Portal‐ノート:クラシック音楽/人物・団体
赤リンクを表示するかどうかですが、表示したほうがよいと思います。その場合「未執筆項目」にまとめて扱われるのは仕方ありませんが。--Noda,Kentaro 2006年4月11日 (火) 02:06 (UTC)
最近IPの方が作曲家の項を大幅にコメントアウトしていますが、基準がはっきりしません。大きくなりすぎるのは確かに問題ですが、現状だとルネサンス音楽以前の作曲家がゼロでバランスが悪いような気もします。何か基準があった方がよいのでしょうか。ウース 2006年7月1日 (土) 16:19 (UTC)
- 上記の意見から半年ほど経過しましたが、現在でもIPの方が一部の人物を無言でコメントアウトするという事態が続いています。こちらとしては納得のいく意見がもらえれば構わないのですが。ウース 2006年12月26日 (火) 03:54 (UTC)
ショートカットが多すぎると感じます。特に作曲家の欄は編集合戦になりつつあります。ポピュラーなものに絞り込んだほうがよいと感じます利用者:Lufthansa 2007年2月20日 (火) 14:20 (UTC)
作曲家のショートカットについて提案します。クラシックファンでない人も聞いたことがあるメロディがある作曲家に限定して数を減らすべきと思います。以下、自分なりの検討結果 (除外候補 23) モンテヴェルディ、コレッリ、クープラン、ラモー、ペルゴレージ、ベルリオーズ、ウェーバー、ブルックナー、フランク 、リムスキー=コルサコフ、ヤナーチェク、マーラー、リヒャルト・シュトラウス、スクリャービン、シェーンベルク、レスピーギ、バルトーク、ヴェーベルン、ベルク、山田耕筰(歌曲のみは有名だが管弦楽曲はまだポピュラーでないので除外)、ショスタコーヴィチ、メシアン、武満徹
(採用候補 31) ヴィヴァルディ(「四季」等があるので採用)、 J.S.バッハ(採用)、ヘンデル(「メサイア」があるので採用)、ハイドン(「時計」等交響曲が有名なので採用)、モーツァルト(採用) 、ベートーヴェン(採用)、ロッシーニ(オペラが有名なので採用)、シューベルト(「魔王」等歌曲が有名なので採用)、メンデルスゾーン(ヴァイオリン協奏曲があるので採用) 、ショパン(採用)、シューマン(「子供の情景」等があるので採用)、リスト(ピアノ曲が有名なので採用)、ワーグナー(オペラが有名なので採用)、ヴェルディ(オペラが有名なので採用)、スメタナ(「モルダウ」ガあるため採用) 、ヨハン・シュトラウス2世(ワルツが有名なので採用)、ブラームス(「交響曲第3番」第3楽章が有名なので採用)、サン=サーンス(「動物の謝肉祭」があるので採用)、ビゼー(「カルメン」があるので採用)、ムソルグスキー(「展覧会の絵」があるので採用)、チャイコフスキー(採用)、ドヴォルザーク(「新世界より」が有名なので採用)、グリーグ(ピアノ協奏曲が有名なので採用)、フォーレ(シシリエンヌがあるので採用)プッチーニ(「蝶々夫人」があるので採用)、ドビュッシー(「月の光」があるので採用)、シベリウス(フィンランディアがあるので採用)、ラフマニノフ(ピアノ協奏曲があるので採用)、ラヴェル(「ボレロ」があるので採用)、ストラヴィンスキー(春の祭典があるので採用)、、プロコフィエフ(ロミオとジュリエットがあるので採用)、ガーシュウィン(ラプソディ・イン・ブルーがあるので採用)、ブリテン(青少年のための管弦楽入門があるため採用) --Lufthansa 2007年2月21日 (水) 13:13 (UTC)
- ヤナーチェクは秀逸な記事に選ばれているので残しても良いのではないかと思います。ウース 2007年2月21日 (水) 15:21 (UTC)
- ウースさん、了解です。とりあえずこれで整理しようと思います。今日見たら、器楽奏者の欄が増えていましたので、これも整理しようと考えています。(基準が問題ですが)--Lufthansa 2007年2月24日 (土) 04:52 (UTC)
- 「クラシックファンでない人でも旋律を知っている作曲家」というのは、規準としてどうでしょうか?それよりも、クラシック音楽の歴史で特に重要な作曲家を選ぶべきではないでしょうか。また、除外対象として挙げられている作曲家のうち、以下の人物については、それぞれ次の理由から反対意見を述べることも出来ます。
- モンテヴェルディ(オペラの歴史で最初の重要な作曲家)
- コレッリ(ソナタの歴史で最初の重要な作曲家)
- ラモー(《鳥のさえずり》《タンブーラン》など、ピアノの学習者に有名な作品がある)
- ベルリオーズ(標題音楽の先駆的作曲家としてきわめて重要、《幻想交響曲》第4楽章はしばしば商業的に利用される)
- ウェーバー(《魔弾の射手》序曲や《舞踏への勧誘》は有名)
- ブルックナーとマーラー(ロマン派音楽のきわめて重要なシンフォニスト。なぜ外されるのか不明。とりわけ後者の《千人の交響曲》や《大地の歌》、《第5交響曲》のアダージェットなどはしばしば商業的にも利用されている)
- リムスキー=コルサコフ(《シェヘラザード》の第1楽章~第3楽章はしばしばCMなどにも利用される)
- リヒャルト・シュトラウス(「最後のロマンティスト」として重要な作曲家)
- シェーンベルク(現代音楽の父)
- レスピーギ(ローマ三部作はクラシック音楽入門にしばしば利用される)
- バルトーク(《ルーマニア民俗舞曲》《オケ・コン》は通俗名曲として有名ですし、前者はテレビ番組でも使われました。《弦、打、チェレの音楽》のフィナーレは自動車のCMにも使われたことがあります)
- ヴェーベルン(戦後前衛音楽の父)
- 山田耕筰(日本洋楽黎明期の重鎮であり、作曲家・指揮者およびオーケストラの創設者として重要。器楽曲作家としての評価うんぬん以前の問題)
- ショスタコーヴィチ(《交響曲第5番》フィナーレの冒頭はしばしば直接商業的に利用されるだけでなく、パロディのかたちでも使われている。ほかに、《交響曲第7番》(栄養ドリンク)や《交響曲第4番》(ヨーグルト)もCMに使われています)
- メシアン(《トゥーランガリラ交響曲》の「星たちの喜悦」はN響アワーにも利用されていました)
- 武満徹(戦後日本の、というより戦後現代音楽シーンで世界的に最も成功した作曲家)--間久部緑郎 2007年2月24日 (土) 14:48 (UTC) 一部修正 --間久部緑郎 2007年2月24日 (土) 14:58 (UTC)
作曲者については一覧があるため、そちらを利用すべきだと考え、多すぎて、見づらい状態を改善するために、一定の基準を設けて、恣意的にならないように編集をしました。ただ、反論を出すのなく、ショートカットとしての機能をどう損なわないかを考えて、コメントすべきと考えます。--Lufthansa 2007年2月25日 (日) 04:50 (UTC)
ショートカットについて提案を行います。 (1)歌手欄:クラシックファン以外の人にも名の知られている「カラス」と三大テノールに限定。 (2)指揮者とオーケストラについては、「外国」と「日本」に分割して見やすくする。 (3)器楽奏者:曲がファン以外にはマイナーな「ヴィオラ」「オーボエ」「トランペット」については記述からはずす。ほかは、生存している人については一覧に譲り、物故者のみの記述とする。 以上提案します。--Lufthansa 2007年2月25日 (日) 11:21 (UTC) 修正--Lufthansa 2007年2月25日 (日) 12:44 (UTC)
- だったらいっそのこと、新着項目欄とお知らせ欄だけを残して、あとは丸々なくしてしまっては如何でしょうか?そのほうが余程すっきりします。音楽ポータルのように。ここで注意しておきたいのですが、何(誰)がメジャーでありマイナーであるかということ自体がそもそもPOVに関わるわけです。「有名である」「メジャーである」だから「恣意的(な規準)でない」というのは、話の展開がどこかで飛んでいる印象が否めません。
- ウィキペディアはこれまでPOVに障る事柄やリスクを回避するように勧めてきました。それなのに、規準そのものが「POV、OK!」というのであっては、ウィキペディアの趣旨や過去の蓄積と明らかに抵触しませんか。「すっきりする」という目的のために、中立性確保という方針が無視されてよいのであれば、明らかに問題があります。(今回のことについても、一定期間の間は議論優先というこれまでのやり方に反して、問答無用で実行あるのみという措置をとられました。これも疑問に感ぜざるを得ません。少なくとも、どれくらいの期間をもうけてから作業に入るという予告がありません。)
- ついでなので提案しますが、次の項目も本質的に必須の項目かどうかも再考すべきでしょう。いずれも何らかのかたちで機能不全に陥っているからです。
- (1)執筆依頼項目→増加傾向に歯止めがかけられない(執筆数に対して依頼件数が多すぎる)。しかも個別の依頼内容も、より一般性・普遍性のある重要項目(「魔王」など)より、マニアックなものが多い。
- (2)加筆依頼項目→(加筆されたかを)確認している様子がなかなか見えない。
- (3)曲に関する項目→器楽曲は19世紀かバロックに偏っている。同様に、ピアノ曲はドイツ・ロマン派に、オペラはイタリア・オペラに、バレエはロシア・バレエに偏っている。歌曲はドイツ・リートの、しかも連作歌曲集のみがとりあげられている。
- (4)全般に関する項目の「地域」→長期間にわたって赤リンクばかりで、果たして存在していない項目を表示し続けるすることに意味があるのかどうか、全くもって不明な状況。--間久部緑郎 2007年2月25日 (日) 16:02 (UTC) ---タイプミス修正 間久部緑郎 2007年2月27日 (火) 14:06 (UTC)
個人に対する批判にお答えすることはしませんが、このポータルが最初にできたころより、肥大化しすぎていると思います。ですから、1回初期化すべきであるとの提案を 、全体のノートで提案します。以上。--Lufthansa 2007年3月5日 (月) 12:00 (UTC)