BSドキュメンタリー
表示
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2016年2月) |
BSドキュメンタリー | |
---|---|
ジャンル | ドキュメンタリー |
製作 | |
制作 | NHK (放送:BS1) |
放送 | |
放送国・地域 | 日本 |
放送期間 | 2004年4月3日 - 2008年11月9日 |
放送時間 | 日曜 22:10 - 22:59 (終了時) |
放送分 | 49分 |
『BSドキュメンタリー』(ビーエス- )は、NHK衛星第1テレビジョンで放映されたドキュメンタリー番組である。NHKの制作、およびNHKと日本国内の制作会社の共同制作により、世界を舞台にしたさまざまな問題を取り上げた。2008年11月に『BS世界のドキュメンタリー』に統合された[1][2]。
これまで放送された主な番組
[編集]2004年
[編集]- 「突然の召集令状〜アーカンソー州兵 イラクへ」 (1月)
- 「よみがえった聖母教会〜ドレスデン 60年後の和解〜」 (3月)
- 「イラク・混迷のなかを生きる 〜遠藤盛章・バグダッド1年の記録〜」 (7月13日)
- 「バグダッド出兵〜続・アーカンソー州兵 イラクへ」 (7月)
- 「日本に来てはみたけれど〜中国人就学生寮の1年」 (9月)
- 「アジアに生きる子どもたち お母さんに会いたい〜フィリピン・ムスリムの兄と妹」 (11月6日)
- 「イラク帰還兵 心の闇とたたかう」 (12月)
2005年
[編集]- 「帰還を待つ家族〜アーカンソー州兵・イラク駐留」 (2月)
- 「東京を爆撃した兵士たち〜アメリカ軍パイロット60年後の証言〜」 (3月)
- 「ブラジル女性警察〜家庭内暴力との闘い〜」 (5月)
- 「笑顔が戻る日〜津波被害タイ・ナムケム村〜」 (5月)
- 「バグダッドを去る〜アーカンソー州兵 任務終了〜」 (7月2日)
- 「インド洋大津波 遺された子供たち 〜スリランカ・孤児院の6カ月の記録〜」 (7月)
- 「世界の戦後60年・歴史を変えた戦場 ハンガリー動乱〜ブダペストの13日間〜」 (8月)
- 「カウラの大脱走」 (8月12日)
- 「伝道者になった真珠湾攻撃隊長 〜淵田美津雄・心の軌跡〜」 [3](8月15日)
- 「アブグレイブで何が起きていたのか 〜調査報告・イラク収容所虐待事件〜」 (11月12日)
- 「いつまでも学びたい〜アメリカ・大学の中の老人ホーム〜」 (11月)
- 「韓国・脱北者のラジオ局 〜南北融和政策のかげで〜」 (11月)
- 「アジアに生きる子どもたち なぜ路上で暮らすの〜インドネシア・少女リアの40日」 (11月)
- 「アルモーメンホテルの子どもたち〜がんと闘うイラクの家族〜」
- 「憤民告状 〜中国・官を訴える農民〜」
- 「メモリーブック 〜ジンバブエ・家族に遺す言葉〜」
- 「アメリカ兵の東京大空襲」
- 「世界最大の野戦病院・スーダン難民・医師たちの挑戦」
- 「世界を変えた56日間の戦い」
- 「祖国統一をめざして・金大中が語る大統領時代」
- 「鎮魂の海〜津波被害の村 3カ月の記録」
- 「大惨劇の三日間・ロシア学校占拠テロ」
- 「ニクソン・テープ 外交の瞬間 米中国交回復/ホワイトハウスの外交戦略」
- 「いま輝く韓国の女性たち」
- 「揺れる中東の大国・シリア・アラブ民族主義の盟主・その行方を追う」
- 「祖国を奪われた人々 〜中南米日系人・強制連行の記録〜」
- 「大地の子になった日本人・中国残留孤児」
- 「引き裂かれた家族 〜残留日本兵の記録〜」
- 「アフガニスタン “民主化”選挙の1か月」
- 「テロを乗り越えて NY・摩天楼の空中作業員たち」
- 「アフリカ2005」
- 「立花隆が探る サイボーグ医療の時代」第2回 脳をどこまで変えるのか (12月)
2006年
[編集]- 「韓国・シルミド部隊の真実〜国家に葬られた若者たち」 (1月)
- 「黄金のショーウィンドーをねらえ -中国・コマーシャル枠争奪戦-」 (1月)
- 「チェチェン紛争 市民の証言」 (1月)
- 「帰ってきたイスラム兵士たち フィリピン・停戦下の野菜プロジェクト」 (2月)
- 「仲間たちが希望をくれた インド・働く子どもたちの組合」 (3月)
- 「エイズはこうして拡大した 中国・農村からの報告」 (3月)
- 「井戸からヒ素が バングラデシュ・3500万人の苦しみ」 (3月)
- 「出兵を拒否した者たち 〜アメリカ軍兵士 3人のケース〜」 (4月)
- 「最後のレッスン 〜キューブラー・ロス かく死せり〜」 (4月)
- 「タイ テロ遺族の村 〜イスラムと仏教 憎しみを越えて〜」 (4月)
- 「チェルノブイリ・20年目の歌声」 (4月)
- 「総合商社支店長 誘拐事件 〜フィリピン・20年目の検証〜」 (4月)
- 「国境地帯の避難民を救え シンシアと国際医師団」 (5月)
- 「法と現実のはざまで 〜ある北京市人民代表の責務〜」 (5月)
- 「黄砂発生地帯 砂漠化との闘い 〜中国・河西回廊の村〜」 (5月)
- 「ダッカ・ハイジャック事件 〜交信テープが語る106時間の攻防〜」 (6月)
- 「文化大革命 40年目の証言 〜10万枚の写真に秘められた真実〜」 (7月)
- 「疾走するドバイ 〜アラブ 石油立国からの脱却〜」 (7月)
- 「証言でつづる現代史 大韓航空機爆破事件 〜キム・ヒョンヒ拘束の舞台裏〜」 (7月)
- 「ガザ 〜ハマスと人々の6か月〜」 (8月)
- 「取り残された民衆 〜元関東軍兵士と開拓団家族の証言〜」 (8月15日)
- 「満蒙開拓団 〜ある家族の軌跡〜」 (8月19日)
- 「知らされなかった核汚染 〜被ばく60年 マーシャル諸島〜」 (8月)
- 「移民たちのワールドカップ 〜オランダ・アムステルダム〜」 (8月)
- 「翻弄された亡命イラク人の街 〜アメリカ・ディアボーン」
- 前編 戦争が終わり、そして (9月9日)
- 後編 祖国は遥かに (9月10日)
- 「証言でつづる現代史 アフガン侵攻はこうして決定された」 (9月)
- 「混迷する王国 〜ネパール・浸透する共産主義〜」 (10月)
- 「汚職告発〜中国・インターネットをめぐる攻防〜」 (10月)
- 「証言でつづる現代史 “ピョンヤン”を名乗れ 〜よど号事件・交信記録の全ぼう」 (10月)
- 「祖国を見つめて 〜ロシア沿海州・高麗人少女のひと夏〜」 (11月)
- 「僕とおばあちゃんのために 〜フィリピン・介護士をめざすこども〜」 (11月)
- 「チャイナ・パワーに心ゆれて 〜ミャンマー・寺子屋に学ぶ〜」 (11月)
- 「“不法移民”に揺れる町 〜移民の国・アメリカのジレンマ」 (11月)
- 「何のために息子は戦ったの? 〜イラク戦争・米兵の母たちの訴え〜」 (11月)
- 「ワシントンを奪還せよ 〜帰還兵たちの中間選挙」 (11月)
- 「高校生を獲得せよ 〜米軍リクルート最前線〜」 (11月)
- 「こうしてソ連邦は崩壊した」 (12月)
- 前編 8月の“クーデター”
- 後編 森の奥の静かな闘い
2007年
[編集]- 「“サイバー・テロリスト”を追え」 (1月)
- 「父と娘 拳にかける夢」 (2月)
- 「沈黙を破って イスラエル 元兵士たちの証言」 (3月)
- 「春節 上海巨大バスターミナル」 (3月)
- 「青い鳥を探して 〜北京 結婚しない一人っ子たち〜」 (3月)
- 「中国を支える煤鉱工 〜出稼ぎ炭鉱労働者〜」 (4月)
受賞作品
[編集]- 第22回ATP賞 ドキュメンタリー部門 優秀賞
- 「マンホールで大人になった 〜再訪・厳寒のモンゴル〜」
- 第23回ATP賞テレビグランプリ2006 ドキュメンタリー部門 最優秀賞
- 「ダッカ・ハイジャック事件 〜交信テープが語る106時間の攻防〜」
- 「満蒙開拓団 〜ある家族の軌跡〜」
脚注
[編集]- ^ “BSドキュメンタリー”. NHK BSオンライン. 日本放送協会. 2009年2月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年2月11日閲覧。
- ^ その後、NHK制作、およびNHKと日本国内の制作会社の共同制作のドキュメンタリーの放送枠として(『BSドキュメンタリー』の放送内容に相当)、2011年4月に『ドキュメンタリーWAVE』が放送を開始した。
- ^ BSドキュメンタリー - NHK放送史