Category‐ノート:架空の暦法
このカテゴリは2009年10月18日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、削除となりました。 |
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、Category‐ノート:架空の紀年法で行ってください。 |
井戸端より
[編集]本来なら該当のノートで話すべき内容かと思われますが、恐らく誰も見ていないと思われるのでこちらでご相談させてください。
現在のCategory:架空の暦法に含まれる各記事の示しているものは暦法ではなく紀年法では無いかと思われます(参考:暦)。登録記事に限らず、私の知っている範囲でも架空の世界の暦として命名されているものは殆どが紀年法です。SFなどの場合は舞台となる惑星の自転・公転周期に基づいた架空の暦法が登場することもありますが、このような場合では厳密に紀年法と暦法が区分されていることは少なく、「紀年法と暦法の概念の混在する何か」であることが多いように思います。
本来なら「Category:架空の紀年法」を新設したいのですが、
- 「Category:架空の紀年法」と「Category:架空の暦法」が共存する場合執筆者が明確に両者を区別できず、誤ったカテゴリーに記事が登録される可能性が高い
- 「紀年法と暦法の概念の混在する何か」を解決するのが難しい
と言う問題があります。
何か良いアイデアはないでしょうか?219.165.34.201 2007年3月12日 (月) 05:22 (UTC)
- 「Category:架空の時系」というのはどうでしょうか?「混在する何か 」を表すには良さそうですし、用語に詳しくなくても字面でわかりそうな気がします。上位カテゴリはCategory:暦かCategory:時間のどちらかと、Category:フィクションあたりにするのはどうでしょうか?--bcjp 2007年3月12日 (月) 06:04 (UTC)
- 紀年を行うには年初を決定できなければいけないので、なんらかの暦法が必要です。いまCategory:架空の暦法に挙がっているようなものの場合、暦法も現在とは変わっている可能性があります (地球の自転速度も現在とちがうでしょうし) から、ホビット庄暦のような暦法を明示しているのでなければ、紀年法と言えないように思います。
- 「Category:架空の年代」あるいは「Category:架空の年号」ではどうでしょうか。--Hatukanezumi 2007年3月12日 (月) 23:29 (UTC)
- 「Category:架空の時間軸」はいかがでしょうか。単なる「年号」のみならず、また「暦」に限らず、「季節」や「日時」にも及ぶ広義の「時間」です。四次元的、六次元的な概念を包括します。恐らく外語では「Time of Fiction」のようなものになるのだろうと思い、その日本語を考えてみました。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年3月13日 (火) 00:35 (UTC)
- 一応、英語版ではen:Category:Fictional timelinesです。timelines を時系と訳したつもりですが、時間軸でもいいかも知れませんね。--bcjp 2007年3月13日 (火) 01:00 (UTC)
- Fictional timelinesの中味を見てみましたが、これは「暦法」ではありません。「架空の年表」です。 -- NiKe 2007年3月13日 (火) 02:47 (UTC)
- 確かに年表的な記事が多いですが散文的な説明記事も入っています。その方面の用語定義については暗いのでこのくらいにしておきますが、対応するカテゴリでないのならば言語間リンクは外した方が良いかと思います。--bcjp 2007年3月13日 (火) 04:27 (UTC)
- 語句の定義的には架空の暦法に対応するのはen:Category:Fictional calendarsですね。言語間リンクはFictional calendars→架空の暦法→Fictional timelinesへ張られるというちょっと愉快な事になってます。219.165.34.201 2007年3月14日 (水) 05:06 (UTC)
- そして Category:Fictional timelines からはCategory:架空世界の年表へリンクされています。「架空の暦法」からFictional timelinesへリンクさせたことが間違いなんだと思います。 -- NiKe 2007年3月14日 (水) 05:26 (UTC)
- 語句の定義的には架空の暦法に対応するのはen:Category:Fictional calendarsですね。言語間リンクはFictional calendars→架空の暦法→Fictional timelinesへ張られるというちょっと愉快な事になってます。219.165.34.201 2007年3月14日 (水) 05:06 (UTC)
- 確かに年表的な記事が多いですが散文的な説明記事も入っています。その方面の用語定義については暗いのでこのくらいにしておきますが、対応するカテゴリでないのならば言語間リンクは外した方が良いかと思います。--bcjp 2007年3月13日 (火) 04:27 (UTC)
- Fictional timelinesの中味を見てみましたが、これは「暦法」ではありません。「架空の年表」です。 -- NiKe 2007年3月13日 (火) 02:47 (UTC)
- 現在「Category:架空の暦法」に上がっているものは物語の舞台から比較的近い過去である大事件を紀元としているものが多いです。宇宙世紀を例に出すなら、宇宙世紀に取って代わられたものが必ず存在し、それは高い確率で宇宙世紀と暦法を共有しているものと思われます。従って宇宙世紀は暦法を包括しない純粋な紀年法である可能性が高いと考えます。219.165.34.201 2007年3月13日 (火) 23:29 (UTC)
- 一応、英語版ではen:Category:Fictional timelinesです。timelines を時系と訳したつもりですが、時間軸でもいいかも知れませんね。--bcjp 2007年3月13日 (火) 01:00 (UTC)
「架空の暦法」と「架空の紀年法」を区別する必要性が感じられないのですが。何故分けなければならないのでしょうか? -- NiKe 2007年3月13日 (火) 02:47 (UTC)
暦法は「1か月の日数や閏の入れ方、同期させる基準を太陽にするか(星の)月にするか」、紀年法は「どの年から数え始めるか」という違いがあり、また現在日本で使われている「西暦」という言葉は暦法ではなく紀年法を表すものであるように混同されることもままありますが、本質的には全く異なるものです。SFなどで用いられる架空の暦法の場合、同時に紀年法も決めてしまうことも多いので(そうしないと年が数えられないからある意味当たり前だが)「架空の暦法」と「架空の紀年法」を統合したものが必要だということですね。私としては「Category:架空の時間体系」がいいんじゃないかと思っています。--春野秋葉(Talk / Cont.) 2007年3月13日 (火) 08:24 (UTC)
- もしかしてNiKeさんに近いのかもしれませんが、
- 先に書いたように、紀年は暦法があることが前提ですので (たとえば日本の元号では、しばしば初年が年の途中からはじまりますが、2年め以降は年初からです。中国はある時期から、初年も年初からとすることが多くなったようです) 、強いて暦法と概念的に区別して紀年法と呼ぶ必要はないとおもいます (またおなじ理由から、暦法と紀年法の混在は必然でもあるでしょう)。ですのでむしろ、暦法か紀年法かにこだわらなくてもいい命名がよいとおもいました。あと「地球の自転速度が云々」はペダントリーなので気にしないでください(^^;)。--Hatukanezumi 2007年3月14日 (水) 03:24 (UTC)
深く考えずに「架空の暦法・紀年法」じゃだめなのかなあ、と空気を読まずに言ってみる。そろそろCategory‐ノート:架空の暦法に移った方がよくないですか?--cpro 2007年3月14日 (水) 23:58 (UTC)
井戸端から移動 SGreen 2007年3月16日 (金) 08:26 (UTC)
完全に議論が止まってしまいましたので、暫定的に「架空の紀年法」カテゴリを作成します(「紀年法」カテゴリが作られた事もありますし)。紀年法と暦法のキメラについては、それがカテゴリに入ってきたときにまた議論しましょう。220.106.247.20 2007年4月8日 (日) 09:50 (UTC)