長になりすぎるものがいくつかあるからです。スキー場の記事ではOSMだけで十分と判断しました。ただし「汎用」欄がheader設定されているのでLocation mapを入れるのは可能です。 --Batholith会話2019年11月16日 (土) 04:40 (UTC)[返信]
「手動で記述した各種OpenStreetMapのテンプレ」と「画像サイズ」は、Botで除去(Wikipedia:Bot作業依頼)してもらいますがご異議ありましたらご連絡ください。--Batholith会話2019年11月17日 (日) 12:26 (UTC)[返信]
事後報告となりましたが 、上で連絡した際より営業期間欄、ゲレンデ面積欄、管理者欄、ローマ字表記欄が増えました。手動でOSMの件は解決いたしましたので、Bot処理はしません。--Batholith会話2019年12月11日 (水) 11:18 (UTC)[返信]