1929年モナコグランプリ
レース詳細 | |||
---|---|---|---|
1929年のグランプリ・シーズン | |||
日程 | 1929年4月14日 | ||
正式名称 | Grand Prix Automobile de Monaco | ||
開催地 | モンテカルロ市街地コース | ||
コース | 公道コース | ||
コース長 | 3.180 km (1.976 mi) | ||
レース距離 | 100周 318.0 km (197.6 mi) | ||
ファステストラップ | |||
ドライバー | ウィリアム・グローバー=ウィリアムズ (GBR) | ブガッティ | |
タイム | 2:15.0 (記録周不明) | ||
決勝順位 | |||
優勝 | ブガッティ | ||
2位 | ブガッティ | ||
3位 | メルセデス・ベンツ |
1929年モナコグランプリは、1929年4月14日にモナコ公国において開催された自動車レースで、モナコグランプリの第1回大会にあたる。
概要
[編集]初開催にいたる経緯
[編集]モナコでは1911年からラリー・モンテカルロが開催されていた[1]。主催団体の会長を務めていたアレクサンデル・ノゲ(Alexandre Noghès)はその後も自動車関連のイベントを催し、規模が大きくなっていったことで、元々はサイクリング協会として発足した組織を改組する形で、1925年にモナコ自動車クラブ(ACM, Automobile Club de Monaco)を発足させた[1]。ACMは、国際公認自動車クラブ協会(AIACR。FIAの前身)のメンバーとなるべく加入申請を行ったが、(モナコ名義の競技のほとんどはフランス国内で開催されているという理由で)申請は却下されてしまう[1][2][3]。
このことがきっかけとなり、父アレクサンデルを手伝い申請の実務を担っていたアントニー・ノゲが、モンテカルロ市街地で自動車レースを開催することを計画し、その実現のために活動を始めた[1]。
都市間や郊外の公道ではなく、市街地でレースを行うというアイデアは当時としては突飛なものだったが[注釈 1]、この計画は、モナコ出身のレーシングドライバーであるルイ・シロンの助言や、モナコ公ルイ2世からの支持も得て進められた[1]。
そうして1929年4月の初開催にこぎつけ、賞金として10万フランが用意され、16名の招待選手によって初開催が実現した。
参加者
[編集]市街地コースの設定に協力したシロンは、インディ500への参戦を優先するため、欠場した[注釈 2]。
優勝者の「W・ウィリアムズ」はウィリアム・グローバー=ウィリアムズの、4位に入った「ジョージ・フィリップ」はフィリップ・ド・ロチルドのそれぞれ偽名である。
コースレイアウト
[編集]ノゲらが計画して、モンテカルロ市街地に3.180 kmの市街地コースが設定された。第二次世界大戦後の1973年に大きく改修されるまで[注釈 3]、基本的にこのレイアウトが用いられ続けられた。
後のレイアウトとは主に海側が異なる。後に最終コーナーとなる「アントニー・ノウズ」(1929年当時は「Gazometer」)が第1コーナーとなり、海側はシケインの位置がタバココーナーに近く、最終コーナーとなるタバココーナーと第1コーナー「Gazometer」の間に緩やかな弧を描くホームストレートが置かれた[注釈 4]。
スターティンググリッド
[編集]グリッドポジション(スタート順位)はくじ引きによって決められた。グリッドは1列に3台が並ぶ形で組まれた。
1列目 | 1 | 2 | 3 |
---|---|---|---|
フィリップ・エタンセラン | クリスチャン・ドーヴェルニュ | マルセル・ルフー | |
2列目 | 4 | 5 | 6 |
グリエルモ・サンドリ (Guglielmo Sandri) | W・ウィリアムズ | ジョージ・フィリップ | |
3列目 | 7 | 8 | 9 |
ゴッフレード・ツェーエンダー | ジョルジュ・ボウリアノ | ラウル・デ・ロビン | |
4列目 | 10 | 11 | 12 |
ルイス・リガル | ディエゴ・デ・スターリッヒ | ルネ・ドレフュス | |
5列目 | 13 | 14 | 15 |
マリオ・レポーリ (Mario Lepori) | ミシェル・ドレ | ルドルフ・カラツィオラ | |
6列目 | 16 | ||
アルベール・ペロー |
決勝レース結果
[編集]順位 | 車番 | ドライバー | 車両 | 周回数 | タイム / リタイア原因 | グリッド |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 12 | W・ウィリアムズ | ブガッティ・タイプ35B | 100 | 3:56:11.0 | 5 |
2 | 18 | ジョルジュ・ボウリアノ | ブガッティ・タイプ35C | 100 | + 1:17.8 | 8 |
3 | 34 | ルドルフ・カラツィオラ | メルセデス・ベンツ・SSK | 100 | + 2:22.6 | 15 |
4 | 14 | ジョージ・フィリップ | ブガッティ・タイプ35C | 99 | + 1 Lap | 6 |
5 | 28 | ルネ・ドレフュス | ブガッティ・タイプ37A | 97 | + 3 Laps | 12 |
6 | 4 | フィリップ・エタンセラン | ブガッティ・タイプ35C | 96 | + 4 Laps | 1 |
7 | 30 | マリオ・レポーリ (Mario Lepori) | ブガッティ・タイプ35C | 94 | + 6 Laps | 13 |
8 | 32 | ミシェル・ドレ | ラ・リコルヌ | 89 | + 11 Laps | 14 |
9 | 24 | ルイス・リガル | アルファロメオ・6C | 87 | + 13 Laps | 10 |
Ret | 22 | ラウル・デ・ロビン | ドラージュ・15S8 | 80 | アクシデント | 9 |
Ret | 16 | ゴッフレード・ツェーエンダー | アルファロメオ・6C | 55 | メカニカルトラブル | 7 |
Ret | 6 | クリスチャン・ドーヴェルニュ | ブガッティ・タイプ35C | 46 | メカニカルトラブル | 2 |
Ret | 10 | グリエルモ・サンドリ (Guglielmo Sandri) | マセラティ・8C | 41 | メカニカルトラブル | 4 |
Ret | 36 | アルベール・ペロー | アルファロメオ・6C | 18 | ホイール脱落 | 16 |
Ret | 26 | ディエゴ・デ・スターリッヒ | マセラティ・8C | 16 | メカニカルトラブル | 11 |
Ret | 8 | マルセル・ルフー | ブガッティ・タイプ35C | 7 | ギアトラブル | 3 |
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 1900年と1901年のポーグランプリは、(後の市街地サーキットではなく)ポーと近隣の都市間に周回路を設定した公道レース(当時の主流の都市間レース)として開催されている。1925年から北アフリカのイタリア領リビアでトリポリグランプリが開催されているが、このレースもトリポリ市内ではなく郊外で開催されている。
- ^ この年のインディ500の決勝日は5月30日で、モナコGP出場後に船に乗っても間に合わなくはなかったが、これがインディ500初出場となるシロンは練習走行(5月初めから走行日が設定されていた)を充分に行うためにモナコGPの出場を見送ったと考えられている[4]。シロンは4月12日にインディアナポリス・モーター・スピードウェイに到着している[5]。
- ^ 海側にプールが新設されたためで、この時にプールサイドの「コの字」区間が作られ、同時に最終コーナーもヘアピンから延長された[6]。
- ^ 1962年モナコグランプリまでは、この位置にスタート/フィニッシュラインが置かれた[7]。その変更以前から、ピット入り口は「Gazometer」の先に置かれた(1970年代以降の改修でピット入り口はラスカスとアントニー・ノウズの間に移された)。
出典
[編集]- ^ a b c d e “L’Histoire” (フランス語(英語抄訳版)). Automobile Club de Monaco. 2023年5月21日閲覧。
- ^ モーターレース千夜一夜(ガレット/柏木1970)、「モナコでもグランプリを」 pp.188–190
- ^ モータースポーツミセラニー(高斎1998)、「モナコ・グランプリ」 pp.162–168中のp.164
- ^ モータースポーツミセラニー(高斎1998)、「モナコ・グランプリ」 pp.162–168中のp.167
- ^ “Europe's Champion Arrives” (英語). The Indianapolis News (1929年4月13日). 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月21日閲覧。
- ^ オートスポーツ 1973年8/1号(No.123)、「モナコ・グランプリ エマーソン執念の追撃ならず!!」(Jane Mase) pp.35–38中のp.38
- ^ Denis Jenkinson (1963年7月). “1963 Monaco Grand Prix race report: BRM beats the street” (英語). Motor Sport Magazine. 2023年5月27日閲覧。
参考資料
[編集]- 書籍
- Richard Garrett (1969). THE MOTOR RACING STORY. Richard Garrett
- リチャード・ガーレット(著)、柏木二郎(訳)『モーターレース千夜一夜 裏から見たレースの歴史』三栄書房、1970年12月1日。
- 高斎正『モータースポーツミセラニー 世界自動車レースの軌跡』朝日ソノラマ、1998年10月1日。ASIN 425703548X。ISBN 4-257-03548-X。 NCID BA38536346。
- 雑誌
- 『オートスポーツ』(NCID AA11437582)
- 『1973年8/1号 (No.123)』三栄書房、1973年8月1日。ASB:AST19730801。
- 配信動画
- Sporting History / British Pathé - YouTubeチャンネル
- Race Footage: First Ever Monaco Grand Prix (1929) | Sporting History (英語). British Pathé. 15 May 2012. ※開催当時のニュース映画。