rdesktop
表示
開発元 | rdesktopチーム |
---|---|
最新版 |
1.9.0
/ 2019年10月11日 |
リポジトリ | |
プログラミング 言語 | C言語 |
対応OS | Unix系 |
サポート状況 | 開発中 |
種別 | マイクロソフトのリモートデスクトップのクライアント |
ライセンス | GPLv3 |
公式サイト |
www |
rdesktop は、マイクロソフト独自のRDPプロトコルのフリーかつオープンソースのクライアントである。GNU General Public License でライセンスされ、BSDやLinuxなどのX Window Systemを使用するUnix系システムで利用可能。
対応状況
[編集]2013年8月現在、rdesktop は RDP 5.2 プロトコルの大部分を実装しており、以下のような部分を含む。
- ビットマップ・キャッシュ
- ファイルシステム、オーディオ、シリアルポート、プリンタポートのリダイレクション
- 大部分の各国語キーボードのマッピング
- ストリーム圧縮と暗号化
- 自動認証
- スマートカードサポート
- RemoteAppのようなシームレスモードをサポート
- ネットワークレベル認証(RDP 6.0)
以下の機能などは実装されていない。
- マルチモニター表示(RDP 6.0)
- デスクトップ コンポジション(RDP 7.0)
- RemoteFX(RDP 7.1)
- RemoteFX の USB デバイスのリダイレクション(RDP 7.1)
用途
[編集]リモートデスクトップサービスの動作している Microsoft Windows に接続するのに使われる。対象となるWindowsは、Windows NT 4.0、Windows 2000、Windows XP、Windows Server 2003、Windows Vista、Windows Server 2008、Windows Server 2008 R2、Windows 7 である。Linuxベースのシンクライアントでも使われている。
歴史
[編集]rdesktopプロジェクトは2001年4月にSourceForge.netに移転し、短期間のうちにコミュニティは拡大した。しかしその後、開発者の入れ替わりがなくなり、rdesktopの開発が滞り始めた。 2011年4月、Linuxの端末サーバとシンクライアントPCを手がけるCendio社のPeter Åstrandがプロジェクトのキックスタートを宣言し、Cendio社がリーダーシップを取ることとなった。[1] 2011年4月18日には、ほぼ3年ぶりとなるバージョンアップがなされた。
関連項目
[編集]脚注
[編集]- ^ rdesktopのメーリングリスト(rdesktop-announce)「Kickstarting the rdesktop project」より
外部リンク
[編集]- rdesktop公式サイト
- krdesktop rdesktop用KDEフロントエンド
- Gnome-RDP - GNOME フロントエンド
- xrdp - rdesktopに基づいたUnix用RDPサーバ
- CoRD - rdesktop の Mac OS X への移植版
- properJavaRDP - rdesktopに基づいたフリーなJava版クライアント
- windows build