コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

IBM 357

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

IBM 357データ収集システム(IBMさんごななデータしゅうしゅうシステム、英語:IBM 357 Data Collection System)は遠方のデータを送信するパンチカードシステムで、次のような構成であった: [1]

  • IBM 357 入力ステーション (Badge and/or Serial Card Reader)
  • IBM 358 入力制御装置 (Input Control Unit)
  • IBM 360 時計制御機 (Clock Read-Out Control)
  • IBM 361 時計機 (Read-Out Clock)
  • IBM 372 手入力機 (Manual Entry)
  • IBM 373 穿孔スイッチ (Punch Switch)
  • IBM 374 カートリッジ読取り機 (Cartridge Reader)
  • IBM 013 バッジ穿孔機 (Badge Punch)
  • IBM 024/026 カード穿孔機(Card Punch, 81桁)

IBM 357システムは、1959年に日本を含む全世界で発表され、 [2] 翌年から図書館、工場などに設置され使用された。

IBM 1030データ収集システムIBM 1050データ通信システムが事務所向きだったのに比べて、IBM 357システムは工場でのオフィス向きで、日本の鉄鋼所などでも使われた。構内のケーブルなどからのノイズで送受信エラーが生じたら検出できるように、80欄IBMカードの81桁目がチェックディジットとして利用された。

脚注

[編集]
  1. ^ IBM Sales Manual (May, 1979)
  2. ^ IBM社製品の発表 (英語)