Amazon Relational Database Service
Amazon Relational Database Service (またはAmazon RDS)は、Amazon Web Services(AWS)の分散リレーショナルデータベースサービス。 RDSは、アプリケーションで使用するリレーショナルデータベースの設定、操作、およびスケーリングを簡素化するように設計された「クラウド内」で動作するWebサービスである[1]。 データベースソフトウェアのパッチ、データベースのバックアップ、ポイントインタイムリカバリなどの複雑な管理プロセスは自動的に管理される[2]。ストレージのスケーリングとリソースの計算は、単一のAPI呼び出しで実行できる。
Amazon RDSは2009年10月22日に最初にリリースされ、MySQLデータベースをサポートしている[3][4]。 これに続いて、2011年6月にOracle Database[5][6]、2012年5月にMicrosoft SQL Server[7]、2013年11月にPostgreSQL[8]、2015年10月にMariaDB(MySQLのフォーク)がサポートされた[9]。
2014年11月、AWSは高可用性とパフォーマンスを強化したMySQL互換データベースAmazon Auroraを発表した。 [10]
機能
[編集]新しいDBインスタンスは、AWS Management ConsoleまたはAmazon RDS APIを使用して起動できる。 [11]
Amazon RDSは、様々なユースケースをサポートする様々な機能を提供する。 主な機能の一部は次の通り
Multi-AZ配置
[編集]マルチアベイラビリティゾーンの展開は、運用環境を対象としている。 マルチAZの展開は、MySQLインスタンスの可用性とデータ耐久性の向上を目的としている[12]。 複数のAZ配備として実行するようにデータベースインスタンスを作成または変更すると、Amazon RDSは、異なる「可用性ゾーン」(物理的に別の場所にある独立したインフラストラクチャ)に同期型の「待機」レプリカを自動的に準備し、維持する[13]。 計画されたデータベース保守または計画外のサービス中断が発生した場合、Amazon RDSは自動的に最新のスタンバイにフェイルオーバーされ、データベースの操作が管理上の介入なしに自動的に再開される。
Multi-AZ RDSインスタンスはオプションで、コストが発生する。 RDSインスタンスを作成する際に、Multi-AZ RDSインスタンスを使用するかどうかを問われる。
リードレプリカ
[編集]MySQL、MariaDB、およびPostgreSQLインスタンスのレプリカの読み取りは、それぞれのデータベースエンジンネイティブの非同期レプリケーション機能を使用する [14]
パフォーマンスメトリックスとモニタリング
[編集]Amazon RDSのパフォーマンスメトリックは、AWS Management ConsoleまたはAmazon CloudWatch APIから入手できる。 2015年12月、Amazonはオプションの拡張監視機能を発表し、MySQL、MariaDB、およびAuroraデータベースエンジンの拡張された一連の測定基準を提供した。 [15]
RDS料金
[編集]Amazon RDSインスタンスはAmazon Elastic Compute Cloud(EC2)と非常によく似ている。 RDSは1時間単位で課金され、オンデマンドDBインスタンス[16]とリザーブドDBインスタンス[17]の2つのパッケージで提供される。 オンデマンドインスタンスは、使用した分のみ料金が発生する。 リザーブドDBインスタンスは、1回限りの初期費用を必要とし、所定の期間までの使用契約が必要だが、そのインスタンスの1時間当たりの料金がオンデマンドよりも割安になる。
RDSインスタンスを実行する時間単位のコストとは別に、プロビジョニングされたストレージの量、データ転送、実行された入力と出力の操作がユーザーに課金される。 AWSはプロビジョンドIOPS(Input and Output Operations per second)を導入した。IOPSでユーザーはアプリケーションで必要な秒あたりのIO数を定義できる。 IOPSを使用することで、RDSインスタンスを実行するための総コストが大きく増える [18]
データベースインスタンスタイプ
[編集]2016年7月現在、Amazon RDSは27種類のDBインスタンスタイプをサポートしている。そのうち18種類は最新の世代で、さまざまなタイプのワークロードをサポートしている [19] [20] [21]
現在の世代
[編集]インスタンスタイプ | メモリー | EBS 最適化/スループット | コア | ネットワークパフォーマンス |
---|---|---|---|---|
db.t2.micro | 1 GB | N/A | 1 cores | Low to Moderate |
db.t2.small | 2 GB | N/A | 1 cores | Low to Moderate |
db.t2.medium | 4 GB | N/A | 2 cores | Low to Moderate |
db.t2.large | 8 GB | N/A | 2 cores | Low to Moderate |
db.r3.large | 15.25 GB | N/A | 2 cores | Moderate |
db.r3.xlarge | 30.5 GB | N/A | 4 cores | Moderate |
db.r3.2xlarge | 61 GB | N/A | 8 cores | High |
db.r3.4xlarge | 122 GB | N/A | 16 cores | High |
db.r3.8xlarge | 244 GB | N/A | 32 cores | 10 Gigabit |
db.m4.large | 8 GB | 450 Mbit/s | 2 cores | Moderate |
db.m4.xlarge | 16 GB | 750 Mbit/s | 4 cores | High |
db.m4.2xlarge | 32 GB | 1000 Mbit/s | 8 cores | High |
db.m4.4xlarge | 64 GB | 2000 Mbit/s | 16 cores | High |
db.m4.10xlarge | 160 GB | 4000 Mbit/s | 40 cores | 10 Gigabit |
db.m3.medium | 3.75 GB | N/A | 1 cores | Moderate |
db.m3.large | 7.5 GB | N/A | 2 cores | Moderate |
db.m3.xlarge | 15 GB | N/A | 4 cores | High |
db.m3.2xlarge | 30 GB | N/A | 8 cores | High |
過去の世代
[編集]インスタンスタイプ | メモリー | EBS 最適化/スループット | コア | ネットワークパフォーマンス |
---|---|---|---|---|
db.t1.micro | 0.613 GB | N/A | 1 cores | Very Low |
db.m1.small | 1.7 GB | N/A | 1 cores | Low |
db.m1.medium | 3.75 GB | N/A | 1 cores | Moderate |
db.m1.large | 7.5 GB | N/A | 2 cores | Moderate |
db.m1.xlarge | 15 GB | N/A | 4 cores | High |
db.m2.xlarge | 17.1 GB | N/A | 2 cores | Moderate |
db.m2.2xlarge | 34.2 GB | N/A | 4 cores | Moderate |
db.m2.4xlarge | 68.4 GB | N/A | 8 cores | High |
db.cr1.8xl | 244 GB | N/A | 32 cores | 10 Gigabit |
競合と代替
[編集]Amazon RDSに類似したクラウドデータベースサービスを提供する他のベンダーも複数存在する。 オラクルは、オラクルのデータベース・テクノロジーをサポートするデータベース・サービスであるOracle Cloudを提供している[22]。 マイクロソフトは、Microsoft SQLデータベースをサポートするサービスであるWindows Azure SQLを提供している[23]。 MySQLをサポートする競合企業には、RackSpaceクラウドデータベース[24]、Google Cloud SQL[25]、HP Cloud for MySQL[26]、Xeround Cloud Database[27]、ClearDBなどがある。 [28]
参考文献
[編集]- ^ MySQL in the cloud at Airbnb - Airbnb Engineering.
- ^ Amazon RDS, Introduced.
- ^ Release: Amazon Relational Database Service : Release Notes : Amazon Web Services.
- ^ Vogels, Werner. (2009-10-26) Expanding the Cloud: The Amazon Relational Database Service (RDS).
- ^ “Oracle database available as a service on Amazon AWS (RDS)” (2011年5月24日). 2014年4月13日閲覧。
- ^ “AWS Announces Relational Database Service For Oracle”. 2014年4月13日閲覧。
- ^ Amazon Web Services Blog: Amazon RDS for SQL Server and .
- ^ Alex Williams (2013年11月14日). “PostgreSQL Now Available On Amazon’s Relational Database Service”. TechCrunch
- ^ “Amazon Web Services Announces Two New Database Services – AWS Database Migration Service and Amazon RDS for MariaDB”. MarketWatch, Inc (2015年10月7日). 2015年10月23日閲覧。
- ^ http://aws.amazon.com/rds/aurora/
- ^ Amazon RDS APIs
- ^ Replication for Availability & Durability with MySQL and Amazon RDS: O'Reilly MySQL Conference & Expo 2011 - O'Reilly Conferences, April 11 - 14, 2011, Santa Clara, CA.
- ^ Availability Zone
- ^ “Working with PostgreSQL, MySQL, and MariaDB Read Replicas”. Amazon.com. 2015年12月15日閲覧。
- ^ “New – Enhanced Monitoring for Amazon RDS (MySQL 5.6, MariaDB, and Aurora)”. Amazon.com. 16 September 2016閲覧。
- ^ Amazon RDS On-Demand Instance Pricing
- ^ Amazon RDS Reserved Instance Pricing
- ^ “Pricing”. Amazon.com. 2014年4月13日閲覧。
- ^ “Amazon RDS Instance Comparison”. 2016年7月13日閲覧。
- ^ “Amazon RDS Instances”. [Amazon.com]. 2016年7月13日閲覧。
- ^ “Amazon RDS Previous Instances”. [Amazon.com]. 2016年7月13日閲覧。
- ^ Frequently Asked Question, Oracle Cloud, Retrieved 31-12-2012
- ^ Data Management, Windows Azure, Retrieved 31-12-2012
- ^ Learn how Cloud Databases delivers faster performance, RackSpace, Retrieved 31-12-2012
- ^ About Google Cloud SQL, Google Developers, Retrieved 31-12-2012
- ^ HP Cloud Relational Database for MySQL – FAQ, HP Cloud, Retrieved 31-12-2012
- ^ FAQ – Xeround Cloud DBaaS, Xeround Cloud Database, Retrieved 31-12-2012
- ^ Frequently Asked Questions, ClearDB, Retrieved 31-12-2012