コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

SOAR 望遠鏡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Southern Astrophysical Research Telescope
座標 南緯30度14分17秒 西経70度44分01秒 / 南緯30.238度 西経70.73372度 / -30.238; -70.73372座標: 南緯30度14分17秒 西経70度44分01秒 / 南緯30.238度 西経70.73372度 / -30.238; -70.73372
標高 2,738 m (8,983 ft)
形式 光学望遠鏡, segmented mirror ウィキデータを編集
口径 4.1 m (13 ft 5 in)
ウェブサイト noirlab.edu/science/programs/ctio/telescopes/soar-telescope
テンプレートを表示

SOAR 望遠鏡 (Southern Astrophysical Research Telescope) は、近代的な口径4.1 mの近赤外線観測用の望遠鏡で、チリセロ・トロロ汎米天文台の標高2738mの地点に設置されている。ブラジルとチリとミシガン州立大学の共同で2003年に設立された。

望遠鏡の空間分解能は波長0.5μmにおいて0.7秒角である。複数の観測装置をナスミス焦点とカセグレン焦点に設置できる。

2007年9月現在の観測装置

  • UV–光学 16百万画素撮像装置 (SOI, CTIO)
  • 近赤外線(波長1–2.4 μm)1百万画素HgCdTe撮像装置と分光計(OSIRIS、オハイオ州立大学/CTIO)

2008から2009にかけて追加予定の観測装置

  • UV–光学 16百万画素撮像素子と分光計 (Goodman Spectrograph, UNC)
  • 近赤外線(波長1–2.4 μm)16百万画素 HgCdTe 撮像素子 (SPARTAN, MSU)
  • 近赤外線(波長1–5 μm)1百万画素高分解能分光計 (Phoenix, NOAO)
  • 補償光学装置 (SAM, CTIO)
  • スペックル撮像装置 (HRCam, NOIRLab)[1]
  • UV–光学 16百万画素内蔵型分光計(SIFS、ブラジル)

アメリカ合衆国天文学者達はアビリン・ネットワークにより望遠鏡を遠隔操作する。チリとブラジルの天文学者は彼らの高速回線を使用する。現地の運用者は観測装置の制御とデータを収集する。

脚注

[編集]
  1. ^ C. Brieciño (2021年7月7日). “HRCam (SOAR)”. NOIRLab. 2023年6月19日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]