コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

NebuAd

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

NebuAdは、Sierra VenturesとMenlo Venturesという投資会社2社の出資により設立され、カリフォルニア州レッドウッドシティに本社、ニューヨークロンドンに事務所を置くインターネット広告会社であった[1]。より的を射た、ターゲットを絞った広告をインターネットサービスプロバイダ(ISP)に提供するため、ISPと契約を結んでその顧客のウェブサイト閲覧行動を分析し、行動ターゲティング広告システムを開発する企業の一つであった[2]Phormはこれに類似したヨーロッパを拠点とした会社である。AdzillaProject Rialtoも同様のシステムを開発中のようである。

NebuAdは一時30社以上と契約を結び、そのほとんどがISPで[3]、アメリカのブロードバンドユーザーの10%をカバーしていることになった[4]。しかし、一般社会からの、さらには米国議会からの懸念の末、NebuAdの大口顧客のISPはすべてが引き上げることとなり、NebuAdはRed Arilと名を変えた。

サービスの概要

[編集]

NebuAdのソリューションは以下の3部分から構成される。まず、ISPがホストするハードウェアが、ウェブページにコンテンツを挿入する機能を受け持つ。次に、離れた場所にあるサーバー複合体が、ユーザーのインターネット通信の内容を分析分類する。そして、NebuAdのターゲット広告を掲載してくれる広告ネットワークとの結びつきである。[5]

システムはISPネットワーク内にハードウェア・デバイスをインストールすることで作動する。各デバイスは5万人のユーザーのモニタリングが可能である[6]。ユーザーはNebuAdの情報収集とターゲット広告をオプトアウトできるが[7]、しかし、そもそもISPからNebuAdにデータが送信されてしまうことを阻止する方法がない[8][9]

ISPは、顧客全員の通信をルーティングする立場にあるので、ディープパケットインスペクション(DPI)を利用することで、消費者からの通信と消費者への通信のすべてをモニタリングするのに、完璧に優位な立場にある。NebuAdによると、この通信の分析により、顧客の特定の興味対象について、より立ち入った方法で情報収集できるとしている[10]。NebuAdのプライバシーポリシーでは、「機密の医療情報や人種・民族的出自、宗教、性的指向に関する情報など、個人の特定が可能な情報(機微な個人情報)については、保管しないし利用しない」としている[7]。また、「当社が収集する情報はアメリカ国内にあるNebuAdのサーバーに保管され、処理される。このため、当該情報は政府・裁判所・警察からの提供要求に応じることがある。」と通知している。

アメリカ中部のISP企業WOW!では、少なくとも2人の顧客が、Googleを利用した際、nebuad.adjuggler.com など予期せぬサイトのcookieが読み書きされているのに気付き、WOW!のカスタマーサポート部門に問い合わせたが、当初WOW!はこうした行動に対する責任を否定した[11]。ある顧客は、Googleへの接続が遅くなるという問題や、Google以外にこうしたcookieが作り出される事態に気づき、スパイウェア感染だと誤認した結果、長時間かけて駆除を試み、最終的にはパソコンの再インストールまで行ったが、問題は解決されずじまいであった。[11]

2008年7月9日、WOW!は契約利用者に対するNebuAdサービスの使用を停止した。

NebuAdの営業によると、オプトアウトするユーザーは1%未満で、あるISP企業では、ユーザー1人につき1か月少なくとも$2.50の稼ぎが予測されている。[12]

NebuAdはまた、ValueClickなどの広告ネットワークからインプレッションを買い取っている。[13]

NebuAdは次のように主張する。行動ターゲティングはいくつかの側面でインターネットを充実させる。まず、ウェブサイトのオーナーは、クリック率(CTR)向上の恩恵を受け、それにより収入増加や広告に割くページスペースの削減が望める。ウェブページのオーナーは広告に好意的と見られると、サイトの趣旨に関わらず、ビジターの興味により収入を得る機会が与えられる。

広告主は、よりターゲットが絞られることで、「散弾銃アプローチ」(顧客を捕まえることを期待して可能な限りの多くの広告を出す方法)を減らすことができ、各ユーザーにはより自分に適した広告が届く。新聞の経済面を見るからといって、興味があるのは金融商品や投資に関する書籍だけではないからである。

ISPは、ユーザーごとに、アクティブなプロフィールごとに、そのネットワークへのアクセスをNebuAdに提供することにより報酬を得る。

NebuAdは、ウェブ検索語句、ページ閲覧、ページと広告のクリック数、特定のサイト閲覧にかけた時間、郵便番号、ブラウザーの情報、接続速度などのデータを使ってユーザーの興味対象を分類する[14]。NebuAdには、ユーザーを特定できるようなISPの情報にはアクセス権がないが、例えばEメールのトラフィックはメールアドレスをIPアドレスに結びつけることができるので、トラフィックのモニタリングによりそういった特定個人の情報を見つけることも可能である。NebuAd最高経営責任者のBob Dykesは「現在我々は(消費者の興味事項を)800種つかんでおり、それを数千にまで拡大するつもりだ」と語っている。[15]

論争

[編集]

概して、NebuAdは、ネットワークオペレーターに付加的な収入源を提供し、消費者のインターネット接続コストを一定または安価にする。また、より的確なターゲットを持つ広告の存在は、より個人に適合したオンラインの利用につながる。NebuAdに対する批判としては、インターネット通信の内容は、そのままチェックや修正なしにISPに扱いが一任されている以上、売買の対象とするべきではないという意見がある[16]。プライバシー擁護派は、いくつかのISPは、NebuAdの使用に先立って情報開示がなかった点[17]、オプトアウト方法が不完全な点[9]、第三者企業がインターネット通信の内容を操作することに対し、監査が不行き届きである点[18]、米国の通信傍受法への抵触[12][9]、さらにNebuAdが取引先のISP企業を明らかにしない点などを批判している。

消費者への通知

[編集]

米国の大手ケーブル会社WOW!(前Wide Open West)は、2008年2月にNebuAdのキャンペーンを始め、3月第1週まで続けた。WOW!は契約書にNebuAdの名を記載し[19]、いくつかのケースでは顧客に契約内容の変更を通知したが、2008年3月第3週以降などでは、後日までNebuAd使用に関する明確な通知をしなかった。[11]

Embarq社は、NebuAdのサービスに関するパイロットテストを巡って行われた米国下院電気通信小委員会の取り調べに対し[20]、NebuAdへのユーザーデータ送信開始2週間前、顧客にプライバシーポリシーの変更を通知したと回答している。[21]

テネシー州ノックスビルKnology社のユーザーは、モニタリングについては何の連絡も受けなかったと言っている。[22]

2008年5月、Charter Communications社は、NebuAdとの提携により、顧客が閲覧するウェブサイトのモニタリングを計画していると発表したが[23][24]、顧客からの不安の声を受け、6月にその計画を変更している。[25]

ISPの従業員と経営陣との軋轢

[編集]

NebuAdのサービス実施計画は、ISPの従業員に受け入れられないケースもあり、NebuAdのDPIハードウェアを避けるためにルーティングの再構築を考えた従業員もいた。[12]

オプトアウト VS オプトイン

[編集]

米国下院電気通信・インターネット小委員会委員長のEd Markey議員と、下院エネルギー商業委員会有力メンバーのJoe Barton議員は、米国通信法第631節の条項に従い、このようなサービスはオプトイン方式にしなければならないと主張し、「Charter Communicationsが提案したNebuAdとの事業については、我々が共に検討する機会を設けるまで進めないようお願いする」という内容の、テスト利用中止を要請した文書をCharter Communications社に送った[26]

Wired Newsの記者は、Charter Communicationsのユーザーが本当にモニタリングをオプトアウトできるのか、それとも、単にターゲット広告の受け取りをオプトアウトできるだけなのか、という疑問を呈している[9]。この記者はまた、それが通信の盗聴を禁ずる法令に違反し得るのではないかと問いかけている[9]

NebuAdのこのシステムを検証したエンジニアは、モニタリングをオプトアウトする手段はないと証言している[27]。送受信される情報はすべて傍受されたうえ、NebuAdのオフサイトサーバーに送られ、処理される。ユーザーがシステムをオプトアウトしても、ISPがNebuAdにデータ送信するのを止めることにはならない。

パケット偽造の使用とブラウザエクスプロイト

[編集]

メディア擁護団体Free Pressと非営利団体Public Knowledgeのチーフ技術コンサルタントを務めるRobert M. Topolskiの報告によると、NebuAdのデバイスは、大手のサーチエンジンGoogleやYahooへのウェブページ閲覧要求に対応して送られるデータストリームの末端に、見せかけのパケットを注入することで、エンドユーザーの端末にcookieを作り出す。この見せかけのパケットの内容は、ウェブページの末端に追加され、エンドユーザーのブラウザーでレンダリングされるとき、HTMLのscriptタグを含んだものとなり、これにより、ブラウザーが http://a.faireagle.com/ からJavaScriptを要求するという仕組みになっている。[28]

ウェブページへの広告の上書きまたは追加

[編集]

NebuAdへの批判としては、NebuAdが他社の広告に自社の広告を上書きしたり、ページ内に広告を割り込ませたりするという懸念の声も聞かれるが、このような懸念の実態は、同社の「Fair Eagle」事業の特許出願データでそのような発明が言及されていることと、過去に同様の手口の製品を作ったClaria CorporationとNebuAdとの若干の関係から生じたものと思われる。

テキサス州に本拠を置くISPのRedmoon社は、2007年、NebuAdの技術を使って自社の広告をユーザーが閲覧するページに挿入していたと言われている[29]。NebuAdの提供する「Fair Eagle」広告ハードウェアは、ウェブページのコンテンツに横付けで広告を追加挿入したが、その広告のウィンドウには「Fair Eagle」のタイトルバーが出ていた。その後、2007年6月末には広告の挿入は見られなくなった。[30]

Claria社との関連

[編集]

NebuAdの一部の上層部社員は、広告会社のClaria Corporation(前Gator Corporation)に以前勤務していた。Claria社は、Gatorという名の広告ソフトウェアで有名である[31]。ClariaとNebuAdはともにカリフォルニア州レッドウッド・シティに位置し、2006年6月のnebuad.comサイト誕生[32]と時を同じくして、ClariaはGatorの提供を停止している[33]。NebuAd社は、シリコンバレーは経験ある広告セールススタッフが厳しい労働市場にあるのでClariaの解雇された人材をもらい受けただけだとして、Clariaとの企業関係を繰り返し否定している。[31]

現在とかつてのNebuAdとClariaに共通する役員と従業員
氏名 NebuAdとの関係 Clariaとの関係
Scott Tavenner Vice President of Business Development Vice President of Business Development
Chuck Gilbert Senior Product Manager Senior Product Manager
Mike Miller Vice President of Ad Sales Director of Sales
Amy Auranicky Director of Advertising Sales Integration Manager
Jeanne Houwelingis Vice President of Advertising Services Senior Director of Business Development
Deepak Nair[34] Business Intelligence Database Developer & Data Architect
Melissa Horwath[35] Marketing Consultant Associate Marketing Manager
D. Reed Freeman[36] of Kelley Drye & Warren LLC Attorney for NebuAd before the Federal Trade Commission Chief Privacy Officer and Regulatory Affairs Counsel[37]

「Insight Ready」または「Red Aril」別名「Crimson Tangerine」としての再生

[編集]

NebuAdが米国での事業閉鎖を発表した際も、その英国事業部門は「Insight Ready」と名称を変えて運営を続け、英国NebuAdの最高経営責任者だったPaul Goadは、「Insight Ready」の最高経営責任者に就任している[38]。この会社は現在、Crimson Tangerine Ltd.あるいは「Crimtan」として知られ、crimtan.com [1] というウェブサイトを運営している。このウェブサイトには「Crimtanは新しい、先駆的な技術––未だかつてない最も先進的な技術開発––を使って、正確な読者セグメンテーションと、最適化、広告配信、リポートを広告主に提供します。読者諜報は、検索を含めたさまざまなユーザー活動から匿名でかき集められ、読者の興味対象や購買意思に関するリアルタイムな洞察を提供します。」とある。

その後、NebuAdの元共同設立者Kira MakagonはRed Aril Inc.という名の企業の最高経営責任者として、彼女が顧問を務めるベンチャーファンドのサイトに登場する[39]。NebuAdとRed Aril両社に共通の社員としては、Mike MillerとAmy Auranickyも挙げられる。Red Arilのウェブサイト[2]は設立者が誰なのか触れていないが、Illuminate and Trinity VenturesはRed Arilをポートフォリオ企業としている。[3] [40]

Red ArilはNebuAdの技術と資産を買収し、同一の開発技術チームを使っているという記録もある。[41]

ウェブ広告サービス会社のPubmatic社は、Red Aril とNebuAdにデータ提供を行っていると公表している。[42]

広告会社のTriggit社は、そのウェブサイトで[43][44]、消費者データの購入にあたりRed Arilを含む数々のデータ提供会社と提携していると述べ、TARGUSinfoと、RapLeaf、ebureau、Bizo、Red Arilといったデータ取引先の図を掲載している。

Red ArilとCrimson Tangerineは同一か?

[編集]

2010年1月19日の時点で、Red ArilとCrimtanのウェブサイトにあるオプトアウトの言い回しは同一である。以下は、Crimtan.comのオプトアウトのページ([4])の文章:

CONSUMER CHOICE

Crimtan and our business partners may use anonymous information (not including your name, address, email address, or telephone number) based on your online activity at our network of websites to help make the content on websites you visit or the ads you see more relevant to you. Click here to learn more about our privacy policy.

Opt-In Click here to opt-in. Include me in Crimtan's information collection and delivery of relevant ads to that I can improve my online experience.

Opt-Out Click here to opt-out. Exclude me in Crimtan's information collection and delivery of relevant ads. Please note that opting out of the Crimtan Network does not mean you will no longer receive online advertising. It does mean that Crimtan will no longer deliver ads tailored to your Web preferences and usage patterns. If you ever delete the Crimtan "opt-out cookie" from your browser, buy a new computer, or change Web browsers, then you will need to perform the opt-out again.

そしてこれを、Red Arilのオプトアウトのページと比較:

CONSUMER CHOICE Red Aril and our business partners may use anonymous information (not including your name, address, email address, or telephone number) based on your online activity at our network of websites to help make the content on websites you visit or the ads you see more relevant to you. Click here to learn more about our privacy policy.

OPT-IN Click here to opt-in. Include me in Red Aril's information collection and delivery of relevant ads to that I can improve my online experience.

OPT-OUT Click here to opt-out. Exclude me in Red Aril's information collection and delivery of relevant ads. Please note that opting out of the Red Aril Network does not mean you will no longer receive online advertising. It does mean that Red Aril will no longer deliver ads tailored to your Web preferences and usage patterns. If you ever delete the Red Aril "opt-out cookie" from your browser, buy a new computer, or change Web browsers, then you will need to perform the opt-out again.

加えて、オプトアウトURLのフォーマットも類似しており、どちらも同じウェブサーバー 174.37.172.68 でホストされている。

http://a.r1.ctasnet.com/a?t=o&track=no&noads=all

http://a.raasnet.com/a?t=o&track=no&noads=all

現在とかつてのNebuAdとRed Arilに共通する役員と従業員
氏名 NebuAdとの関係 Red Arilとの関係
Kira Makagon Co-Founder & President CEO
Mike Miller Vice President of Ad Sales Vice President of Sales[45]
Amy Auranicky Director of Advertising Sales Senior Sales Director[46]
Sasha Berman Business Development Business Development
Dimitri Vaynblat VP Product [47] VP Engineering

NebuAdのパートナーISP企業

[編集]

NebuAdを試用したか、配備したか、配備の準備をしたISP企業には以下がある。

  • Broadstripe[48][49] (Millennium Digital Media),
  • Decaturnet Internet Services[50],
  • Eastern Oregon Net, Inc. (EONI)[51],
  • High Speed Networks -E50 (HSNe50)[52],
  • Metro Provider[53],
  • OnlyInternet.Net[50],
  • Progressive Internet Services (Jayco.Net)[50],
  • RTC on Line[54] (Rochester Telephone Company, Indiana),
  • 20/20 Communications[55] (2020comm.net)


以下のISP企業はいずれもNebuAdとの取引を中止または一時中断している。

  • Charter Communicationsは、議員・プライバシー権利擁護団体からの調査を受け、NebuAd のテスト使用計画[56]を中断した[57]
  • Embarq[56]のスポークスマンは、NebuAdのテスト使用を中止し「NebuAdや他の企業との」行動ターゲティング広告を進めるか[58]については決断を保留する、とAP通信社に対し語っている[59]
  • CenturyTelは、NebuAdのテスト使用に踏み切った最初の企業のうちの1社だが[3]、2008年5月にNebuAdのハードウェアを配備する[60]とユーザーに通告した1か月後、Charter社とともに契約解消している[61]
  • Bresnan CommunicationsはNebuAdの技術を使ったが[62]、Charter、Embarq、CenturyTel各社がネットワーク上でのNebuAd利用中止を発表後、あるブロガーに対して、NebuAdのテスト使用は終了し、現在の議論から生じるであろう合法モデルを順守すると語った[63]
  • モンタナ州ミズーラのBlackfoot Telecommunications Group, Inc.は、2008年3月から5月の間、NebuAdのテスト使用を行ったことがウェブcacheから明らかになっている[64]。Blackfoot社のMary Wordenは後日、「Blackfootは、2008年3月、社内ネットワーク上で、顧客ではなく社員だけを使ってNebuAd のテスト使用を行ったが、消費者団体と同様の懸念を持ち、そのサービスは開始しないことに決定した。」と話している[64]
  • カナダのオンタリオ中部とカワーサスで事業展開するNexicomは、プライバシー・ポリシーのページ上で、2008年4月23日からNebuAdの使用を開始するとユーザーに通知した[65]。一般公開フォーラムの席上、ユーザーからの質問に答えて、NexicomのPaul Stewartは「NexicomはNebuAdのサービス利用については調査中である。プライバシーに関わる問題が複数レベルであるため、実際にソフトウェアを使用したことは一切ない。Nexicomのプライバシー・ポリシーからはNebuAdの名前は削除されている」と答えた[66]
  • WOW![11][56](前Wide Open West)は、NebuAdのサービスを7月9日に停止した。顧客の問い合わせに対し、「オンラインの行動広告の見直しが積極的に議会で行われている現在、WOW!のインターネット、ケーブル、電話での契約加入者に対するNebuAdのサービス実施は、これをもって終了します。当社は、この新しい形の広告モデルをじっくりと徹底的に見直すことで関係者すべてのためになると信じ、議論の場ができることを歓迎します。」と発表した[67]
  • Knology[68][48]は、2008年7月14日現在、すべてのマーケットでのNebuAdの試用を中止したと、米国下院エネルギー商業委員会に報告している[69]
  • Cable Oneは、2007年11月から6ヵ月間、ユーザーに通知せずアラバマ州内14,000人の顧客を対象にNebuAdのテスト使用を行った[70]。Cable One社は2008年8月現在、システム内では「商業ベースで」NebuAd の技術使用を行わないことを決定したが[71]、9月には「明確なルールと枠組み」ができるのを待っている状態だと述べている[72]

参考文献

[編集]
  1. ^ Management & Investors”. 2008年4月26日閲覧。
  2. ^ “American ISPs already sharing data with outside ad firms”. The Register. (2008年4月10日). http://www.theregister.co.uk/2008/04/10/american_isps_embrace_behavioral_ad_targeting/ 2008年4月18日閲覧。 
  3. ^ a b “Watching What You See on the Web”. The Wall Street Journal. (2007年12月6日). http://online.wsj.com/article/SB119690164549315192.html?mod=todays_us_nonsub_marketplace 2008年5月21日閲覧。 
  4. ^ “Every Click You Make”. washingtonpost. (2008年4月4日). http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2008/04/03/AR2008040304052.html 2008年5月14日閲覧。 
  5. ^ Juniper Networks partners with NebuAd to enable ISPs to participate in online advertising revenues on the web”. juniperamspmarketing.com. 2008年6月28日閲覧。
  6. ^ “NebuAd Observes ‘Useful, but Innocuous’ Web Browsing”. The New York Times. (2008年4月7日). http://bits.blogs.nytimes.com/2008/04/07/nebuad-observes-useful-but-innocuous-web-browsing/ 2008年4月18日閲覧。 
  7. ^ a b NebuAd / Privacy”. 2008年6月28日閲覧。
  8. ^ Singel, Ryan (2008年5月16日). “Congressmen Ask Charter to Freeze Web Profiling Plan”. Threat Level from Wired.com. 2010年4月14日閲覧。
  9. ^ a b c d e Single, Ryan (2008年5月16日). “Can Charter Broadband Customers Really Opt-Out of Spying? Maybe Not”. Wired. 2008年5月17日閲覧。
  10. ^ Robert Dykes (CEO) presenting NebuAd at OnMediaNYC-01/28/2008”. vator.tv (2008年2月18日). 2008年7月3日閲覧。
  11. ^ a b c d “Data pimping catches ISP on the hop”. The Register. (2008年4月22日). http://www.theregister.co.uk/2008/04/22/wide_open_west_users_with_nebuad/ 2008年4月23日閲覧。 
  12. ^ a b c Bode, Karl (2008年5月28日). “Infighting At ISPs Over Using NebuAD”. Broadband Reports. 2010年4月14日閲覧。
  13. ^ Questions for Bob Dykes, NebuAd CEO”. clickz (2008年1月3日). 2008年5月14日閲覧。
  14. ^ Charter Cable to Spy on its Broadband Users to Serve Targeted Ads via NebuAd”. Digital Destiny (2008年5月14日). 2008年5月14日閲覧。
  15. ^ ISPs Collect User Data for Behavioral Ad Targeting”. ClickZ (2008年1月3日). 2008年5月14日閲覧。
  16. ^ CDT Urges Stronger Guidelines for Behavioral Advertising” (2008年6月12日). 2008年6月19日閲覧。
  17. ^ “[http://www.dslreports.com/shownews/Wide-Open-West-Using-NebuAD-92520 Wide Open West Using NebuAD Users don't get much of a heads up...]” (2008年3月11日). 2010年4月14日閲覧。
  18. ^ ISP Data Collection - Congress Investigation Urged (NebuAd-CDT Press Release)” (2008年6月6日). 2008年6月20日閲覧。
  19. ^ WOW Terms and Conditions”. 2008年4月30日閲覧。
  20. ^ Anderson, Nate (2008年7月15日). “Congress goes after NebuAd... again”. ars technica. 2010年4月14日閲覧。
  21. ^ Customers Shoulda Read the Privacy Policy, Says Embarq”. MarketingVOX: The Voice of Online Marketing. 2008年7月23日閲覧。
  22. ^ Topolski, Robb (2008年7月21日). “Ready - Fire - Aim: NebuAd and Charter Shellacked -- Right Idea, Wrong Targets”. Public Knowledge Policy Blog. 2010年4月14日閲覧。
  23. ^ http://bits.blogs.nytimes.com/2008/05/14/charter-will-monitor-customers-web-surfing-to-target-ads/index.html?ref=technology
  24. ^ http://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2008/05/14/charter-track-users-replace
  25. ^ The Associated Press (June 25, 2008). “Charter Won’t Track Customers’ Web Use”. via The New York Times Company. http://www.nytimes.com/2008/06/25/technology/25charter.html 2008年6月29日閲覧。 
  26. ^ Metz, Cade (2008年5月16日). “US Congress questions legality of Phorm and the Phormettes”. The Register. http://www.theregister.co.uk/2008/05/16/congress_questions_nebuad/ 2008年5月17日閲覧。 
  27. ^ Anderson, Nate (2008年7月23日). “Embarq: Don't all users read our 5,000 word privacy policy?”. ars technica. 2010年4月14日閲覧。 “He points out that the system is essentially a massive bridge running Fedora, and that NebuAd advises ISPs to install it inline in their networks in such a way that all web traffic passes through it...opted out or not. As the engineer explains, "When we asked them about an opt-out method for our customers, they didn't have one. And unless they alter the architecture of their system drastically, they won't ever have one. Their system is a bridge, so you would need some sort of magical layer-two switching device upstream that switched frames from users that have opted out around the NebuAd appliance. How would you build a device like this without profiling your users in the first place to determine who had opted out? It's not like there is an opt-out bit you can flip in the header of an Ethernet frame." So while the data actually created and stored by NebuAd or Embarq may end up being totally anonymous and innocuous, everyone's data is still pumped into a third-party box.”
  28. ^ Topolski, Robert (2008年6月18日). “NebuAd and Partner ISPs: Wiretapping, Forgery and Browser Hijacking” (PDF). Free Press. 2008年6月19日閲覧。
  29. ^ Real Evil: ISP Inserted Advertising”. Techcrunch (2007年6月23日). 2008年4月26日閲覧。
  30. ^ benanderson.net-Fair Eagle taking over the world? ISPs being compromised or just cheap?” (2007年6月22日). 2008年6月19日閲覧。
  31. ^ a b NebuAd looks to 'spyware' firm for recruits”. The Register (2008年6月20日). 2008年6月20日閲覧。
  32. ^ http://whois.domaintools.com/nebuad.com
  33. ^ Keizer, Gregg. “Claria Abandons Adware”. TechWeb Technology News. 2007年1月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年4月11日閲覧。 “Claria will exit out of the adware business by the end of the second quarter of 2006.”
  34. ^ LinkedIn Profile of Deepak Nair”. 2008年6月24日閲覧。
  35. ^ LinkedIn Profile of Melissa Horwath”. 2008年6月24日閲覧。
  36. ^ Comments Of Nebuad, Inc., On The Commission Staff's Proposed Self-Regulatory Principles For Online Behavioral Advertising” (PDF). 2008年7月2日閲覧。
  37. ^ Claria Names D. Reed Freeman, Jr. As Chief Privacy Officer And Vice President Of Regulatory And Legislative Affairs” (2004年4月20日). 2007年5月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年4月11日閲覧。
  38. ^ http://www.theregister.co.uk/2009/05/20/insight_ready_nebuad/
  39. ^ http://www.illuminate.com/advisors/
  40. ^ http://www.trinityventures.com/venture-capital-investments/
  41. ^ https://nodpi.org/forum/index.php?topic=2205.0
  42. ^ http://eon.businesswire.com/portal/site/eon/permalink/?ndmViewId=news_view&newsId=20100217005600&newsLang=en
  43. ^ http://triggit.com/images/partners_list.jpg
  44. ^ http://triggit.com/#3
  45. ^ Mike Miller, Vice President of Sales, Red Aril” (2009年11月5日). 2010年4月11日閲覧。
  46. ^ Amy Auranicky Profile” (2009年11月5日). 2010年4月11日閲覧。
  47. ^ http://www.spoke.com/info/pCiFNMz/DimitriVaynblat
  48. ^ a b Broadstripe Now Selling User Browsing History, Joins growing list of NebuAD customers”. BroadbandReports.com (2008年5月14日). 2008年6月25日閲覧。
  49. ^ Broadstripe High Speed Internet Online Privacy Policy”. 2008年5月14日閲覧。
  50. ^ a b c OnlyInternet.Net uses NebuAd for Behavioral Targeting”. BroadbandReports.com (2008年6月26日). 2008年6月26日閲覧。
  51. ^ One More ISP to add to the list of ISPs”. BroadbandReports.com (2008年6月26日). 2008年6月26日閲覧。
  52. ^ And Even One More ISP to add to NebuAds Harem”. BroadbandReports.com (2008年6月26日). 2008年6月26日閲覧。
  53. ^ Metro Provider Privacy Policy”. 2008年6月26日閲覧。
  54. ^ RTC on Line aka Rochester Telephone Company sells to NebuAd”. BroadbandReports.com (2008年6月26日). 2008年6月26日閲覧。
  55. ^ 20/20 Communications and NebuAd”. BroadbandReports.com (2008年6月26日). 2008年6月26日閲覧。
  56. ^ a b c “Charter Will Monitor Customers’ Web Surfing to Target Ads”. The New York Times. (2008年5月14日). http://bits.blogs.nytimes.com/2008/05/14/charter-will-monitor-customers-web-surfing-to-target-ads/index.html?ref=business 2008年5月14日閲覧。 
  57. ^ Bode, Karl (2008年6月24日). “Charter User Monitoring Plans Suspended - 'Enhanced user experience' apparently not so enhanced....”. BroadbandReports.com. 2008年6月25日閲覧。
  58. ^ ISP Behavioral Targeting Versus You” (2008年9月26日). 2010年4月11日閲覧。
  59. ^ Svensson, Peter (2008年6月25日). “ISPs still considering tracking Web use”. Salon.com. 2008年6月25日閲覧。
  60. ^ CenturyTel and NebuAd”. BroadbandReports.com (2008年5月28日). 2008年6月27日閲覧。
  61. ^ CenturyTel Drops NebuAd”. BroadbandReports.com (2008年6月27日). 2008年6月27日閲覧。
  62. ^ “Bresnan actively intercepting ALL packets”. http://www.dslreports.com/forum/r20258823-Bresnan-actively-intercepting-ALL-packets 2008年6月18日閲覧。 
  63. ^ Bresnan - Internet Privacy Update”. John Linko (Blog) (2008年7月1日). 2008年7月1日閲覧。
  64. ^ a b Blackfoot Telecommunications Group, Inc. Missoula MT Nebuad”. BroadbandReports.com (2008年6月26日). 2008年6月30日閲覧。
  65. ^ Nexicom Privacy Policy”. 2008年7月2日閲覧。 “Beginning April 23rd, we will partner with a third party to deliver or facilitate delivery of advertisements to our users while they are surfing on the web. These advertisements will be based on those users' anonymous surfing behavior while they are online. This anonymous information will not include those users' name, email address, telephone number, or any other personally identifiable information. By opting out you will continue to receive advertisements as normal; except these advertisements will be less relevant and less useful to you. If you would like to opt out, click here. (links to http://www.nebuad.com/privacy/optout.php page)”
  66. ^ Nexicom is using Nebuad”. Canadian Broadband Forum on BroadbandReports.com (2008年7月3日). 2010年4月11日閲覧。
  67. ^ prack (2008年7月3日). “WOW! Suspension of Nebuad Services”. DSLReports.com Forums - US Cable Support - W.O.W.. 2010年4月11日閲覧。
  68. ^ Knology Customer Service Agreement” (PDF). 2008年7月21日閲覧。 “9. Third Party Advertisers. Knology will partner with a third party to deliver or facilitate delivery of advertisements to our users while they are surfing the web. These advertisements will be based on those users' anonymous surfing behavior while they are online. This anonymous information will not include those users' name, email address, telephone number, or any other personally identifiable information. By opting out, You will continue to receive advertisements as normal; except these advertisements will be less relevant and less useful to you. If You would like to opt out, go to: http://nebuad.com/privacy/optout.php”
  69. ^ Johnson, Rodger; CEO and Chairman of the Board, Knology, Inc. (2008年8月8日). “RE: Internet Advertising Inquiry” (PDF). Committee on Energy and Commerce - US House of Representatives. 2008年8月11日閲覧。
  70. ^ Jesdanun, Anick (August 31, 2008). “6 Internet providers disclose Web tracking for ads”. Associated Press via Google. http://ap.google.com/article/ALeqM5i0jj6e-BuV4qnseoMIL1fJFB7uhAD92TEAE80 2008年9月1日閲覧。 
  71. ^ Ji, Philip P.. “Letter, from Responses to August 1, 2008 Letters to Network Operators Regarding Data Collection Practices” (PDF via Google HTML). Committee on Energy and Commerce, U.S. House of Representatives. 2008年9月1日閲覧。
  72. ^ Jesdanun, Anick (September 1, 2008). “Ad targeting based on ISP tracking now in doubt”. Associated Press via Google. http://ap.google.com/article/ALeqM5hojy5UugX8vlpZa1urv5KYVDHDjAD92TSRNG0 2008年9月1日閲覧。 

外部リンク

[編集]