コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

楽器ショー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
NAMMショーから転送)

楽器ショー(がっきショー、英:musical instruments trade show)は、楽器製造会社や楽器製作家、音響機器メーカーが自社の楽器や最新技術を演奏者や小売店向けに紹介・展示する楽器見本市楽器販売会楽器展示会

国内最大規模の楽器ショー、楽器フェア(2016 東京ビッグサイト)

概要

[編集]

世界最大規模の楽器ショーとしてはアメリカで毎年開催されているNAMM Showが最も有名である。 通常、NAMM Showを始めとする楽器ショーでは演奏者やレコーディングエンジニア、楽器小売店、商社向けの販売会、展示会であるため一般入場はすることが出来ない。 ただ、Guitar CenterやMusicians Friendなど大手楽器店では、一定の条件を満たした一般の顧客に自社の招待枠で入場券を発行している。 また日本では、海外の楽器ショーと比べると商業規模自体が小さいため楽器フェアTOKYO GUITAR SHOWなどの展示会ではセミナーやライブイベントを開くなど一般向けに構成されている。

主な楽器ショー

[編集]

NAMM Show

[編集]
ナム・ショー
NAMM Show
NAMM Show会場(2009年)
NAMM Show会場(2009年)
イベントの種類 見本市
通称・略称 NAMM
正式名称 the National Association of Music Merchants
旧イベント名 National Association of Piano Dealers of America (NAPDA)
開催時期 毎年1月下旬
初回開催 1901年1月
会場 アナハイムコンベンションセンター(アメリカ合衆国カリフォルニア州)
主催 the National Association of Music Merchants
出展数 約500社
来場者数 9万5,709人(2012年)
駐車場 あり
公式サイト
テンプレートを表示

毎年1月下旬にアメリカで行われている世界最大規模の楽器ショー。 1901年にボストンでピアノ販売店を営んでいたChandler W. Smithによってピアノの展示・販売会のNational Association of Piano Dealers of America (NAPDA)として開催された。 国内外問わず最も注目され、楽器メーカーや演奏者、小売店に限らず雑誌などの多くのマスコミも必ず取材が赴いている。 基本的にトレードショーの形態を取っている為、一般の入場は不可能で、申請を受理された、もしくは招待された楽器ディーラー、メーカー、アーティスト、ビルダー、プレス関係者及びビジター客のみ入場できる。オープニング・セレモニーから連日連夜ライブ演奏も行っている。後述する「Summer NAMM」と対比するために「Winter NAMM」とも呼ばれる。

Summer NAMM

[編集]

毎年6月下旬にテネシー州ナッシュビルミュージック・シティ・センターで開催される楽器ショー。NAMM Showの主催者のthe National Association of Music Merchantsが開催している。NAMM Showと比べると規模は小さい。

Musikmesse

[編集]

ドイツのフランクフルトで毎年開催される欧州最大の楽器ショー。

日本国内の楽器ショー

[編集]

日本国内の楽器ショーの多くは音楽イベントの側面が強く、誰でも入場することが出来る。

楽器フェア

[編集]

全国楽器協会の付属機関である「日本楽器フェア協会」主催によるにて2年に1度、3~4日間に渡り開催される日本最大規模のイベント。入場は有料。展示以外でも別会場にてライブも行われるため一般からの入場者数が多い。なお、楽器フェスティバル(旧 大楽器祭)とは姉妹イベントであり、毎年交互に開催されていた。

2018楽器フェアの展示ブースの一例(A-04)。手前ではプロによるアコーディオンのデモ演奏。奥では客が店員の説明を聞いたり、椅子に座ってコンサーティーナを試奏している。

ギャラリー (楽器フェア)

[編集]

プレミアム・ギター・ショウ

[編集]

楽器フェアと同時開催されるイベント。プレミアムギター、レアギター、ビンテージギターなどを展示・購入できるイベント。

  • 2007年(第3回)開催 - 11月1日(木)~4日(日)開催。会場はパシフィコ横浜 展示ホール。
  • 2008年(第4回)開催 - 10月25日(土)、26日(日)開催。会場は池袋サンシャイン文化会館2F。
  • 2009年(第5回)開催 - 11月5日(木)、8日(日)開催。会場はパシフィコ横浜 展示ホール。

楽器フェスティバル(旧 大楽器祭)

[編集]

日本楽器フェア協会主催による池袋サンシャインにて2年に1度開催されるイベント。2004年までは「大楽器祭」というタイトルであったが、2006年から「楽器フェスティバル」に改名した。楽器フェアとは姉妹イベントであり、毎年交互に開催されている。規模や展示メーカーや展示数は楽器ショーには及ばないが、実際に触れて演奏できる事を最大の売りにしている。しかし、諸問題により2008年を最後にイベントが終了している。

  • 2004年開催 - 10月9日(土)、10日(日)開催。
  • 2006年開催 - 10月7日(土)、8日(日)開催。大楽器祭から楽器フェスティバルへと改名。両日トータルで21,491名が来場。同時開催で「プレミアムギターショー」も行われた。
  • 2008年開催 - 10月25日(土)、26日(日)に池袋サンシャイン文化会館2F~5F・噴水広場・アムラックスホール(アムラックス東京5F)開催。

東京楽器博 / TOKYO GAKKI EXPO

[編集]

一般社団法人日本シンセサイザープロフェッショナルアーツが企画制作、国内外の楽器・音響機器メーカー、輸入ブランド輸入代理店、音楽関連出版社による即売、ハンズオン、セミナーを中心とした展示会。会場は東京・科学技術館。ハンズオンは、シンセサイザー・音楽制作・DJ・ステージキーボードゾーン、アコースティック&エレクトリックドラムゾーン、ギター&アンプ・エフェクターゾーンに分かれている。

・2023年開催 - 11月11日(土)、12(日)。

・2024年開催 - 11月2日(土)、3日(祝)予定。

TOKYOハンドクラフトギターフェス

[編集]
TOKYOハンドクラフトギターフェス
TOKYO HANDCRAFT GUITAR FES
イベントの種類 見本市
開催時期 毎年1月下旬
初回開催 1901年1月
会場 東京都墨田区JR錦糸町駅前すみだ産業会館サンライズホール
主催 TBS
共催 ESP、フェルナンデス・ギターエンジニア・スクール
出展数 約70~90社
駐車場 あり
テンプレートを表示

TBSが主催する個人の弦楽器職人やギターメーカー、木材加工会社、楽器類パーツ販売会社などを中心とした展示会。

TOKYO GUITAR SHOW

[編集]

山野楽器とフェンダーとの共催による展示会/ライブイベント。 2002年から(株)山野楽器(海外事業部)と米ギターメーカーのギブソン主催による、ギターをメインとした展示会として開催されたが、2007年からは山野楽器とギブソンとの代理店契約が終了したため、山野楽器とフェンダーとの共催となった。

ギターの他にアンプエフェクターシールドケーブルなどの展示・販売も行われている。石橋楽器新星堂などの大手ギターショップ自身もブースを構えており、試奏や即売・予約が可能である。

NAMMショーに影響されて2002年東京ドームシティ内にあるPRISM IIホールを使用して開催されて以来、毎年2日間に渡り開催され、後にTFTホールに移動、更に2012年よりベルサール渋谷ガーデンに場所を移して開催されている。しかし、2015年に山野楽器とフェンダーとの契約が終了したため、開催が見送られることが発表された。翌年以降の開催は未定となっている。

弦楽器フェア

[編集]

日本弦楽器製作者協会主催による、科学技術館で開催される弦楽器に関する展示会。毎年10月末~11月初めの金曜~日曜にかけて開催される。ヴァイオリンビオラチェロ等のヴァイオリン族擦弦楽器弓 (楽器)クラシック・ギターマンドリンリュート等の撥弦楽器が展示される。また、各種のピリオド楽器が展示されることもある。さらに、弦楽器用のアクセサリ(弦 (楽器)、ワイピング・クロス、吸湿・加湿用具等)、ケース、楽譜CD、製作用工具・用材等も展示される。

出展者は協会会員の個人製作家(個人会員)、団体(法人会員、協賛会員)などであるが、非会員の個人製作家、海外団体の展示も認めている。

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ ロッキンf(立東社)1987年12月号 151~166p

外部リンク

[編集]

公式サイト

[編集]