コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

HD 85951

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
HD 85951[1]
HD 85951
仮符号・別名 Felis[2]
星座 うみへび座
見かけの等級 (mv) 4.94[1]
位置
元期:J2000.0[1]
赤経 (RA, α)  09h 54m 52.20678s[1]
赤緯 (Dec, δ) −19° 00′ 33.6090″[1]
赤方偏移 0.000167[1]
視線速度 (Rv) 50.00 km/s[1]
固有運動 (μ) 赤経: -47.445 ミリ秒/年[1]
赤緯: -41.155 ミリ秒/年[1]
年周視差 (π) 6.2052 ± 0.2415ミリ秒[1]
(誤差3.9%)
距離 530 ± 20 光年[注 1]
(161 ± 6 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV) -1.1[注 2]
HD 85951の位置
物理的性質
スペクトル分類 K5III [1]
色指数 (B-V) +1.57[3]
色指数 (U-B) +1.93[3]
色指数 (R-I) +0.74[3]
他のカタログでの名称
BD -18 2810[1], Gaia DR2 5671793318423471616[1], HIP 48615[1], HR 3923[1], SAO 155588[1]
Template (ノート 解説) ■Project

HD 85951は、うみへび座5等星。フランスの天文学者ジェローム・ラランドが考案したが現在使われていない星座ねこ座 (Felis) 」の恒星だった[4]

ねこ座は、現在のうみへび座とポンプ座の間に設けられ、ヨハン・ボーデの『ウラノグラフィア』やアレクサンダー・ジェイミソンの『ジェミーソン星図』にその姿が描かれたが、現在は使われていない[5][4]。HD 85951は、ボーデの星図では「c星」とされていた[4]

名称

[編集]

2018年6月1日、国際天文学連合の恒星の命名に関するワーキンググループ (Working Group on Star Names, WGSN) は、Felis を HD 85951の固有名として正式に定めた[2]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算
  2. ^ 視等級 + 5 + 5×log(年周視差(秒))より計算。小数第1位まで表記

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p HD 85951 -- High proper-motion Star”. SIMBAD Astronomical Database. CDS. 2018年6月30日閲覧。
  2. ^ a b IAU Catalog of Star Names”. 国際天文学連合 (2018年6月11日). 2018年6月14日閲覧。
  3. ^ a b c Hoffleit, D.; Warren, W. H., Jr. (1995-11). “Bright Star Catalogue, 5th Revised Ed.”. VizieR On-line Data Catalog: V/50. Bibcode1995yCat.5050....0H. https://vizier.cds.unistra.fr/viz-bin/VizieR-5?-ref=VIZ5a76628e9487&-out.add=.&-source=V/50/catalog&recno=3923. 
  4. ^ a b c Ian Ridpath. “Star Tales - Felis”. 2021年6月1日閲覧。
  5. ^ Richard H. Allen (2013-2-28). Star Names: Their Lore and Meaning. Courier Corporation. pp. 220-221. ISBN 978-0-486-13766-7. https://books.google.com/books?id=vWDsybJzz7IC 

外部リンク

[編集]