K指数
表示
K指数(けーしすう, 英: K-Index)は、気象学において、雷雨の発生確率を評価するために用いられ、特に熱雷の発生確率と相関性が高い指数である。KINXとも記す。
1960年にJ.J.Georgeが発表した評価方式。は気温[℃]、は露点温度[℃]として、各高度における値をもってK指数を以下の通り算出する。
は850hPa~500hPaにおける気温減率、はそのまま850hPaにおける露点温度であり、この2項は雷雨のもととなる対流を促進する要素である。は700hPaにおける湿数で、中層に乾燥空気があると値が大きくなる。この項は対流を抑制する要素である。
K指数は、値が大きいほど雷雨発生の確率が高い。一般的に、15以下では雷雨発生の可能性はほとんどなく、40以上ではほぼ確実に雷雨が発生するとされる。
参考文献
[編集]- 大気の熱力学 6.いくつかの安定指数 ウェザーステイション
- 45.雷雨(発生診断を中心に) - ウェイバックマシン(2015年7月21日アーカイブ分) お天気歳時記 春夏秋冬
- stability index - Lifted index AMS Glossary