コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

HD 40307 g

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
HD 40307 g
HD 40307 gの想像図
HD 40307 gの想像図
星座 がか座
分類 太陽系外惑星
発見
発見年 2013年[1]
発見者 Mikko Tuomi ら[2]
発見場所  チリラ・シヤ天文台
発見方法 HARPSによるドップラー分光法
現況 公表
軌道要素と性質
軌道長半径 (a) 0.600+0.034
−0.033
au[2]
離心率 (e) 0.29+0.31
−0.29
[2]
公転周期 (P) 197.8+5.7
−9.0
[2]
近点引数 (ω) 91.7 °[2][注 1]
平均近点角 (M) 320.9 °[2]
準振幅 (K) 0.95+0.32
−0.30
m/s[2]
HD 40307の惑星
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  05h 54m 04.24s[1]
赤緯 (Dec, δ) −60° 01′ 24.5″[1]
距離 42.2光年
(12.94pc[1])
物理的性質
半径 ~2.6 R[3]
質量 ≥ 7.1 ± 2.6 M[2]
表面温度 ~297 K[3]
平衡温度 (Teq) ~257 K[3]
他のカタログでの名称
GJ 2046 g, HIP 27887 g, SAO 249388 b, CD-60 1303 b, CPD-60 508 g, IRAS 05534-6001 g, TYC 8892-01247-1 g, 2MASS J05540421-6001245 g, WISE J055404.19-600124.9 g[1]
Template (ノート 解説) ■Project

HD 40307 gとはがか座の方向に約42光年、離れた位置にある恒星HD 40307ハビタブルゾーン公転する太陽系外惑星である。この惑星はMikko Tuomi率いるチームがHARPSによる視線速度の変化の観測から発見された[2]

特徴

[編集]

HD 40307 gは視線速度の観測で惑星を発見するドップラー分光法によって発見されたため、一般に知られている物理的特徴は下限質量のみである。下限質量は地球の7.1倍である。このため、HD 40307 gは地球より大きな岩石惑星スーパーアースの可能性が高い。HD 40307 gはHD 40307から0.6au離れた軌道を197.8日で公転している。この軌道はHD 40307から0.487au~1.119auの範囲に広がるハビタブルゾーン内に位置している[3]。そのため、表面が岩石で構成されている場合、液体のが存在する可能性がある。しかし、HD 40307 gは軌道離心率が最大で0.6にもなるという計算結果が出ており、その場合、HD 40307 gはハビタブルゾーンを離脱する可能性もある。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 出典での表記はrad

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e HD 40307 g”. NASA Exoplanet Archive. NASA Exoplanet Science Institute. 2020年11月4日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i Tuomi, M. et al. (2013). “Habitable-zone super-Earth candidate in a six-planet system around the K2.5V star HD 40307”. Astronomy & Astrophysics 549: A48. arXiv:1211.1617. Bibcode2013A&A...549A..48T. doi:10.1051/0004-6361/201220268. ISSN 0004-6361. 
  3. ^ a b c d HEC: Graphical Catalog Results”. プエルトリコ大学アレシボ校(Planetary Habitability Laboratory) (2019年12月5日). 2020年11月4日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]

座標: 星図 05h 54m 04.24s, −60° 01′ 24.5″