Help‐ノート:ウィキテキストにおけるHTML
表示
文中の用語
[編集]「ウィキテキスト」「ウィキ文法」といった用語の使い分けは意図したものでしょうか。個人的には、wikitext は「ウィキ記法」と訳したほうがよいと思います。--fryed-peach 2007年11月11日 (日) 11:17 (UTC)
- えーっと、ウィキテキストは、ウィキのシンタックスを使用しているソース(テキスト)を、ウィキ文法はウィキのシンタックスを指しているつもりですが、ひょっとすると使い分けには混同があるやもしれません。混同している点は修正していただければと思いますが、いちおう、ウィキテキストとウィキシンタックスは分けておいたほうが分かりやすいのではないでしょうか。シンタックスの訳語については、ウィキ文法というのが一番一般的かなと思って採用していますが、個人的にはウィキ文法、ウィキ語法、ウィキ記法などどれでもかまいません。「記法」を推す理由をよければお聞かせ願えませんか。--Aotake 2007年11月11日 (日) 12:30 (UTC)
- 「ウィキテキスト」というのは「ウィキページのテキスト」ぐらいの意味でしょうか。「記法」を推すのは、このページで説明しているのはマークアップの問題だからです。「文法」という言葉は何を指すのか曖昧です。あと、"syntax" という語は元のページ (m:Help:HTML in wikitext) には見当たらなかったのですが。--fryed-peach 2007年11月11日 (日) 12:49 (UTC)
- 一般的に wikitext というときには、wikitext language を使ったテキスト、HTMLを生成するためのソース、といった意味で使うのが一般的だと思います。ウィキページのテキストというより、ウィキ言語を使ったテキストという意味でしょうね(en:Wikitext、ウィキなど参照)。syntax という語が元ページに無い、という指摘は、何を意図されたコメントかよく分からないのですが、「ウィキ文法」の語は訳部分ではなくて私が補った文章の方に含まれているので(一ヶ所、wiki markupを「ウィキ文法の」と訳しましたが)、元ページにはないでしょうね。meta:Help:Linkなんかでは使われています。syntax を「文法」というのは、コンピュータ言語などの世界ではそれなりに定着した訳語なんだと思うんですが(シンタックスなど参照)、違うのかな?「構文」という訳語もありますし、ウィキではこっちを使っていますよね。シンタックスとカタカナでいうよりは「文法」とか「構文」のほうが分かりやすいかなと思うんですが、どうでしょうか。記法の方は一般的に notation の訳語になるのかな。wikitext language (ウィキ言語)とだいたい同じ意味になるでしょうか。自信はないので間違っていたら指摘してください。いずれにせよ、とりあえず冒頭部にことばはおぎなっておきましたけれども、分かりにくければ、全体的に「メディアウィキのマークアップ」なんかに変えましょうか。--Aotake 2007年11月11日 (日) 13:34 (UTC)
- 「ウィキテキスト」が何か、という点は理解しました。ページ名でいきなり使われているので、はっきり定義しておいたほうがいいでしょう。一般的かどうかはよく知らないのですが。"syntax" については、「シンタックスの訳語として文法を採用した」とおっしゃっていたので原文でも探したのですが見つからなかったということです。なにかの訳でないのなら、「文法」などではなく、もっと意味のはっきりした語を使ったほうがいいのでは。「記法」か「言語」を推します。--fryed-peach 2007年11月11日 (日) 14:13 (UTC)
- ではウィキテキストについては、冒頭部でガイドブックへリンクするだけでなくて、すこし説明を加えることにしましょうか。syntaxについてのご質問の意図は了解しました。先に「訳語として」といったのは、ウィキテキスト言語で用いられているマークアップの関係、全体を指す英語のことばとして syntax という言葉が適切なのかな、という前提があって、マークアップ全体を指す時の日本語訳として「文法」「構文」という言葉を選んでいます、という思考回路だったのですが、言葉が足りなかったようです。失礼しました。全体的にウィキテクストのマークアップ言語、といった感じに書き換えてみます。不十分な点はぜひ本文をいじっていただければと思います。--Aotake 2007年11月11日 (日) 16:03 (UTC)
- 「ウィキテキスト」が何か、という点は理解しました。ページ名でいきなり使われているので、はっきり定義しておいたほうがいいでしょう。一般的かどうかはよく知らないのですが。"syntax" については、「シンタックスの訳語として文法を採用した」とおっしゃっていたので原文でも探したのですが見つからなかったということです。なにかの訳でないのなら、「文法」などではなく、もっと意味のはっきりした語を使ったほうがいいのでは。「記法」か「言語」を推します。--fryed-peach 2007年11月11日 (日) 14:13 (UTC)
- 一般的に wikitext というときには、wikitext language を使ったテキスト、HTMLを生成するためのソース、といった意味で使うのが一般的だと思います。ウィキページのテキストというより、ウィキ言語を使ったテキストという意味でしょうね(en:Wikitext、ウィキなど参照)。syntax という語が元ページに無い、という指摘は、何を意図されたコメントかよく分からないのですが、「ウィキ文法」の語は訳部分ではなくて私が補った文章の方に含まれているので(一ヶ所、wiki markupを「ウィキ文法の」と訳しましたが)、元ページにはないでしょうね。meta:Help:Linkなんかでは使われています。syntax を「文法」というのは、コンピュータ言語などの世界ではそれなりに定着した訳語なんだと思うんですが(シンタックスなど参照)、違うのかな?「構文」という訳語もありますし、ウィキではこっちを使っていますよね。シンタックスとカタカナでいうよりは「文法」とか「構文」のほうが分かりやすいかなと思うんですが、どうでしょうか。記法の方は一般的に notation の訳語になるのかな。wikitext language (ウィキ言語)とだいたい同じ意味になるでしょうか。自信はないので間違っていたら指摘してください。いずれにせよ、とりあえず冒頭部にことばはおぎなっておきましたけれども、分かりにくければ、全体的に「メディアウィキのマークアップ」なんかに変えましょうか。--Aotake 2007年11月11日 (日) 13:34 (UTC)
- 「ウィキテキスト」というのは「ウィキページのテキスト」ぐらいの意味でしょうか。「記法」を推すのは、このページで説明しているのはマークアップの問題だからです。「文法」という言葉は何を指すのか曖昧です。あと、"syntax" という語は元のページ (m:Help:HTML in wikitext) には見当たらなかったのですが。--fryed-peach 2007年11月11日 (日) 12:49 (UTC)
ショートカットの作成提案
[編集]このヘルプページの冒頭へのショートカットがあると検索やリンクに便利かと思いますので、ショートカットの作成を提案します。ショートカット名はH:HTMLを考えています(同名のショートカットが英語版に存在する)。--本日晴天(会話) 2020年4月11日 (土) 07:04 (UTC)
済 H:HTMLをショートカットとして作成しました。--本日晴天(会話) 2020年4月18日 (土) 15:43 (UTC)