コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

5G新無線周波数帯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

5G新無線周波数帯(5Gしんむせんしゅうはすうたい)では、5G新無線 (5G NR) 用の周波数帯について記述する。

5G新無線用の周波数帯は大きく分けて二つの範囲に分けられる。4G LTE以前から伝統的に使われてきた6GHz帯以下の周波数を含むFrequency Range 1 (FR1)[1]、そしてFR1より通信可能範囲が狭いが周波数帯域の広い24.25GHzから52.6GHzまでのミリ波を含むFrequency Range 2 (FR2)[2]である[3]

周波数帯とチャネルの帯域幅

[編集]

次の表は、3GPP TS 38.101から、5G新無線の指定周波数帯がサポートするチャンネルの帯域幅を記したものである[4]

5G新無線周波数帯では帯域番号に接頭辞「n」がつくことに注意。

4G LTEと同じ周波数帯を使用している5G新無線周波数帯は、それと同じ帯域番号を持つ。

また、5G定義にあたり統廃合が行われ異なる帯域番号となったものもある。 日本に関係するものとしては、800MHz帯 LTE Band19はn5に内包、1.5GHz帯 LTE Band11とBand 21はLTE Band74として統合されn74に、3.5GHz LTE Band42はn77とn78に内包、といったものがある。[5]

Frequency Range 1

[編集]

帯域 デュプレックスモード[A 1] 周波数(MHz) コモンネーム サブセットバンド アップリンク[A 2](MHz) ダウンリンク[A 3](MHz) デュプレックス・スペーシング(MHz) チャンネル帯域幅[6](MHz) 地域
n1 FDD 2100 IMT n65 1920 – 1980 2110 – 2170 190 5, 10, 15, 20 中国、日本、台湾
n2 FDD 1900 PCS[A 4] n25 1850 – 1910 1930 – 1990 80 5, 10, 15, 20
n3 FDD 1800 DCS 1710 – 1785 1805 – 1880 95 5, 10, 15, 20, 25, 30 中国、日本、台湾
n5 FDD 850 CLR 824 – 849 869 – 894 45 5, 10, 15, 20 中国
n7 FDD 2600 IMT‑E 2500 – 2570 2620 – 2690 120 5, 10, 15, 20, 25, 30, 40, 50 中国・ニュージーランド
n8 FDD 900 Extended GSM 880 – 915 925 – 960 45 5, 10, 15, 20 中国
n12 FDD 700 Lower SMH[A 5] 699 – 716 729 – 746 30 5, 10, 15
n13 FDD 700 Upper SMH 777-787 746-356 −30 5,10
n14 FDD 700 Upper SMH 788 – 798 758 – 768 −30 5, 10
n18 FDD 850 Lower 800 (日本) 815 – 830 860 – 875 45 5, 10, 15
n20 FDD 800 Digital Dividend (米国) 832 – 862 791 – 821 −41 5, 10, 15, 20
n24 FDD 1600 Upper L‑Band (米国) 1626.5 – 1660.5 1525 – 1559[ -101.5 5,10
n25 FDD 1900 Extended PCS[A 6] 1850 – 1915 1930 – 1995 80 5, 10, 15, 20
n26 FDD 850 Extended CLR 814 – 849 859 – 894 45 5, 10, 15, 20, 25, 30
n28 FDD 700 APT 703 – 748 758 – 803 55 5, 10, 15, 20[A 7] 日本、台湾
n29 SDL 700 Lower SMH[A 8] 717 – 728 5, 10
n30 FDD 2300 WCS[A 9] 2305 – 2315 2350 – 2360 45 5, 10
n34 TDD 2100 IMT 2010 – 2025 5, 10, 15
n38 TDD 2600 IMT‑E[A 10] 2570 – 2620 5, 10, 15, 20
n39 TDD 1900 DCS–IMT Gap 1880 – 1920 5, 10, 15, 20, 25, 30, 40
n40 TDD 2300 S-Band 2300 – 2400 5, 10, 15, 20, 25, 30, 40, 50, 60, 80 日本(KDDI)、サウジアラビア
n41 TDD 2500 BRS n90 2496 – 2690 10, 15, 20, 30, 40, 50, 60, 80, 90, 100 日本(UQ Communications)、台湾、中国、米国、サウジアラビア
n46 TDD 5200 U-NII-1–4 5150 – 5925 10, 20, 40, 60, 80, 100 NR-U
n47 TDD 5900 U-NII-4 n46 5855 – 5925 10, 20, 30, 40 V2X
n48 TDD 3500 CBRS (米国) 3550 – 3700 5[A 11][A 12], 10, 15, 20, 40, 50[A 13], 60[A 13], 80[A 13], 90[A 13], 100[A 13]
n50 TDD 1500 L‑Band 1432 – 1517 5, 10, 15, 20, 30, 40, 50, 60, 80[A 14]
n51 TDD 1500 L‑Band Extension 1427 – 1432 5 UAE
n53 TDD 2400 S band 2483.5 – 2495 5,10
n65 FDD 2100 Extended IMT 1920 - 2010 2110 – 2200 190 5, 10, 15, 20
n66 FDD 1700 Extended AWS[A 15] 1710 – 1780 2110 – 2200[7] 400 5, 10, 15, 20, 40 米国
n67 SDL 700 EU 700 738 – 758 5, 10, 15, 20 欧州
n70 FDD 2000 AWS‑4 1695 – 1710 1995 – 2020 300 5, 10, 15, 20, 25[A 14], 25[A 14]
n71 FDD 600 Digital Dividend (US) 663 – 698 617 – 652 −46 5, 10, 15, 20 米国(Tモバイル)
n74 FDD 1500 Lower L‑Band (日本) 1427 – 1470 1475 – 1518 48 5, 10, 15, 20
n75 SDL 1500 L‑Band 1432 – 1517 5, 10, 15, 20
n76 SDL 1500 Extended L‑Band 1427 – 1432 5
n77 TDD 3700 C-Band 3300 – 4200 10, 15, 20, 40, 50, 60, 80, 90, 100 日本(ソフトバンク、楽天、KDDI)・中国・韓国・欧州・米国
n78 TDD 3500 C-Band n77 3300 – 3800 10, 15, 20, 40, 50, 60, 80, 90, 100 中国、日本(ドコモ、KDDI)、台湾、韓国、英国、ロシア、豪州、スペイン、ニュージーランド、オーストリア、バーレーン、ブラジル、チェコ、エストニア、ノルウェー、フィンランド、ドイツ、ハンガリー、アイルランド、イタリア、クウェート、サウジアラビア、カタール、UAE、ラトビア、モルディブ、モナコ、レソト、フィリピン、ポーランド、ポルトガル、ルーマニア、サンマリノ、南アフリカ、スイス
n79 TDD 4700 C-Band 4400 – 5000 40, 50, 60, 80, 100 日本(ドコモ)・中国(China Mobile)・ロシア
n80 SUL 1800 DCS 1710 – 1785 5, 10, 15, 20, 25, 30 中国・スイス
n81 SUL 900 Extended GSM 880 – 915 5, 10, 15, 20 中国
n82 SUL 800 Digital Dividend (EU) 832 – 862 5, 10, 15, 20
n83 SUL 700 APT 703 – 748 5, 10, 15, 20 欧州
n84 SUL 2100 IMT 1920 – 1980 5, 10, 15, 20 中国
n85 FDD 700 Extended Lower SMH 698 – 716 728 – 746 30 5, 10, 15
n86 SUL 1700 Extended AWS[A 15] 1710 – 1780 5, 10, 15, 20, 40
n89 SUL 850 CLR 824 – 849 5, 10, 15, 20
n90 TDD 2500 BRS 2496 – 2690 10, 15, 20, 30, 40, 50, 60, 80, 90, 100
n91 FDD 832 - 862 1427 - 1432 5, 10
n92 FDD 832 – 862 1432 – 1517 5, 10, 15, 20
n93 FDD 880 – 915 1427 – 1432 5, 10
n94 FDD 880 – 915 1432 – 1517 5, 10, 15, 20
n95 SUL 2100 IMT 2010 – 2025 5, 10, 15
n96 TDD 6000 U-NII-5–8 5925 – 7125 20, 40, 60, 80, 100
n97 SUL 2300 S-Band 2300 – 2400 5, 10, 15, 20, 25, 30, 40, 50, 60, 70, 80, 90, 100
n98 SUL 1900 DCS–IMT Gap 1880 – 1920 5, 10, 15, 20, 25, 30, 40
n99 SUL 1600 Upper L‑Band (米国) 1626.5 – 1660.5 5, 10
n100 FDD 900 Rail Mobile Radio 874.4 – 880 919.4 – 925 5
n101 TDD 1900 Rail Mobile Radio 1900 – 1910 5, 10
n102 TDD 6200 U-NII-5 5925 – 6425 20, 40, 60, 80, 100
n104 TDD 6700 U-NII-6–8 6425 – 7125 20, 30, 40, 50, 60, 70, 80, 90, 100
帯域 デュプレックスモード[A 1] 周波数(MHz) コモンネーム サブセットバンド アップリンク[A 2](MHz) ダウンリンク[A 3](MHz) デュプレックス・スペーシング(MHz) チャンネル帯域幅[6](MHz) 地域[8]
  1. ^ a b Frequency division duplexing (FDD); time division duplexing (TDD); FDD supplemental downlink (SDL); FDD supplemental uplink (SUL)
  2. ^ a b UE transmit; BS receive
  3. ^ a b UE receive; BS transmit
  4. ^ Blocks A–F
  5. ^ Blocks A–C
  6. ^ Blocks A–G
  7. ^ Uplink only
  8. ^ Blocks D–E
  9. ^ Blocks A–B
  10. ^ Duplex Spacing
  11. ^ Carrier aggregation only
  12. ^ Dual connectivity only
  13. ^ a b c d e Carrier aggregation, downlink only
  14. ^ a b c Downlink only
  15. ^ a b Blocks A–J

Frequency Range 2

[編集]
帯域 周波数(GHz) コモンネーム サブセット・バンド アップリンク / ダウンリンク[B 1]
(GHz)
チャンネル帯域幅[6]
(MHz)
地域
n257 28 LMDS 26.50 – 29.50 50, 100, 200, 400 日本(ドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天)、台湾、ロシア、インドネシア、サンマリノ、韓国
n258 26 K-band 24.25 – 27.50 50, 100, 200, 400
n259 41 V-band 39.50 – 43.50 50, 100, 200, 400
n260 39 Ka-band 37.00 – 40.00 50, 100, 200, 400 米国(AT&T、Tモバイル)
n261 28 Ka-band n257 27.50 – 28.35 50, 100, 200, 400 米国(Tモバイル、ベライゾン、Cスパイア)、ウルグアイ
n262 47 V-band 47.20 – 48.20 50, 100, 200, 400
n263 60 V-band 57.00 – 71.00 100, 400, 800, 1600, 2000 NR-U
帯域 周波数(GHz) コモンネーム サブセット・バンド アップリンク / ダウンリンク[B 1](GHz) チャンネル帯域幅[6](MHz) 地域[8]

脚注

[編集]
  1. ^ TS 38.101-1: NR; User Equipment (UE) radio transmission and reception; Part 1: Range 1 Standalone”. 3GPP (2019年4月4日). 2019年6月18日閲覧。
  2. ^ TS 38.101-2: NR; User Equipment (UE) radio transmission and reception; Part 2: Range 2 Standalone”. 3GPP (2019年4月4日). 2019年6月18日閲覧。
  3. ^ 5G/NR - FR/Operating Bandwidth
  4. ^ 3GPP specification series: 38series” (英語). 3GPP. 2019年2月22日閲覧。
  5. ^ 情報通信審議会 情報通信技術分科会 新世代モバイル通信システム委員会 技術検討作業班(第20回)委員会報告(案)”. 総務省. 2020年10月2日閲覧。
  6. ^ a b c d Supported channel bandwidths depend on the Subcarrier Spacing (SCS) in use.
  7. ^ Downlink frequency range 2180 – 2200 MHz is restricted for use as intra-band Supplemental Downlink.
  8. ^ a b 目前に迫る5Gの実用化(8) 5Gの周波数帯をめぐる世界的な課題”. マイナビニュース (2018年4月11日). 2019年2月12日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]