コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Category‐ノート:天体の一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Category:天体の一覧の新設のご提案

[編集]

Sutepen angel momo氏からご指導がありましたので、こちらのノートにて、表題の通り、Category:天文学の一覧のうち、天体の一覧に関するものをCategory:天体の一覧の下に移すことを提案させていただきます。--Doraemonplus会話2017年4月11日 (火) 14:15 (UTC)[返信]

  • コメント 議論に応じて下さりありがとうございます。大半はRvしましたが、残りは御自分で全て元に戻して頂けますか。さて、貴方は変光星の一覧を「カテゴリ恒星の一覧」に分類されましたが、これの何がマズかったか御存知ですか?(Wikipedia的な意味ではなく天文学的な意味で)。--Sutepen angel momo会話2017年4月11日 (火) 14:19 (UTC)[返信]

コメント 一覧記事は199コ+2カテゴリありますが、簡単に分類してみました。

  1. カテゴリ「天体の一覧」(その内カテゴリ「恒星の一覧」に、確実に入るのは2、入るであろうは6)に該当するもの。計52(内8が太陽系内)
  2. カテゴリ「天体の一覧」というよりは、「太陽系に含まれるある天体の、何かの、一覧」といえるもの。金星のコロナ地形一覧など計40。
  3. 明確にカテゴリ「天体の一覧」ではないもの、計25(太陽系の何か4、人類と宇宙が12、星座が2、地球から見た天文現象3、他4)。
  4. 不明。計2。ガンマ線バーストの一覧銀河団の一覧は、天体とすべきか判断できかねましたのでここに。

厳密に分類するとカテゴリ「天体の一覧」に「渦巻銀河の一覧」が入り、「銀河団の一覧」と離れ離れになるかもしれません。同様に「変光星の一覧」はカテゴリ「天体の一覧」ですが、「半規則型変光星の一覧」は多分カテゴリ「恒星の一覧」で離れ離れになります。太陽系の天体の最も大きなクレーターの一覧などの4つは上記3に分類されますので、上記1に分類される月のクレーターの一覧と違う階層にすると以下同文。といった離れ離れになって見辛くなる問題があります。とは申せ、現状が見やすいとも思いませんが。なお、ぱっと見だけで以下の問題も指摘しておきます。

私見ですが「一覧記事」は、「わかりやすい一定の条件に分類される既知の事物をWikipediaの記事の有無に関係なく全てを網羅している」、あるいは「わかりやすい一定の条件に分類される既知の事物が多すぎるので、Wikipediaの記事を全てを網羅し、かつカテゴリとの差別化として付加情報をつけたもの」だと思います。--Sutepen angel momo会話2017年4月12日 (水) 06:55 (UTC)[返信]

コメント 天体の分類法については門外漢なので意見しませんが、もし「離れ離れ」になるのが困るようであれば、両方のカテゴリに属するようにしてはいかがでしょうか。--Doraemonplus会話2017年4月22日 (土) 08:04 (UTC)[返信]
両方のカテゴリに属させると、今度は「分類が不正確」になります。やるのであれば、カテゴライズだけではなく削除・統合・分割・改名なども視野に入れて、徹底的に整理すべきでしょう。例えば銀河団の一覧銀河の一覧最も近い・遠い天体の一覧もですが)は、単純な一覧ではないので記事名を改名するという事になれば、「離れ離れ問題」は1つ解決します。--Sutepen angel momo会話2017年4月22日 (土) 08:53 (UTC)[返信]

「変光星に分類されるものは恒星だけではない」の真偽

[編集]

コメント 一覧記事とは関係ないですが、変光星の定義文が「天体の一種」に書き換えられた以上、当該記事がCategory:恒星の種類に分類されているのは、不正確ではないでしょうか。それから、以前お答え頂いた「変光星に分類されるものは恒星だけではない」の出典ないし根拠となる文献はありますか。広辞苑ブリタニカ国際大百科事典で【変光星】を引くと、「明るさが変化する恒星」「恒星の光度変化」など、定義部に「恒星」の語が使用されていて、ウィキペディアの記述と食い違いが生じており、少々混乱しています。仮に専門的でない国語辞典や百科事典の記述が正確でなかったとして、実際に天文学の学術論文や専門書・教科書等ではどのように説明されているのでしょうか。検証可能性の確保のためにも、変光星の定義文に出典をつけることを要請します。--Doraemonplus会話2017年7月8日 (土) 05:10 (UTC)[返信]

情報 AAVSO発行の変光星眼視観測用マニュアル 日本語版 序文 (PDF, 291 KB) の「変光星とは?」の項にも「変光星とは、明るさが変化する恒星の事である。」と明記されています。また、レファレンス協同データベースにも変光星について教えて欲しい。という質問に対し、天文学大事典を引用して「明るさが時間とともに変わる恒星。」との回答がついています。--Doraemonplus会話2017年7月8日 (土) 06:20 (UTC)[返信]

GCVS[1]を御覧下さい。「SN」は超新星で「PSR」はパルサーです。理科年表や日本変光星研究会などもこのGCVSに従っており、変光星に関してGCVSより上の権威を私は知りません。御提示の資料は、わかりやすく「恒星」と表記しているのでしょう。広辞苑やブリタニカはともかく、AAVSOや天文学大事典は(天文)学術的な出典ですので、非常に残念です。AAVSOや天文学大事典が超新星やパルサーを変光星ではない、としているのであれば両論併記も良いと思いますが、別のページには「変光星とは恒星だけではない」とする記述が出てくると思います(こんな風に(22p))。なお、変光星は恒星の場合も多々あるので、Category:恒星の種類に含めるのも間違いではありません。--Sutepen angel momo会話2017年7月8日 (土) 07:42 (UTC)[返信]