Category‐ノート:アーサー王伝説に関する作品
このカテゴリは以前使用されていたカテゴリ「アーサー王伝説をベースとしたフィクション作品」から改名されました。改名についての議論の記録はCategory‐ノート:アーサー王伝説をベースとしたフィクション作品をご覧ください。
カテゴリ作成の趣旨
[編集]旧、「アーサー王伝説をベースとしたフィクション作品」から移動。カテゴリ名称が曖昧なのは、アーサー王伝説自体が原典資料と創作作品の区別が不可能に近く、一般に原典と呼ばれる『アーサー王の死』ですら後期流布本の再話だったり、明らかに『アーサー王の死』より成立が古い『マーリンの生涯』などが「アーサー王伝説をベースとしたフィクション作品」にカテゴライズされていることが不合理であったため。とりあえず、「Arthurian literature」を参考に原典・二次創作を区別せず、映像作品・ゲームなども含めました。アーサー王伝説に関する映像作品などの記事が一定量に達した時点で、分割することにしましょう。--ゆとりすけ 2009年5月17日 (日) 08:24 (UTC)
- 返答が遅れて申し訳ございません。今後の方針について了承しました。 --あおみまきな 2009年5月22日 (金) 11:26 (UTC)
改名提案
[編集]本カテゴリを「Category:アーサー王伝説に関する作品」に改名することを提案いたします。通常、芸術作品一般のカテゴリはCategory:妖精を題材にした作品やCategory:シェイクスピア劇を基にした作品など「作品」という語で終わるのが普通で、映像や絵画も入る芸術作品一般のカテゴリに「文学作品など」というカテゴリ名は不適切ではないかと思います。--さえぼー(会話) 2018年6月6日 (水) 08:48 (UTC)
- 賛成 大筋で賛成します。ただ、既に「~映像作品 」、「~舞台作品」という下位カテゴリがありますから、改名ではなく「Category:アーサー王伝説に関する作品」を新設し、その下位に「映像作品」「舞台作品」「文学作品(など)」カテゴリをおく、というのでもいいのでは。(この場合でも「文学作品」にとするならば、改名でやるか、新設でやるか、途中経過はともかくどっちにしろ結果は一緒かな?)いまの「文学作品など」には、いわゆる伝統的なガチ文学のほかに、ゲーム、ライトノベルなどの現代的なポップカルチャー作品も少なからずあります。(どう区別するかは真剣に考えると難しくなるかもですが)これらを区別してもいいのでは。--柒月例祭(会話) 2018年6月6日 (水) 09:07 (UTC)
- ありがとうございます。ライトノベルは「文学作品」に入れて中にライトノベルのサブカテゴリを作ったほうがいいでしょうが、ゲームは別にカテゴリをたてたほうがいいかと思います。現在のCategory:アーサー王伝説に関する文学作品などをCategory:アーサー王伝説に関する文学作品に改名し、上にCategory:アーサー王伝説に関する作品を新設でも全く問題はないだろうと思います。--さえぼー(会話) 2018年6月6日 (水) 09:12 (UTC)
- 完成形としてはこういう感じですよね?
- 作品
- |文学作品
- ||ライトノベル
- |映像作品
- |舞台作品
- |ゲーム
- ラズ・メリディアンはマンガなので「作品」直下?Fate/stay night(アニメとしては映像作品にも含まれている)は「ビジュアルノベル」やらアニメやらいろいろなメディアミックスなので、ゲームとするかラノベとするかちょっと迷います。マジック・ツリーハウス(児童文学)は、「文学」というからには文学・・・かな?これは与太話なので聞き流してくださっていいのですが、500年後にはマンガもアニメもラノベもゲームもまとめて一つのある時代の文化形態とみなされるだろうなーと思うので、「ポップカルチャー」でひとまとめにしちゃえばいいと思ったのですが、「ポップ」かどうかは主観的なものなので(源氏物語や元禄文化も当時はポップカルチャーだっただろうし)。なんとなく「音楽作品」というのもあっていいかとも思いましたが、ローエングリンはオペラ=舞台作品扱いなんですね。うーん。おまかせします。(「映像/舞台/紙に文字で書いたもの」みたいな見せ方による切り口と、中世の詩から歴史書、小説、童話、ラノベまでいろいろまとめて真剣に考え始めると楽しいけど難しいですね。)--柒月例祭(会話) 2018年6月7日 (木) 12:33 (UTC)
- 賛成 / 提案 当カテゴリの改名については同意します。「など」が付いていると、カテゴライズの基準が曖昧に見えるので宜しくないでしょう。また、改名実施後には、本ノートのリダイレクトを即時削除(WP:CSD#R5適用)することも併せて追加提案します。--Challemoni(会話) 2018年6月7日 (木) 11:31 (UTC)
- 形としてはCategory:アーサー王伝説に関する作品の下にCategory:アーサー王伝説に関する文学作品があるという形式になるのは同じですので、最初に私が提案したプランの微調整ということで、こちらのカテゴリをCategory:アーサー王伝説に関する作品に改名し、Category:アーサー王伝説に関する文学作品を下に新設、ノートのリダイレクトは即時削除ということで良いでしょうか?2、3日たって反対がないようでしたら、改名を実行しようかと思います。--さえぼー(会話) 2018年6月14日 (木) 05:10 (UTC)
- よいと思います。--柒月例祭(会話) 2018年6月14日 (木) 06:05 (UTC)
- (報告) 改名し、かなりカテゴリを整理しました。--さえぼー(会話) 2018年6月18日 (月) 11:56 (UTC)
疑問
[編集]先日利用者:さえぼー(会話 / 投稿記録)さんの編集によりカテゴリの存在に気づいたのですが、このカテゴリはどの範囲まで割り当てるべきなのでしょうか。一応アーサー王を元にした「アルトリア」がメインを務めるFate/stay nightとFate/Zeroには手をつけず、ガウェインだけ登場するFate/EXTRAと他の伝説・史実も出典としていてアーサー王メインではないFate/Grand Orderはカテゴリ除去をしたのですが、FGOについては利用者:ジャムリン(会話 / 投稿記録)さんにより「ヒロインが円卓の騎士由来の力を使う、円卓関係者が多く登場する」との理由で再度カテゴライズされました。私見ですが、単に「アーサー王伝説を元にしたキャラクターが少し登場する」程度ならば別にいらないのではないでしょうか。カテゴリの該当定義について、回答・説明を求めます。--Cross-j(会話) 2018年6月20日 (水) 14:31 (UTC)
- こちらのカテゴリを割り振る時は基本的にアーサー王に関する作品一覧に準拠しました。もしゲームのほうの慣例で少ししか題材にしていない場合はカテゴリをつけないとか、そういうようなことがあるのでしたらジャンルごとの方式でやってよいと思います。ただし、カテゴリ名は「関する作品」なので、かなり広い範囲の作品を入れられるカテゴリとして想定されているかとは思います。--さえぼー(会話) 2018年6月20日 (水) 14:37 (UTC)
- ご説明ありがとうございます。ただ、範囲が広すぎるのも問題なんですよね。前述のFGO然り、Fateシリーズ全般が言わば「あらゆる英雄譚のクロスオーバー」みたいなものですから、このカテゴリを付与した後で別のカテゴリがどんどん付けられていき、非常に混沌とした状態になる可能性があります。そういった事態を防ぐためにも、現段階においてきちんとした定義付けが必要なのではないでしょうか。--Cross-j(会話) 2018年6月20日 (水) 15:15 (UTC)