出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
KBS釜山放送総局 |
---|
各種表記 |
---|
ハングル: |
KBS부산방송총국 |
---|
漢字: |
KBS釜山放送總局 |
---|
発音: |
ケービーエスプサンバンソンチョングク |
---|
日本語読み: |
けーびーえすふさんほうそうそうきょく |
---|
英語表記: |
KBS Busan Broadcast Station |
---|
テンプレートを表示 |
KBS釜山放送総局(ケービーエスプサンほうそうそうきょく 、朝: KBS부산방송총국)は、釜山広域市と慶尚南道東部の一部を放送エリアとする韓国放送公社(KBS)の地域放送局。
- 編成製作チーム:テレビ製作、編成
- 報道チーム:映像取材、取材
- 技術チーム:技術管理、テレビ技術、ラジオ技術、中継技術、送出技術
- 総務チーム:総務、財源管理
- 第1テレビ
- リモコンキーID:9-1
- 呼出符号(コールサイン):HLKB-DTV
- 第2テレビ
- リモコンキーID:7-1
- 呼出符号:HLKE-DTV
- EBSテレビ
送信所 |
物理チャンネル |
空中線電力
|
第1テレビ |
第2テレビ |
EBSテレビ
|
荒嶺山 |
K-14ch |
K-16ch |
K-18ch |
2.5kW
|
鼎冠 |
K-21ch |
K-23ch |
K-24ch |
50W
|
機張 |
K-32ch |
K-34ch |
K-36ch |
90W
|
大辺港 |
K-32ch |
K-34ch |
K-36ch |
0.05W
|
萇山 |
K-27ch |
K-29ch |
K-31ch |
20W
|
万徳 |
K-23ch |
K-37ch |
K-41ch |
20W
|
東三 |
K-14ch |
K-16ch |
K-18ch |
0.05W
|
天馬山 |
K-43ch |
K-44ch |
K-36ch |
20W
|
トンメ山 |
K-20ch |
K-23ch |
K-36ch |
5W
|
菉山 |
K-38ch |
K-42ch |
K-48ch |
90W
|
梁山 |
K-20ch |
K-21ch |
K-50ch |
90W
|
下北 |
K-35ch |
K-39ch |
K-41ch |
10W
|
- (2012年10月9日午後2時に終了)
- 第1テレビ
- 第2テレビ
送信所 |
第1テレビ |
第2テレビ |
EBSテレビ |
空中線電力
|
影島 |
K-9ch |
K-7ch |
K-23ch |
10kW / 30kW
|
機張 |
K-36ch |
K-38ch |
K-44ch |
100W
|
萇山 |
K-29ch |
K-35ch |
K-25ch |
100W
|
荒嶺山 |
K-55ch |
K-49ch |
K-59ch |
500W
|
盤松 |
K-41ch |
K-47ch |
K-53ch |
10W
|
万徳 |
K-27ch |
K-40ch |
K-33ch |
100W
|
天馬山 |
K-35ch |
K-47ch |
K-53ch |
100W
|
槐亭 |
K-25ch |
K-37ch |
- |
10W
|
トンメ山 |
K-27ch |
K-21ch |
K-55ch |
10W
|
菉山 |
K-48ch |
K-50ch |
- |
500W
|
梁山 |
K-26ch |
K-29ch |
K-53ch |
100W
|
下北 |
K-47ch |
K-49ch |
- |
10W
|
- 第1ラジオ
送信所 |
周波数 |
空中線電力 |
呼出符号
|
金海 |
AM 891kHz |
100kW |
HLKB
|
荒嶺山 |
FM 103.7MHz |
3kW |
HLKB-SFM
|
鼎冠 |
FM 91.3MHz |
20W |
なし
|
機張 |
FM 91.3MHz |
30W
|
梁山 |
FM 91.3MHz |
20W
|
菉山 |
FM 91.3MHz |
30W
|
- 第2ラジオ(Happy FM)
送信所 |
周波数 |
空中線電力 |
呼出符号
|
荒嶺山 |
FM 97.1MHz |
3kW |
HLKE-FM
|
- 音楽FM
送信所 |
周波数 |
空中線電力 |
呼出符号
|
荒嶺山 |
FM 92.7MHz |
3kW |
HLKB-FM
|
- U-KBS
送信所 |
物理チャンネル(周波数) |
空中線電力
|
荒嶺山 |
K-12Bch (207.008MHz) |
2kW
|
菉山 |
90W
|
ソウルにあった民放・TBC東洋放送の直営テレビ局・東洋テレビジョン釜山放送(HLKE-TV/7ch)が、言論統廃合により1980年11月30日の放送を最後に廃局。KBS釜山放送局に統合。翌日から東洋放送を統合して出来たチャンネル「KBS釜山第2テレビジョン」として放送開始。しかし第2テレビジョンが、今のようなバラエティあり、ドラマあり、ニュースあり、コマーシャルありの総合編成番組が放送されるのは、数年間後になってからのことである。
釜山第1ラジオ放送(890kHz→891kHz 後に103.7MHzも)と、KBS蔚山放送局(1450KHZ→1449KHz)は1962年3月1日から1995年4月3日までの間、KBSワールドラジオ(当時は大韓の声放送→ラジオ韓国)の日本語放送を現地時間24時から1時の1時間[1]放送していた。これは夜間、日本でも韓国からの電波が比較的届きやすかったことを配慮したもの。当時同じ周波数で放送されているNHK仙台放送局のラジオ第1放送は24時~5時はメンテナンスによる休止時間[2]になっていた。このため一時期「午前0時から日本語放送をお送りします」というアナウンスが時報の前に放送されたことがあった。現在は廃止されている[3]。
同様に韓国国内向けの周波数を使った対日日本語の放送はFEBCの「済州極東放送」(旧・亜細亜放送。HLDA→HLAZ。1566KHZ・ 104.7MHZ・101.1MHz(西帰浦中継))があり、こちらは現在も実施している。
NHK大阪放送局と1986年8月4日に協定を結び、地域放送において協力関係にある[4]。朝鮮通信使400年目だった2007年、NHK大阪放送局と通信使関連の番組を1本ずつ制作し、両局で放映した。NHK大阪は、『かんさい特集「朝鮮通信使400年 その知られざる歴史」』を制作[5]。KBS釜山が制作した『朝鮮通信使 400年前の韓流』もNHKで放送された。
- ^ 1987年と1988年はサマータイムが行われており、通常より1時間先に進めていたため、現地の0時-1時に当たる日本時間は前日23時-24時となっていた
- ^ 正式には当時24時から君が代<日本国歌>演奏→放送局名ID→チェレスタによる終了ISがあるため、NHK仙台が停波するのは0:05頃であった。緊急有事と年末年始など例外あり
- ^ 1990年からラジオ第1で「ラジオ深夜便」を試験的に放送し、その放送がある時は24時間放送となり混信も激しかった。1992年に正式な定時番組として昇格したが、メンテナンス(原則として月曜深夜~火曜未明、その他春と秋の特定の1週間程度)による放送休止であっても「深夜便」は午前1時までは通常通り放送していたため、日本での受信状態はさらに悪化してしまった。また蔚山は西日本放送ラジオが出ており、特に西日本地域では激しく混信を起こしていた。
- ^ NHK大阪放送局七十年史編集委員会 企画・編集『こちらJOBK : NHK大阪放送局七十年』日本放送協会大阪放送局、1995年5月31日、236 - 237頁。
- ^ NHK放送文化研究所 編『NHK年鑑2008』日本放送出版協会、2008年10月30日、420頁。