コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Category‐ノート:終戦まで存在した国家機関

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

終戦まで存在した国家機関なら大蔵省や文部省も該当します。Category:終戦まで存在した国家機関設置の意味は何でしょうか? Category:廃止された日本の国家機関だけではいいのではないでしょうか? 経済準学士 2005年7月22日 (金) 17:14 (UTC)

「終戦を契機として廃止された」としたほうが分かりやすかったですかね?Meat ball 2005年7月25日 (月) 04:34 (UTC)
「大日本帝国の~」などはいかがでしょうか。 けんち 2005年7月25日 (月) 14:17 (UTC)
その場合は明治初期に存在したがすぐ廃止された機関も含まれますね。
私の意図としては、終戦を契機に、終戦の年から講和条約締結の年までに廃止された機関を集めることでした。
言い換えると終戦以前の日本と以後の日本では無い国家機関です。Meat ball 2005年7月27日 (水) 13:58 (UTC)

こんにちは。「終戦を契機に廃止された機関」というのは、分類として妥当な観点でしょうか。もしそのような切り分けが必要だとしても、カテゴリではなく一覧記事とする方がよいように思います。 Yas 2005年7月30日 (土) 16:24 (UTC)

個人的にはCategory:廃止された日本の国家機関の中に工部省樺太開拓使から建設省食糧庁まであるが、終戦時期の国家機関がごっそり抜けているのが、不自然に思えるんですよね。個人的に見栄えが悪いというか。けんちさんが主張したように大日本帝国時の国家組織とかならまだわかるんですがね。
本カテゴリーでは「終戦の年から講和条約締結の年までに廃止された機関」を集めてるが、そうなると
などが中心になります。個人的には、「終戦から講和条約締結までの間に廃止された」という定義で、このような国家機関を集めることに意義を見出せないんですよね。繰り返しになりますが、見栄えがわるいという感想を抱きます。
樺太庁のカテゴリーがここに移動させられているのを知って、私は最初のうちはまだ移行してない記事をせっせと移動させていたんだけど、途中から、見栄えが悪いという感想を抱き、本カテゴリーに意義を見出せなくなり、移行作業を辞めました。(Category:終戦まで存在した国家機関を存続させる場合、まだ移行候補の記事がありますよ)それに、どちらかといえば、私は全部一括りにしてカテゴリーにしたいという意見を強く持ってます。経済準学士 2005年8月2日 (火) 14:46 (UTC)
Yasさん、経済学準学士さんの考えに同調します。戦前・戦後で分割する発想は悪くないと思うのですが、この名前でいくかぎり、他のカテゴリとの分担ができません。Meat ballさんの理由が、自分が集めたいと思うから、重要だと思うから、というだけだとしたら、Wikipedia:削除依頼/Category:靖国神社と同じことになると思います。
  1. 1868年から1945年に設けられたもの。
  2. 1945年以降に設けられたもの。及び1のうち1950年?以降も存続したもの(この部分重複)。
という二つに分けるか、それとも今のように廃止・現存で分けるかだと思います。Kinori 2005年8月17日 (水) 17:23 (UTC)
けんちさんKinoriさんの意見に同じかも。「終戦」が第二次世界大戦の終戦を指すというのは日本では一般的ですが、PoVでしょう。けんちさんの案か「大日本帝国憲法下の国家機関」で例外として制憲前のものも入れると但し書きをするかで、存続したものは重複で入れる位が妥当かと思います。体制が変わっていることが判ればいい位で、廃止されたもののみを集めると変な具合になる(なっている)と私も思います。カテゴリを増やす際にも時代区分にした方が解り易いかと。johncapistrano 2005年8月17日 (水) 18:16 (UTC)
  • 廃止されたか現存するかという分類はかつての日本の歴史を知る上で有効な手段だと思いますが、終戦までという項目がOKならその後『明治時代だけ存在した国家機関』とか『戦後に設置された国家機関』なんていうカテゴリの乱発も可能という理屈になってしまう。代言人 2005年12月1日 (木) 08:19 (UTC)
作成者のMeat Ballさんに8月から履歴がありません。(返事を待っているうちにこの問題の存在を忘れてしまいました。すみません)他にこのカテゴリを残そうとする意見がありませんから、削除依頼に出しましょう。Kinori 2005年12月1日 (木) 08:28 (UTC)