コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

RIM-161スタンダード・ミサイル3

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
SM-3から転送)
RIM-161 SM-3
イージス駆逐艦「ジョン・ポール・ジョーンズ」から発射されるRIM-161スタンダード・ミサイル (SM-3 Block IIA)
種類 イージス弾道ミサイル防衛システム
原開発国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
運用史
配備先
開発史
製造業者 レイセオンエアロジェット
値段 900 - 2,400万USドル[1]
諸元
全長 6.55 m (21 ft 6 in)
直径 0.34 m (13.5 in)

弾頭 軽量大気圏外迎撃体 キネティック弾頭

翼幅 1.57 m (62 in)
推進剤
最大高度 70 - 500 km (44 - 310マイル)[3]
誘導方式
テンプレートを表示

RIM-161スタンダード・ミサイル3 (RIM-161 Standard Missile 3; SM-3)は、短距離から中距離弾道ミサイル迎撃を目的とする艦船発射型弾道弾迎撃ミサイルイージス弾道ミサイル防衛システムの一部を構成する。SM-3は計画を主導するアメリカ海軍および研究開発に参加している日本海上自衛隊に配備されている。韓国オーストラリアも自国海軍への配備を念頭に、それぞれSM-3について関心を持っている。

開発

[編集]

SM-3はRIM-156スタンダード・ミサイル2 (SM-2) ブロックIVを基に開発された。第一段、第二段、誘導制御システム、ミッドコース/大気中でのミサイル誘導システムはこのミサイルと同じものを用いている。飛行範囲が大気圏外に達するため、デュアル・スラスト・モーターを推進機とする第三段も追加された[5]

初めての実射試験は1999年9月に行われた。2001年1月の三回目のテストではキネティック弾頭の切り離しまで確認し、2002年1月にはミニットマンを改造した標的ミサイル弾頭への衝突に成功した[4]

2006年6月に初めて発射テストが行われたブロックIAは2010年時点での配備済みSM-3の大半を占めている。短距離 (SRBM) および準中距離弾道ミサイル (MRBM) を撃墜可能だが、中距離弾道ミサイル (IRBM) については限定的な対処能力、大陸間弾道ミサイル (ICBM) は長距離探索・追跡が可能だが撃墜はできない[1]

中距離弾道ミサイルに対する対処能力を得るブロックIBは2009年7月13日に最終設計審査をパスし、アメリカ海軍で配備が始まっている[6]

ブロックIIAでは限定的な大陸間弾道ミサイルへの対処能力が付加される。ブロックIBまでは最低段のみ21インチ、残りのブースター径は13.5インチだったが、ブロックIIAでは全ての段が21インチに拡大された。これにより燃料搭載量を増やすことができ、最終到達速度が45から60 %増加し、キネティック弾頭が大型化された[1]。日本はブロックIIAから開発に参加しており、ノーズコーン、第二段および第三弾の誘導・制御システム、第三段を担当している。平成23年時点では日本側が10から12億ドル、アメリカ側が11から15億ドルを負担している[7][注釈 1]。日本政府はブロックIIAについて、武器輸出三原則の例外として第三国への輸出を認める方針を固めており、2011年6月にアメリカ側に伝達される予定である[9][10]。ブロックIIAのデリバリーは2018年を予定している[11]2020年11月17日ハワイ北東海面上のアメリカ海軍ミサイル駆逐艦「ジョン・フィン」からマーシャル諸島クエジェリン環礁の実験施設から発射されたICBMに見立てた飛翔体を、衛星システムからの情報に基づきSM-3ブロックⅡA (RIM-161D)で迎撃し、飛翔体を破壊した。SM-3ブロックⅡA の初の実射テストで、成功を収めた[12]

SM-3ブロックIIBは2006年から検討が進められてきた。予算の承認にあたりアメリカ合衆国下院軍事委員会は日本の参加を条件に加えており、日本政府ではブロックIIAの開発遅れや開発費の高騰を懸念して留保していたが、2008年に計画の承認を決めた[13]MIRV対応型であるとの報道もあったが続報はない。2011年4月ボーイング他数社はブロックIIBのコンセプト設計契約をアメリカミサイル防衛局から受注した。数社の中から本格的開発およびフライトテストを担当する1社が2013年までに決定される。配備は2020年を予定している[14]

地上配備型のSM-3も検討されている。これはイージス・アショア・サイトと呼ばれ、アメリカが主導するヨーロッパにおけるミサイル防衛計画において配備が計画されているもので、1つの施設は地上型SPY-1レーダーと24基のSM-3から構成される。SM-3の発射装置は艦載型VLSをもとに移動可能なものを開発する[1]

迎撃過程

[編集]

イージス艦に備えられたAN/SPY-1レーダーが弾道ミサイルの飛行を探知し、イージスシステムが必要な計算処理を行う。

迎撃命令が下されると、第一段のMark 72固体燃料ロケットに点火されMark 41垂直発射システム (VLS) からSM-3が発射される。ミサイルは発射後に艦とのデータリンクを確立し、一つ目のブースターが燃焼し尽くすとこれを切り離し、Mark 104デュアル・スラスト・ロケット・モーター (DTRM) が点火する。ミッドコースではミサイルはGPSデータおよび艦から送られる情報により誘導される。第二段の燃焼と切り離し後はMark 136固体燃料第三段ロケット・モーター (TSRM) が点火し、必要ならば大気圏を突破して飛行する。第三段は目的を捕捉するまでパルス燃焼で30秒程度飛行する。第三段が切り離されると、軽量大気圏外迎撃体 (LEAP) キネティック弾頭 (KW) が艦からの座標情報を基に目標を探索する。キネティック弾頭のセンサーが目標の最も脆弱な箇所を探知し、軌道修正・姿勢制御装置 (DACS) が弾頭に取り付けられた複数の噴射口からガスを噴射し目標の箇所に誘導される。DACSの性能確認試験の様子については、防衛庁技術研究本部のホームページにおいて画像と動画が公開されている[15]

弾頭が目標に衝突すると130メガジュール (96,000,000 ft·lbfTNT換算31 kg) の運動エネルギーにより目標は破壊される[16]

批判

[編集]

性能について

[編集]

アメリカ国防総省は、これまでに行われたSM-3のテストでは84 %の目標が破壊されたとしており、バラク・オバマ大統領もSM-3の性能を「立証済みで実戦配備可能」であると述べている。

その一方で、一部の政治家やメディア、専門家の間ではSM-3の実効性を疑問視する意見もある。2010年5月17日にニューヨーク・タイムズは、公表済みの映像データを検証した結果、ミサイル本体は破壊されているが核弾頭は能力を失っていないものが多く、実際の成功確率は10から20 %程度であるとする専門家のコメントを掲載した。同記事中において、コメントを求められたアメリカ国防総省はこの結論は根本的に誤りであるとしているが、対象となる10回のテストの中で4例については模擬弾頭を搭載していなかったことを認めたとも記されている[17]。ミサイル防衛局は数日後に反論をリリースし、プロトタイプの迎撃体を使用した初期のテストは目標に到達させることだけが目的であり、高価な模擬弾頭は搭載しない場合もあったこと、その後のブロックIとブロックIAのコンフィギュレーションに則って行われたテストは弾頭の無力化を目的としており、フルサイズの目標やさらに迎撃が困難な小型目標、分離型弾頭についての迎撃テストでは19回中で16回成功を収めており、これは充分な成果であるとしている[18]

ロシアの懸念

[編集]

NATOのミサイル防衛構築に反対しているロシアは、アメリカが計画しているポーランドルーマニアにおけるSM-3の配備がロシアの核抑止力にダメージを与え、将来的に相互確証破壊の崩壊につながりかねないとして強く反発している[19]。ロシアはアメリカのこれらのミサイル防衛システムはイランのミサイルおよび核開発を考慮したものであり、将来改良されたとしてもロシアの有するミサイル兵器では対応できないとして核戦略の見直しを余儀なくされている。

配備と利用

[編集]

アメリカ合衆国

[編集]

アメリカ海軍の艦の中で弾道ミサイル防衛に用いられる能力を有するのはイージスシステムを備えるタイコンデロガ級ミサイル巡洋艦アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦の艦である。ミサイル防衛局と海軍は、22のタイコンデロガ級のうち最低10隻、アーレイ・バーク級については全艦をBMDに対応させることを希望している。2011会計年度に84隻存在するイージスシステム搭載艦の合計数は2020年頃に93隻になりその後徐々に減少するとみられる[1]

既存の艦へのBMD能力付加は、コンピューターおよびソフトウェアの改修とミサイルの搭載からなる。2010会計年度以後に建造されるアーレイ・バーク級については建造時からBMD能力が付加されている。3.6.1バージョンへの改修は1,000万ドルから1,500万ドル、4.0.1バージョンへは5,300万ドルの経費が必要である。3.6.1から4.0.1への改修は4,500から5,500万ドルである[1]

ブロックIAとIBは既に配備が進んでいる。ブロックIIAは2014会計年度から調達が開始される[1]

2017年2月3日、米ミサイル防衛庁 (MDA) はハワイの西海岸において、SM-3ブロック2Aの迎撃試験が成功したと発表した。発射したのはイージス駆逐艦ジョン・ポール・ジョーンズで、迎撃対象は準中距離弾道ミサイル標的であった[20][21]

2018年10月26日、ハワイ沖で実施した迎撃実験に成功したと発表した[22][23]

同年12月11日、ハワイ沖で実施した迎撃実験に成功したと発表した[24][25][26]

2020年11月17日、ハワイ沖で実施した迎撃実験において、SM-3ブロック2Aの迎撃試験が成功したと発表した[27][28]。迎撃対象は大陸間弾道ミサイルで、イージス艦から発射された弾道弾迎撃ミサイルによる実験は初である[27]。なお、この実験は本来同年5月に実施される予定であったが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大によって延期されていた。

2024年4月のイランによるイスラエル攻撃において、USSカーニー(DDG–64)USSアーレイ・バーク(DDG–51)から発射されたSM–3が弾道ミサイルの迎撃に成功したと米中央軍は発表した。最低でも6発の弾道ミサイルを迎撃した。本ミサイルが実戦で使用されたのはこれが初である[29]

USA-193の撃墜

[編集]

2008年2月14日にアメリカ政府高官は、打ち上げ直後から不具合が発生して軌道を外れていた偵察衛星USA-193 (NROL-21) をSM-3を用いて破壊すると発表した。衛星には燃料として毒性のあるヒドラジンが搭載されており、居住地区に墜落した場合に被害が出るのを懸念した処置であるとしている。衛星攻撃兵器 (ASAT) として設計されていないSM-3のソフトウェアは衛星攻撃用に最適化された[30][31]。2月21日3:26 (UTC) に北太平洋に配置されたタイコンデロガ級ミサイル巡洋艦「レイク・エリー」がSM-3を1機発射し、大気圏への再突入直前だった太平洋上高度247 kmにある衛星を撃墜することに成功した。この時の接近速度は22,783 mph(36,667 km/h)だった[32][33]。アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦「ディケーター」、「ラッセル」の他陸上、海上、衛星のセンサーも作戦に関与した[34][35]

日本

[編集]
2007年12月18日ハワイカウアイ島沖で行われた発射試験JFTM-1にて太平洋ミサイル試射場から発射された模擬弾道ミサイルを目標としてSM-3ブロックIAを発射する海上自衛隊ミサイル護衛艦こんごう

1998年8月北朝鮮によるミサイル発射実験を受けて、日本政府はアメリカが研究を進めてきた弾道ミサイル防衛プログラムに参加することを決定した。1999年8月に両政府は日本のイージス弾道ミサイル防衛システムの研究開発への参加を取り決める了解覚書に調印した。2003年に日本政府は、SM-3を用いた海上配備型とPAC-3を用いた地上配備型の2種類の弾道ミサイル防衛システムを導入することを決定した。

こんごう型護衛艦全4隻は順次ABM能力を付加するための改修が施されブロックIAが配備された。2007年12月17日に「こんごう」はハワイ沖でSM-3ブロックIAを用いた模擬弾道ミサイルの撃墜に成功した。残りの三隻についても実射試験がおこなわれた。2010年11月20日に行われた「ちょうかい」による発射実験では目標の撃墜に失敗したが、設計製造に関係するような問題はないとしている[36]

2009年の北朝鮮によるミサイル発射実験に際して、日本政府は弾道ミサイル等が日本の領土に墜落した場合にはこれを迎撃すると発表した。非常時のBMD運用手順を追加する形で2005年に改正された自衛隊法に基づき航空総隊司令官の指揮するBMD統合任務部隊が結成され、SM-3搭載護衛艦、情報収集および警戒監視部隊、PAC-3を装備する高射部隊及び航空警戒管制部隊がそれぞれ配置されたほか[37]、SM-3を装備する在日米軍の「シャイロー」も動員された[38]。4月5日11:30 (JST) に発射された銀河2号東北地方の上空を通過し、発射命令は下されなかった。

2007年2008年にそれぞれ就役したあたご型護衛艦2隻は、当初弾道ミサイル迎撃能力を持たなかったものの、増大する北朝鮮の弾道ミサイルの脅威に対応するため、イージスシステムのアップグレードと共にSM-3の搭載能力を獲得する改修が行われることになった。2018年9月12日、改修を終えた「あたご」がハワイ沖にてSM-3ブロックIBによる迎撃試験を行い、模擬弾道ミサイルの撃墜に成功した[39]。2番艦である「あしがら」も改修は進められているが、2020年11月現在SM-3の発射試験は行われていない。また2019年度予算において、改修後のあたご型護衛艦にSM-3ブロックIIAの搭載能力を獲得するための更なる改修予算が計上されている[40]

2020年より就役中のまや型護衛艦2隻は、就役当初より弾道ミサイル迎撃能力を有し、SM-3ブロックIIAを搭載している[41]

配備計画

[編集]

大韓民国

[編集]

2018年10月に大韓民国国防省と韓国海軍が導入を検討していると発表。

イスラエル

[編集]

既にアローパトリオットミサイルを配備しているイスラエルは、地上配備型SM-3の調達を検討している[42]

ヨーロッパ

[編集]

バラク・オバマ大統領は2009年9月17日にヨーロッパにおけるミサイル防衛計画である段階的防衛計画 (弾道ミサイル防衛の能力を段階的に向上させるアプローチ) を発表した。EPAAは4段階から構成される。第一段階 (2011年) はSM-3ブロック1Aを搭載するイージス艦の配備で2011年5月に「モンテレー」の地中海配備により開始された。第二段階 (2015年) は地上配備型SM-3施設の建設とSM-3ブロックIBの導入、第三段階 (2018年) は二つめのSM-3施設建設とブロックIIAの導入、第四段階 (10年後) はブロックIIBの導入である。この計画は西太平洋やペルシャ湾沿岸地域にも応用可能であるとしている[1]

ポーランド

[編集]

ジョージ・W・ブッシュ政権は、チェコにレーダーを、ポーランドGBIミサイル防衛施設を建設することを合意していた。オバマ政権はこの合意を2009年に破棄したが、地上配備型のSM-3システムをポーランドに配備することを2010年7月3日に発表[43]、2011年9月15日、弾道ミサイル迎撃用ミサイルの地上配備へ向けた合意文書が正式発効した。日米が共同開発しているSM-3ブロックIIAが初めて第三国に供与・配備される[44]

ルーマニア

[編集]

アメリカとルーマニア両政府は、SM-3ブロックIBの施設をルーマニア南部のデベセルにある旧空軍基地に建設すると2011年5月に発表した。イランからNATO諸国を目標とする短距離・中距離弾道ミサイル発射を想定しており、2015年の運用開始を目標としている[45]

ブロック

[編集]
[46] 名称 [1] 価格[1]
RIM-161A SM-3 Block I
RIM-161B SM-3 Block IA 1色シーカー、固体燃料軌道修正・姿勢制御装置 (SDACS) 900-1,000万USドル
RIM-161C SM-3 Block IB 2色赤外線イメージセンサ、スロットル可能軌道修正・姿勢制御装置 (TDACS)、シグナル・プロセッサーの改良 1,200-1,500万USドル
RIM-161D SM-3 Block IIA 全段のロケット直径を21-インチ (530 mm)に大型化 2,000-2,400万USドル
未付加 SM-3 Block IIB 弾頭制御部の小型化、推進機関の柔軟性向上、火器管制ソフトウェアのアップグレード

登場作品

[編集]

アニメ・漫画

[編集]
009 RE:CYBORG
「彼の声」に従い世界秩序を破壊して人類をやり直すことを目的としてアメリカ海軍原子力潜水艦から発射された核弾頭装備型のSLBMを迎撃するために、ハワイ沖で試験航海中だったズムウォルト級ミサイル駆逐艦「センシネル」を、009、003、004が艦橋CICにいるクルーを制圧して占拠。「センシネル」に搭載されているSM-3でSLBMを迎撃する。劇中では、ブースターの切り離しや宇宙空間キネティック弾頭がガス噴射によって目標に接近する動作も再現されている[注釈 2]
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD
こんごう型護衛艦こんごう」と「きりしま」、加えてタイコンデロガ級ミサイル巡洋艦シャイロー」が、中国より発射された東風-21を迎撃するために発射する。

小説

[編集]
『日本北朝鮮戦争 竹島沖大空海戦』
北朝鮮から発射されたノドンIIを迎撃するために第3護衛隊群所属のはたかぜ型護衛艦しまかぜ」、こんごう型護衛艦こんごう」、はつゆき型護衛艦はまゆき」「まつゆき」から計32発が発射される。
ルーントルーパーズ 自衛隊漂流戦記
異世界に飛ばされた架空のイージス護衛艦「いぶき」に搭載され、魔法によって大気圏外から落とされる隕石の迎撃に使用される。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 日本側は最終的に1,100億円程度を負担している[8]
  2. ^ 軍事評論家の岡部いさくが監修している。

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j Ronald O'Rourke (2011年4月19日). “Navy Aegis Ballistic Missile Defense (BMD) Program: Background and Issues for Congress” (PDF). Federation of American Scientists. 2011年5月29日閲覧。
  2. ^ AEGIS TMD: Implications for Australia”. 2014年5月21日閲覧。P.18 15行目を参照
  3. ^ AEGIS TMD: Implications for Australia”. 2014年5月21日閲覧。P.18 16行目を参照
  4. ^ a b Raytheon RIM-161 Standard SM-3”. Directory of U.S. Military Rockets and Missiles (2009年7月24日). 2011年5月28日閲覧。
  5. ^ RIM-161 SM-3 Upgrades”. GlobalSecurity.org. 2011年5月29日閲覧。
  6. ^ Raytheon Standard Missile-3 Block IB Completes Major Development Milestone”. GlobalSecurity.org. 2011年5月29日閲覧。
  7. ^ 誘導武器の開発・調達の現状”. 2012年4月16日閲覧。
  8. ^ イージス・アショアの配備に関する河野防衛大臣臨時会見” (2020年6月15日). 2022年8月19日閲覧。
  9. ^ 政府、米の第三国輸出容認を伝達へ 日米開発迎撃ミサイル、共同通信、2011年5月25日
  10. ^ Japan Considers Export of SM-3 Block IIA Missiles, Defense News, 27 May 2011
  11. ^ Kenneth Kesner (March 21, 2012). “Raytheon missile plant at Redstone Arsenal on schedule despite storms, federal budget worries (with video)”. The Huntsville Times. http://blog.al.com/huntsville-times-business/2012/03/raytheon_missile_plant_at_reds.html 2012年3月30日閲覧。 
  12. ^ 米、北のICBM迎撃へ2段構え イージス艦発射実験が成功 産経新聞・2020年11月18日
  13. ^ 日米共同開発の迎撃ミサイル、多弾頭の導入を日本が了承、読売新聞、2008年5月3日
  14. ^ SM-3ブロックIIBのコンセプト設計契約を米ミサイル防衛庁から受注、ボーイング
  15. ^ キネティック弾頭要素の性能確認試験の結果について、防衛庁技術研究本部
  16. ^ SM-3 fact sheet” (PDF). Raytheon. 2011年5月28日閲覧。
  17. ^ Review Cites Flaws in U.S. Antimissile Program, New York Times, May 17, 2010
  18. ^ Missile Defense Agency Responds to New York Times Article, DoD Live, May 18, 2010
  19. ^ 米国・ルーマニア:MD建設地で合意 ロシアは反発、毎日新聞、2011年5月5日
  20. ^ U.S., Japan Successfully Conduct First SM-3 Block IIA Intercept Test
  21. ^ U.S., Japan Successfully Conduct First SM-3 Block IIA Intercept Test
  22. ^ “新型ミサイルが迎撃実験に成功 33年度導入に前進”. 産経新聞. (2018年10月27日). https://www.sankei.com/article/20181027-JK2MYPLGIBO7FFRG5VZ3VAPZGA/ 2018年10月27日閲覧。 
  23. ^ “ミサイル迎撃実験成功 日米共同開発の新型”. 日本経済新聞. (2018年10月27日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37012860X21C18A0EA3000/ 2018年10月27日閲覧。 
  24. ^ 米国国防省による弾道ミサイル防衛用能力向上型迎撃ミサイルの発射試験について”. 防衛装備庁 (2018年12月11日). 2018年12月12日閲覧。
  25. ^ “日米、ミサイル迎撃実験に成功”. 時事通信. (2018年12月12日). https://news.infoseek.co.jp/article/181212jijiX194/ 2018年12月12日閲覧。 
  26. ^ “迎撃ミサイルの実験成功 日米共同開発”. 産経新聞. (2018年12月11日). https://www.sankei.com/smp/politics/news/181211/plt1812110035-s1.html 2018年12月12日閲覧。 
  27. ^ a b 【映像】米海上からICBM迎撃に初成功 日米共同開発の迎撃ミサイル(AP通信)」『』。2020年11月18日閲覧。
  28. ^ 米、ICBM迎撃に初成功 日本と共同開発ミサイルで―海上からも可能に2020年11月18日 時事通信
  29. ^ Mongilio, Heather (2024年4月14日). “U.S. Warships in Eastern Mediterranean Down Iranian Ballistic Missiles”. USNI News. 2024年9月12日閲覧。
  30. ^ Lolita C. Baldor, The Associated Press (2008年2月15日). “US to Try to Shoot Down Spy Satellite”. Washington Post. 2011年5月28日閲覧。
  31. ^ DefenseLink News Transcript: DoD News Briefing with Deputy National Security Advisor Jeffrey, Gen. Cartwright and NASA Administrator Griffin” (2008年). 2011年5月28日閲覧。
  32. ^ Satellite Shoot Down: How It Will Work”. Space.com (2008年2月19日). 2011年5月29日閲覧。
  33. ^ Navy Hits Satellite With Heat-Seeking Missile”. Space.com (February 21, 2008). 2011年5月29日閲覧。
  34. ^ "DoD Succeeds In Intercepting Non-Functioning Satellite" (Press release). U.S. Department of Defense. 2008年2月20日. 2008年3月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年5月28日閲覧
  35. ^ "Navy Succeeds In Intercepting Non-Functioning Satellite" (Press release). U.S. Navy. 2008年2月20日. 2008年10月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年5月28日閲覧
  36. ^ 護衛艦「ちょうかい」のSM-3発射試験において標的の命中に至らなかった原因の調査結果について”. 防衛省 (2009年10月27日). 2011年5月29日閲覧。
  37. ^ 弾道ミサイル等に対する破壊措置の実施に関する自衛隊行動命令”. 防衛省 (2009年3月27日). 2011年5月28日閲覧。
  38. ^ “North Korea fires long-range rocket: reports”. Sydney Morning Herald. (2009年4月5日). http://www.smh.com.au/world/north-korea-fires-longrange-rocket-reports-20090405-9sz1.html 2011年5月29日閲覧。 
  39. ^ 防衛省・自衛隊:イージス護衛艦「あたご」からのSM-3ブロックⅠB発射試験の結果について”. www.mod.go.jp. 2020年11月23日閲覧。
  40. ^ 平成31年度予算の概要”. 防衛省. 2020年11月23日閲覧。
  41. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2020年3月19日). “【動画あり】初の共同交戦能力、イージス艦「まや」就役 情報共有で防空能力向上”. 産経ニュース. 2020年11月23日閲覧。
  42. ^ Land-Based SM-3s for Israel - and Others?” (2009年). 2011年5月28日閲覧。
  43. ^ Missile Defense is Key Issue of Obama's Poland Visit, VOA News, May 26, 2011
  44. ^ 米ミサイル配備、ルーマニアに続きポーランドも2011年9月15日23時24分 読売新聞
  45. ^ Missile Defense In Romania”. VOA News (2011年5月13日). 2011年5月29日閲覧。
  46. ^ RIM-161 SM-3 (AEGIS Ballistic Missile Defense)”. 2011年5月28日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]