コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

全米発明家殿堂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
National Inventors Hall of Fame
アレキサンドリアNIHFにある新入会員ディスプレー
略称 NIHF
設立 1973年
種類 NPO
法的地位 Organization
目的 "人間、社会、経済の進歩を可能にする大きな技術的進歩を担う女性と男性を称える"
本部 3701 Highland Park N.W.
North Canton, Ohio 44720
所在地
貢献地域 アメリカ
会員数
発明家532人(2016年時点)
公用語 英語
加盟 en:Invent Now America
ウェブサイト www.invent.org
テンプレートを表示

全米発明家殿堂英語:National Inventors Hall of Fame、略称:NIHF)は、発明家発明品のために作られた非営利団体である。「人間的、社会的、経済的進歩を可能にする偉大な技術的進歩を担う人々を称える」ことを最初の目的とし、1973年設立した。

表彰の他に、バージニア州アレクサンドリア の美術館(National Inventors Hall of Fame Museum)、オハイオ州アクロンの中学校(National Inventors Hall of Fame STEM Middle School)を運営し、米国全土の教育プログラム、大学コンテスト、特別プロジェクトへの支援を行い学生の創造性を奨励している[1]

毎年2月、入選者は国家選考委員会とブルーリボンパネルによって選ばれる。資格を得るには、人類の福祉を改善し、科学技術の進歩を促進する米国の特許を持っていなければならない。

歴史

[編集]

1973年、特許法協会全国評議会会長(現在は知的財産法協会全国評議会)の議長であるH. Hume Mathewsの主導によって設立された[2]。 翌年にはワシントンD.C.米国特許商標庁を主要スポンサーに迎えた[3]。当初は、ワシントンD.C.の米国特許商標庁内に事務所があったが、いろいろあって現在の場所に落ち着いた。

殿堂

[編集]
殿堂入りした日本人

米国で特許を取得していれば選考されることから、日本人も選ばれている。

出典

[編集]
  1. ^ “National Inventors Hall of Fame”, Ohio History Central. Retrieved 17 February 2013.
  2. ^ “Origin and Presidents of the National Inventors Hall of Fame”, The National Inventors Hall of Fame, Invent.org, archived 4 February 2002. Retrieved 18 February 2013.
  3. ^ “National Inventors Hall of Fame”, The Inventors’ Journal, Vol. 1, No. 1 (9 November 1974), p. 2, col. 1. (PDF)
  4. ^ 遠藤章氏(東北大学農学研究科特任教授)が発明家の殿堂入り東北大学
  5. ^ 中村修二特別栄誉教授が「全米発明家殿堂」入りします東京農工大学
  6. ^ IBMフェローの浅川智恵子氏、全米発明家殿堂に--視覚障がい者用ウェブ読み上げ技術で”. CNET Japan (2019年1月16日). 2019年1月24日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]

座標: 北緯38度48分04秒 西経77度03分51秒 / 北緯38.80124度 西経77.064031度 / 38.80124; -77.064031