コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

HD 102365

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
HR 4523から転送)
HD 102365 A / B
星座 ケンタウルス座
見かけの等級 (mv) 4.89[1] / 15.43[2]
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  11h 46m 31.07263s[3]
赤緯 (Dec, δ) −40° 30′ 01.2722″[3]
視線速度 (Rv) 17.3 km/s[3]
固有運動 (μ) 赤経: -1,530.99 ミリ秒/[3]
赤緯: 403.67 ミリ秒/年[3]
年周視差 (π) 108.45 ± 0.22ミリ秒[3]
(誤差0.2%)
距離 30.07 ± 0.06 光年[注 1]
(9.22 ± 0.02 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV) 5.06 / 15.61[注 2]
物理的性質
半径 A: 0.9561 R[4]
質量 A: 0.86 M[4]
表面重力 A: 38 G[4][注 3]
自転速度 A: 0.7 km/s[4]
スペクトル分類 G2 V[5] + M4 V[6]
光度 0.839 / 0.003 L[7]
表面温度 5,671 / 2,700 K[7]
色指数 (B-V) 0.664[1]
色指数 (U-B) 0.10[8]
色指数 (V-I) 0.73[1]
金属量[Fe/H] -0.26[4]
年齢 5.8 ×109[7]
地球から見た位置 (HD 102365 Aとの関係)
位置角 54°[9]
角距離 22.9"[9]
軌道要素と性質
軌道長半径 (a) 211 AU[10]
他のカタログでの名称
HR 4523, GJ 442 A / B, CD-39 7301, HIP 57443, LHS 311 / 313, SAO 223020[3][2]
Template (ノート 解説) ■Project

HD 102365或いはHR 4523は、ケンタウルス座の北東部に位置し、太陽系から約30.1光年の距離にある連星である。主星は、太陽に似たG型主系列星で、これと固有運動を共有するM型主系列星の伴星が存在する。主星と伴星の距離は、見かけの離角と星系までの距離から、約211AUと推定される[10]。これは、海王星軌道の平均的な半径の7倍になる[11]

星系

[編集]

伴星は、1960年ルイテンによって発見されたとされる[10][9]。ルイテンのカタログでは、早い段階から主星と伴星が同じ固有運動をしていることが示されていた[12]

主星のスペクトル型はG2 Vとされ、そうだとすると太陽と同じスペクトル型となる[5][13]。一方で、伴星のスペクトル型は、M4 Vとされる[6]。主星は、太陽に近い性質を持つが、太陽より一回り小さく、自転速度は0.7km/sとゆっくりで、年齢は太陽より上とみられる[4]。太陽と比較すると、水素ヘリウム以外の元素の存在量を示す金属量は、わずか約52%と少ない[4]

HD 102365は、固有運動が大きい星系である[3]。空間速度が (U, V, W) = (66, -39, 4) km/s となっていて、インディアン座ε運動星団の運動と一致するので、同運動星団の一員ではないかと考えられた[14]。しかし、HD 102365星系は、運動星団の他の恒星に比べて年齢が高く、金属量は少ないことから、運動星団には所属しておらず、たまたま紛れ込んだものとみられる[15]

惑星系

[編集]

2010年アングロ・オーストラリアン惑星探査の観測から、主星の周りに下限質量地球の16倍という、海王星に近い大きさの惑星が存在する、と発表された[16]。この惑星HD 102365 bの公転周期は、約122日とされる。赤外線による観測では、赤外超過は検出されず、残骸円盤英語版はないとみられる[7]

HD 102365の惑星[16]
名称
(恒星に近い順)
質量 軌道長半径
天文単位
公転周期
()
軌道離心率 軌道傾斜角 半径
b > 16.0 ± 2.6 M 0.46 ± 0.04 122.1 ± 0.3 0.34 ± 0.14

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算
  2. ^ より計算。絶対等級視等級は年周視差(秒)。
  3. ^ 出典での表記は、

出典

[編集]
  1. ^ a b c ESA (1997), The HIPPARCOS and TYCHO catalogues. Astrometric and photometric star catalogues derived from the ESA HIPPARCOS Space Astrometry Mission, ESA SP Series, 1200, Noordwijk, Netherlands: ESA Publications Division, Bibcode1997ESASP1200.....E, ISBN 9290923997 
  2. ^ a b HD 102365B -- High proper-motion Star”. SIMBAD. CDS. 2018年3月29日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h HD 102365 -- High proper-motion Star”. SIMBAD. CDS. 2018年3月29日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g Valenti, Jeff A.; Fischer, Debra A. (2005-07), “Spectroscopic Properties of Cool Stars (SPOCS). I. 1040 F, G, and K Dwarfs from Keck, Lick, and AAT Planet Search Programs”, Astrophysical Journal Supplement Series 159 (1): 141-166, Bibcode2005ApJS..159..141V, doi:10.1086/430500 
  5. ^ a b Gray, R. O.; et al. (2006-07), “Contributions to the Nearby Stars (NStars) Project: Spectroscopy of Stars Earlier than M0 within 40 pc-The Southern Sample”, Astronomical Journal 132 (1): 161-170, arXiv:astro-ph/0603770, Bibcode2006AJ....132..161G, doi:10.1086/504637 
  6. ^ a b Hawley, Suzanne L.; Gizis, John E.; Reid, I. Neill (1996-12), “The Palomar/MSU Nearby Star Spectroscopic Survey.II.The Southern M Dwarfs and Investigation of Magnetic Activity”, Astronomical Journal 112: 2799-2827, Bibcode1996AJ....112.2799H, doi:10.1086/118222 
  7. ^ a b c d Moro-Martín, A.; et al. (2015-03), “Does the Presence of Planets Affect the Frequency and Properties of Extrasolar Kuiper Belts? Results from the Herschel Debris and Dunes Surveys”, Astrophysical Journal 801 (2): 143, Bibcode2015ApJ...801..143M, doi:10.1088/0004-637X/801/2/143 
  8. ^ Poveda, A.; et al. (1994-04), “Statistical studies of visual double and multiple stars. II. A catalogue of nearby wide binary and multiple systems”, Revista Mexicana de Astronomía y Astrofísica 28 (1): 43-89, Bibcode1994RMxAA..28...43P 
  9. ^ a b c Mason, Brian D.; et al. (2018-03), “The Washington Visual Double Star Catalog”, VizieR On-line Data Catalog: B/wds, Bibcode2018yCat....102026M 
  10. ^ a b c Raghavan, Deepak; et al. (2010-09), “A Survey of Stellar Families: Multiplicity of Solar-type Stars”, Astrophysical Journal Supplement 190 (1): 1-42, Bibcode2010ApJS..190....1R, doi:10.1088/0067-0049/190/1/1 
  11. ^ David R. Williams. “Neptune Fact Sheet”. NASA GSFC. 2018年3月31日閲覧。
  12. ^ Luyten, W. J. (1976), LHS (Luyten half-second) Catalogue, Bibcode1976lhsc.book.....L 
  13. ^ David R. Williams. “Sun Fact Sheet”. NASA GSFC. 2018年3月31日閲覧。
  14. ^ Eggen, O. J. (1971-06), “The ζ Herculis, σ Puppis, ε Indi, and η Cephei Groups of Old Disk Population Stars”, Publications of the Astronomical Society of the Pacific 83 (493): 251-270, Bibcode1971PASP...83..251E, doi:10.1086/129119 
  15. ^ Kovacs, N.; Foy, R. (1978-08), “A detailed analysis of three stars in the Eggen's ε Indi moving group”, Astronomy & Astrophysics 68 (1-2): 27-31, Bibcode1978A&A....68...27K 
  16. ^ a b Tinney, C. G.; et al. (2011-02), “The Anglo-Australian Planet Search. XX. A Solitary Ice-giant Planet Orbiting HD 102365”, Astrophysical Journal 727 (2): 103, Bibcode2011ApJ...727..103T, doi:10.1088/0004-637X/727/2/103 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]

座標: 星図 11h 46m 31.07263s, −40° 30′ 01.2722″