コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

HD 222582

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
HD 222582 A
星座 みずがめ座
見かけの等級 (mv) 7.68
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  23h 41m 51.53025s[1]
赤緯 (Dec, δ) −05° 59′ 08.7332″[1]
視線速度 (Rv) 12.12 ± 0.09 km/s[1]
固有運動 (μ) 赤経: -144.88 ± 0.88 ミリ秒/[1]
赤緯: -111.93 ± 0.56 ミリ秒/年[1]
年周視差 (π) 23.94 ± 0.74 ミリ秒[1]
距離 136 ± 4 光年
(41.8 ± 1.3 パーセク
絶対等級 (MV) 4.6
物理的性質
半径 1.06 R[2]
質量 1.003 M[3]
表面重力 23.9 G[3]
自転速度 2.29 km/s[4]
スペクトル分類 G5 V
光度 1.14 L[2]
表面温度 5,792 K[3]
色指数 (B-V) 0.648
金属量[Fe/H] 0.010(太陽比)[3]
年齢 6.5 ×109[3]
他のカタログでの名称
LDS 5112A, HIP 116906, BD-06 6262, SAO 146849, GSC 05258-00491
Template (ノート 解説) ■Project
HD 222582 B
星座 みずがめ座
見かけの等級 (mv) 14.5
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  23h 41m 45.15s[5]
赤緯 (Dec, δ) −05° 59′ 14.7″[5]
視線速度 (Rv) 12.6 ± 0.3 km/s[5]
固有運動 (μ) 赤経: -148 ± 5 ミリ秒/[5]
赤緯: -117 ミリ秒/年[5]
絶対等級 (MV) 11.4
物理的性質
半径 0.2436 R[6]
質量 0.38 M[7]
スペクトル分類 M3.5 V[8]
光度 0.0073 L[6]
表面温度 3,367 K[6]
金属量[Fe/H] -0.07(太陽比)[6]
軌道要素と性質
軌道長半径 (a) 4,596 AU[7]
離心率 (e) 0.5[7]
他のカタログでの名称
LDS 5112B, BD-06 6262 B
Template (ノート 解説) ■Project

HD 222582は、みずがめ座の方角約136光年離れた位置にある連星系である。

星系

[編集]

主星Aは、質量、表面温度金属量太陽とわずかしか違わない、ソーラーツインの1つとされる[3]。見かけの明るさは7.7等級で、肉眼では観測できない。

伴星Bは、主星Aから1.8程離れた位置にある赤色矮星で、質量は太陽の4割程度とみられる[7]1960年ルイテンによって二重星として記録されていたが、21世紀に入って、固有運動が主星Aと同じであることがわかり、同一星系を形成していると考えられるようになった[8]

惑星系

[編集]

2000年ケック望遠鏡による詳細な視線速度の測定から、密度の高いガス惑星が公転していることが発表された[9]

HD 222582の惑星[4]
名称
(恒星に近い順)
質量 軌道長半径
天文単位
公転周期
()
軌道離心率 軌道傾斜角 半径
b > 7.75 MJ 1.347 572.38 0.725
c (未確認) > 0.0513 MJ 0.12 15.144 0.5632

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f HD 222582 -- High proper-motion Star”. SIMBAD. CDS. 2017年6月6日閲覧。
  2. ^ a b Ghezzi, L.; et al. (2010-09), “Stellar Parameters and Metallicities of Stars Hosting Jovian and Neptunian Mass Planets: A Possible Dependence of Planetary Mass on Metallicity”, Astrophysical Journal 720 (2): 1290-1302, Bibcode2010ApJ...720.1290G, doi:10.1088/0004-637X/720/2/1290 
  3. ^ a b c d e f Ramírez, I.; et al. (2014-12), “The Solar Twin Planet Search I. Fundamental parameters of the stellar sample”, Astronomy and Astrophysics 572: A48, Bibcode2014A&A...572A..48R, doi:10.1051/0004-6361/201424244 
  4. ^ a b Butler, R. P.; et al. (2006-07), “Catalog of Nearby Exoplanets”, Astrophysical Journal 646 (1): 505-522, Bibcode2006ApJ...646..505B, doi:10.1086/504701 
  5. ^ a b c d e HD 222582B -- High proper-motion Star”. SIMBAD. CDS. 2017年6月6日閲覧。
  6. ^ a b c d Terrien, Ryan C.; et al. (2015-09), “A Near-Infrared Spectroscopic Survey of 886 Nearby M Dwarfs”, Astrophysical Journal Supplement Series 220 (1): 16, Bibcode2015ApJS..220...16T, doi:10.1088/0067-0049/220/1/16 
  7. ^ a b c d Mugrauer, M.; Neuhäuser, R.; Mazeh, T. (2007-07), “The multiplicity of exoplanet host stars. Spectroscopic confirmation of the companions GJ 3021 B and HD 27442 B, one new planet host triple-star system, and global statistics”, Astronomy and Astrophysics 469 (2): 755-770, Bibcode2007A&A...469..755M, doi:10.1051/0004-6361:20065883 
  8. ^ a b Raghavan, Deepak; et al. (2006-07). “Two Suns in The Sky: Stellar Multiplicity in Exoplanet Systems”. Astrophysical Journal 646 (1): 523-542. Bibcode2006ApJ...646..523R. doi:10.1086/504823. 
  9. ^ Vogt, Steven S.; et al. (2000-06). “Six New Planets from the Keck Precision Velocity Survey”. Astrophysical Journal 536 (2): 902-914. Bibcode2000ApJ...536..902V. doi:10.1086/308981. 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]

座標: 星図 23h 41m 51.53025s, −05° 59′ 08.7332″