UEC杯コンピュータ囲碁大会
UEC杯コンピュータ囲碁大会(UECはいコンピュータいごたいかい)は、コンピュータ囲碁による囲碁大会。電気通信大学(University of Electro-Communications)エンターテインメントと認知科学研究ステーションの主催により2007年から開催されている。会場は電気通信大学内。
2017-2018年に開催されたAI竜星戦(AIりゅうせいせん)についても本項目で説明する。
歴史
[編集]2007年12月に第1回大会が開催され、以降第5回大会までは年末に、第6回大会からは春分の日の近くにおいて年1回のペースで開催された。2013年(第6回)からは優勝プログラムと準優勝プログラムがプロ棋士に挑む電聖戦も開催され、2017年まで続けられた。
2017年3月の第10回大会をもって、一度はUEC杯の終了が宣言された。大会実行委員会委員長の伊藤毅志は大会終了の告知文において、2016年3月のアルファ碁対李世乭の対局にアルファ碁が勝利したことなどから、研究としての囲碁は、”強くする”という目標から”対戦して楽しい”、”対戦してためになる”という方向性にシフトしていき、大学という場でコンペティションを続けていくのも一つの区切りの時期を迎えたと綴った[1]。正式な後継大会として、囲碁将棋チャンネルと、日本棋院や電気通信大学等に所属する有志が組成する実行委員会の両者が主催するAI竜星戦が、UEC杯をリニューアルした形で開催されることが発表された[2]。
その後、2回開催されたAI竜星戦を受け継ぐ形で、2019年12月に第11回大会として再開された。この再開については、中国において毎年コンピュータ囲碁の大会が開催され、依然として競技会形式で強さを競うイベントが人工知能研究のベンチマークとして機能し続けていることが理由として挙げられている[3]。
形式
[編集]大会は2日間の日程で行われる。第10回大会までは1日目の予選は、スイス式トーナメントにより16プログラムを選出する(第2回、第3回は、前年4位までのプログラムにシード権を与え本選から参加)。本選は、16プログラムによるノックアウトトーナメントで、本戦で敗退したプログラムも順位決定戦に回り1位から16位までを決定する方式であった。第11回大会からは、1日目の予選は以前と同じくスイス式トーナメントであるが通過は12プログラムとなり、2日目は12チームを上位6チームと下位6チームの2つのプールに分け、各プールのラウンドロビントーナメントで順位を決定する。ルールは日本棋院囲碁規約を原則とするが、お互いのプログラムが同じ死活判定の誤りを犯した場合はそちらを優先するなどの例外的な規則もある。総互先で先番6目半コミ出し。先後は対局のつど操作者のニギリにより決定する。持ち時間は各30分(第1回、第2回は40分)。
上位8位までのプログラムは入賞として表彰される。他に第1回から第4回までプレゼンテーション賞、第2回より若手奨励賞(第6回より新人賞)、第5回より独創賞、第6回より学生賞が設けられている。
大会成績(第1回-第10回)
[編集]本戦に進出したプログラムの最終結果を示す。
第2回大会よりプロ棋士との置碁でのエキジビジョンマッチが開催されていたが、第6回より電聖戦が開始されたため、アマチュアとのエキシビジョンマッチに変更されている。
第1回大会(2007年)
[編集]12月1-2日開催。総参加プログラムは28。
順位 | プログラム名 | 作者 | 備考 |
---|---|---|---|
1位 | CrazyStone | Remi Coulom(フランス) | 招待プログラム |
2位 | 勝也(Katsunari) | 清愼一 | |
3位 | MoGo | Sylvain Gelly(フランス) | 招待プログラム |
4位 | Aya(彩) | 山下宏 | |
5位 | GGMC Go | 加藤英樹 | |
6位 | caren | 小林勝己 | |
7位 | 思考錯碁 | 田島守彦 | |
8位 | きのあ囲碁 | きのあ(山田元気) | |
9位 | RunGo | 高橋英明 | |
10位 | GNU_ark | 辻井研究室(荒木伸夫) | |
11位 | 迷ぃ子 | 村山正樹 | |
12位 | Boozer | 橋本千裕 | |
13位 | martha | 氏家一朗 | |
14位 | GOGATAKI | 久富茂隆 | |
15位 | 囲碁っぴ | 有吉一彦 | |
16位 | boon -ぶーん- | 佐々木健太 |
- エキシビジョンマッチ(互先)
- Crazy Stone 対 佐川央アマ五段 佐川央アマ中押し勝ち
第2回大会(2008年)
[編集]12月13-14日開催。総参加プログラムは29。
順位 | プログラム名 | 作者 | 備考 |
---|---|---|---|
1位 | CrazyStone | Remi Coulom(フランス) | 招待プログラム・シード |
2位 | 不動碁 | 加藤英樹 | |
3位 | Many Faces of Go | David Fotland(アメリカ) | |
4位 | 勝也(Katsunari) | 清愼一 | シード |
5位 | Aya(彩) | 山下宏 | シード |
6位 | RGO | 高橋英明 | |
7位 | 誤碁能美譚 | 野口陽来 | |
8位 | agouti | 安原健一郎 | |
9位 | Boozer | 橋本千裕 | |
10位 | martha | 氏家一朗 | |
11位 | caren | 小林勝己 | |
12位 | kinoa igo(きのあ囲碁) | 山田元気 | |
13位 | MC_ark | 荒木伸夫 | |
14位 | 囲碁っぴ | 有吉一彦 | |
15位 | Kasumi | 真鍋和子 | |
16位 | MoGo | Sylvain Gelly(フランス) | 招待プログラム・シード・棄権 |
- エキシビジョンマッチ(7子局)
- Crazy Stone 対 青葉かおり四段 Crazy Stone中押し勝ち
第3回大会(2009年)
[編集]11月28-29日開催。総参加プログラムは32。前大会準優勝の不動碁は、シード権を獲得していたが出場していない。
順位 | プログラム名 | 作者 | 備考 |
---|---|---|---|
1位 | KCC囲碁 | ChoSangHyon(北朝鮮) | |
2位 | 勝也(Katsunari) | 清愼一 | シード |
3位 | Zen | Team Zen | |
4位 | 思考錯碁 | 田島守彦 | |
5位 | Many Faces of Go | David Fotland(アメリカ) | シード |
6位 | Erica | Shih-Chieh Huang(台湾) | |
7位 | 輝石 | 廣岡康雄 | |
8位 | Galileo | 秋山真一 | |
9位 | CrazyStone | Rémi Coulom(フランス) | シード |
10位 | Aya(彩) | 山下宏 | |
11位 | GOGATAKI | 久富茂隆 | |
12位 | Rock | 岩川夏季 | |
13位 | Nomitan | Jaist飯田研究室Nomitan開発チーム | |
14位 | きのあ囲碁 | 山田元気 | |
15位 | boon | 佐々木健太 | |
16位 | Kerberos | 江崎千紘 |
- エキシビジョンマッチ(6子局)
- Zen 対 青葉かおり四段 青葉四段中押し勝ち
- (準優勝プログラムである「勝也(Katsunari)」は置碁への対応が不完全なためエキシビジョンは見送られた)
- KCC囲碁 対 鄭銘瑝九段 鄭九段中押し勝ち
第4回大会(2010年)
[編集]11月27-28日開催。総参加プログラムは28。
順位 | プログラム名 | 作者 | 備考 |
---|---|---|---|
1位 | Fuego | Richard Segal | |
2位 | Zen | Team DeepZen | |
3位 | Erica | Shih-Chieh Huang | |
4位 | Aya(彩) | 山下宏 | |
5位 | Many Faces of Go | David Fotland(アメリカ) | |
6位 | Coldmilk | Chou Cheng-Wei, Yen Shi-Jim | |
7位 | caren | 小林勝己 | |
8位 | PerStone | 門脇聡広 | |
9位 | 勝也 | 清愼一 | |
10位 | 思考錯碁 | 田島守彦 | |
11位 | GOGATAKI | 久富茂隆 | |
12位 | ballade | 氏家一朗 | |
13位 | Nomitan | Jaist 飯田・池田研究室 Nomitan開発チーム | |
14位 | MC_ark | 荒木伸夫 | |
15位 | とんぼ | 矢野洋平 | |
16位 | Prologue | 秋山真一 |
- エキシビジョンマッチ(6子局)
- Zen 対 青葉かおり四段 zen中押し勝ち
- Fuego 対 鄭銘瑝九段 鄭九段中押し勝ち
第5回大会(2011年)
[編集]12月3-4日開催。総参加プログラムは24。
順位 | プログラム名 | 作者 | 備考 |
---|---|---|---|
1位 | Zen | Team DeepZen | |
2位 | Erica | Shih-Chieh Huang | 招待プログラム |
3位 | Aya | 山下宏 | |
4位 | Pachi | Petr Baudis, Jean-loup Gailly | 招待プログラム |
5位 | The Many Faces of Go | David Fotland(アメリカ) | 招待プログラム |
6位 | blast | 下川和也 | |
7位 | GOGATAKI | 久富茂隆 | |
8位 | 勝也 | 清愼一 | |
9位 | Fuego | M. Mueller | 招待プログラム |
10位 | Perstone | 門脇聡広 | |
11位 | MC_ark | 荒木伸夫 | |
12位 | 思考錯碁 | 田島守彦 | |
13位 | nomitan | Jaist 飯田・池田研究室 Nomitan開発チーム | |
14位 | Qinoa Igo | Qinoa | |
15位 | とんぼ | 矢野洋平 | |
16位 | LeafQuest | 池田陽介 |
- エキシビジョンマッチ(6子局)
- Zen 対 鄭銘瑝九段 zen中押し勝ち
- Erica 対 小林千寿五段 小林五段勝ち
第6回大会(2013年)
[編集]3月16-17日開催。今大会より電聖戦が催されるようになり、開催時期も変更となった。総参加プログラムは22。
順位 | プログラム名 | 作者 | 備考 |
---|---|---|---|
1位 | Crazy Stone | Remi Coulom | |
2位 | Zen | チーム DeepZen(加藤 英樹) | |
3位 | Aya | 山下宏 | |
4位 | Pachi | Petr Baudis, Jean-loup Gailly | |
5位 | MP-Fuego Prototype | Martin Mueller | |
6位 | Nomitan | Jaist Iida and Ikeda lab Nomitan development team | |
7位 | The Many Faces of Go | David Fotland | |
8位 | blast | 下川和也 | |
9位 | Per Stone | 門脇聡広 | |
10位 | MC_ark | 荒木伸夫 | |
11位 | RGO | 高橋英明 | |
12位 | Izanami | 暁(矢野 洋平) | |
13位 | GOGATAKI | 久富茂隆 | |
14位 | unyugo | 山邉基一郎 | |
15位 | caren | 小林勝己 | |
16位 | ballade | 氏家一朗 |
- エキシビジョンマッチ(互先)
- Crazy Stone 対 多賀文吾(アマチュアトッププレイヤー) 多賀中押し勝ち
- プロ棋士との対局は、この年から電聖戦で行われるようになった。
第7回大会(2014年)
[編集]3月15-16日開催。総参加プログラムは20。
順位 | プログラム名 | 作者 | 備考 |
---|---|---|---|
1位 | Zen | チーム DeepZen(加藤 英樹) | |
2位 | Crazy Stone | Remi Coulom | |
3位 | Aya | 山下宏 | |
4位 | HiraBot | 福本清 | |
5位 | Nomitan | Kokolo Ikeda | |
6位 | GOGATAKI | 久富茂隆 | |
7位 | LeafQuest | 池田陽介 | |
8位 | caren | 小林勝己 | |
9位 | MC_ark | 荒木伸夫 | |
10位 | 勝也 | 清愼一 | |
11位 | storm | 小林祐樹 | |
12位 | milago | 太田雄大 | |
13位 | MP-Fuego | Martin Mueller | |
14位 | Qinoa Igo | 山田元気 | |
15位 | 迷ぃ子 | 村山正樹 | |
16位 | ballade | 氏家一朗 |
- エキシビジョンマッチ(互先)
- Zen 対 田中義国(電気通信大学囲碁部所属、東洋囲碁六段) Zen 中押し勝ち
第8回大会(2015年)
[編集]3月14-15日に開催。総参加プログラムは21。
順位 | プログラム名 | 作者 | 備考 |
---|---|---|---|
1位 | Crazy Stone | Remi Coulom | |
2位 | DolBaram | Lim Jaebum | |
3位 | Aya | 山下宏 | |
4位 | Nomitan | Kokolo Ikeda | |
5位 | Zen | チーム DeepZen(加藤 英樹) | |
6位 | GoTrend | GoTrendチーム(スティーブ・チャン) | |
7位 | MC_ark | 荒木伸夫 | |
8位 | Ray | 小林祐樹 |
- エキシビジョンマッチ(互先)
- Crazy Stone 対 榊原昌人アマ 榊原アマ中押し勝ち
第9回大会(2016年)
[編集]3月19-20日に開催。総参加プログラムは32。
順位 | プログラム名 | 作者 | 備考 |
---|---|---|---|
1位 | Zen | チーム DeepZen | |
2位 | darkforest | Facebook AI Research | |
3位 | Crazy Stone | Remi Coulom | |
4位 | Aya | 山下宏 | |
5位 | DolBaram | Lim Jaebum |
- エキシビジョンマッチ(互先)
- Zen 対 吉崎久博アマ Zen中押し勝ち
第10回大会(2017年)
[編集]3月18-19日に開催。総参加プログラムは32。
順位 | プログラム名 | 作者 | 備考 |
---|---|---|---|
1位 | Fine Art(絶芸) | テンセント | |
2位 | DeepZenGo | チーム DeepZenGo | DeepZenGoはZenの後継プログラム |
3位 | Rayn | 松崎憲介、小林祐樹 | |
4位 | AQ | 山口祐 | |
5位 | Crazy Stone | Remi Coulom、Fabien Letouzey |
AI竜星戦
[編集]UEC杯の後継となる形で2017-2018年の2回開催され、その後再びUEC杯に移行した。
AI竜星戦 2017
[編集]2017年12月9-10日に秋葉原UDXで開催。総参加プログラムは15。
全7回戦の予選をスイス式で行い、その結果によって決勝トーナメントの組み合わせを決めた。
順位 | プログラム名 | 作者 | 備考 |
---|---|---|---|
1位 | Fine Art(絶芸) | Tencent AI Lab | |
2位 | DeepZenGo | DeepZenGo Project | |
3位 | Tianrang | Tianrang | |
4位 | AQ | 山口祐 | |
5位 | Abacus | Tsinghua Univ. |
AI竜星戦 2018
[編集]2018年12月15-16日に日本棋院東京本院で開催。総参加プログラムは15。
全7回戦の予選をスイス式で行い、1-6位のプログラムがAリーグ、7-12位のプログラムがBリーグで総当たり戦を行い順位を決定する。
順位 | プログラム名 | 作者 | 備考 |
---|---|---|---|
1位 | Golaxy | Jin Xing | |
2位 | Rn | 松崎憲介 | |
3位 | LeYouAI | Zhou You | |
4位 | 夏風 | 山下 宏 | |
5位 | Ray | 小林祐樹 | |
6位 | Akira | 渡辺順哉 |
大会成績(第11回-)
[編集]大会再開後。
第11回大会(2019年)
[編集]12月14-15日に開催。総参加プログラムは18。
順位 | プログラム名 | 作者 | 備考 |
---|---|---|---|
1位 | GOLAXY(星陣囲碁) | 金涬、駱剛、趙志恒、趙鑫 | |
2位 | GLOBIS-AQZ | GLOBIS-AQZ | |
3位 | BaduGI(바두기) | GI | |
4位 | 夏風 | 山下 宏、金子知適 | |
5位 | Ray | 小林祐樹 | |
6位 | Maru | Atsushi TAKEDA |
第12回大会(2021年)
[編集]3月20-21日にオンライン開催。総参加プログラムは20。
順位 | プログラム名 | 作者 | 備考 |
---|---|---|---|
1位 | VisionGo | Zhao Haoming | |
2位 | Ranka Go | Lanke Weiqi Institute | |
3位 | KataGo | David J Wu | |
4位 | DaPangGo | 大胖围棋 | |
5位 | ChaoRanGo | 超然围棋 | |
6位 | Kohada | Byoh |
第13回大会(2022年)
[編集]3月5-6日にオンライン開催。総参加プログラムは17。決勝戦は上位8チームのリーグ戦で行われた。
順位 | プログラム名 | 作者 | 備考 |
---|---|---|---|
1位 | 逸乐围棋 | YILEGO | |
2位 | 无畏围棋 | WangPeng | |
3位 | eg | Kensuke Matsuzaki | |
4位 | VisionGo | VisionGo Team | |
5位 | 大胖围棋 | JIANGBOHAO | |
6位 | Kohada | トリプルアイズ | |
7位 | Crazy Zero | Rémi Coulom, Vincent Kubicki | |
8位 | Ray | 小林祐樹 |
エキシビジョンマッチ、電聖戦
[編集]エキシビジョンマッチの結果
[編集]回数(開催年) | 順位 | プログラム名 | 手合い割 | 対局者 | 対局結果 |
---|---|---|---|---|---|
第1回(2007年) | 優勝 | Crazy Stone | 互先 | 佐川央アマ | 佐川アマ中押し勝ち |
第2回(2008年) | 優勝 | Crazy Stone | 7子 | 青葉かおり四段 | Crazy Stone中押し勝ち |
第3回(2009年) | 3位 | Zen | 6子 | 青葉かおり四段 | 青葉四段中押し勝ち |
優勝 | KCC囲碁 | 6子 | 鄭銘瑝九段 | 鄭九段中押し勝ち | |
第4回(2010年) | 準優勝 | Zen | 6子 | 青葉かおり四段 | Zen中押し勝ち |
優勝 | Fuego | 6子 | 鄭銘瑝九段 | 鄭九段中押し勝ち | |
第5回(2011年) | 準優勝 | Erica | 6子 | 小林千寿五段 | 小林五段中押し勝ち |
優勝 | Zen | 6子 | 鄭銘瑝九段 | Zen中押し勝ち | |
第6回(2013年) | 優勝 | Crazy Stone | 互先 | 多賀文吾アマ | 多賀アマ中押し勝ち |
第7回(2014年) | 優勝 | Zen | 互先 | 田中義国アマ | Zen中押し勝ち |
第8回(2015年) | 優勝 | Crazy Stone | 互先 | 榊原昌人アマ | 榊原アマ中押し勝ち |
第9回(2016年) | 優勝 | Zen | 互先 | 吉崎久博アマ | Zen中押し勝ち |
電聖戦の結果
[編集]回数(開催年) | 順位 | プログラム名 | 手合い割 | 対局者 | 対局結果 |
---|---|---|---|---|---|
第1回(2013年) | 準優勝 | Zen | 4子 | 二十四世本因坊秀芳(石田芳夫九段) | 秀芳中押し勝ち |
優勝 | Crazy Stone | 4子 | Crazy Stone3目勝ち | ||
第2回(2014年) | 準優勝 | Crazy Stone | 4子 | 依田紀基九段 | Crazy Stone2目半勝ち |
優勝 | Zen | 4子 | 依田中押し勝ち | ||
第3回(2015年) | 準優勝 | Dolbaram | 4子 | 二十五世本因坊治勲(趙治勲マスターズ) | Dolbaram中押し勝ち |
優勝 | Crazy Stone | 3子 | 治勲中押し勝ち | ||
第4回(2016年) | 準優勝 | darkforest | 3子 | 小林光一名誉棋聖 | 小林中押し勝ち |
優勝 | Zen | 3子 | Zen4目半勝ち | ||
第5回(2017年) | 準優勝 | DeepZenGo | 互先 | 一力遼竜星 | DeepZenGo中押し勝ち |
優勝 | 絶芸 | 互先 | 絶芸中押し勝ち |