コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

齋藤真成

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
齋藤眞成から転送)

齋藤 真成(さいとう しんじょう、1917年(大正6年)6月5日 - 2019年(令和元年)11月19日)は、日本洋画家、元・真正極楽寺(真如堂)第53世貫主、元・京都教育大学教授、元・成安女子短期大学講師愛知県名古屋市出身。

略歴

[編集]
  • 1917年(大正6年)6月5日 - 愛知県名古屋市に生れる。
  • 1920年(大正9年) - 京都府の伯父(服部五老)宅に移住。
  • 1934年(昭和9年) - 龍谷大学予科入学
  • 1940年(昭和15年) - 同大学文学部仏教学科卒業
  • 1941年(昭和16年) - 徴兵される。
  • 1943年(昭和18年) - 真如堂・東陽院の第30世住職となる。
    • 仕事の傍ら洋画を描く。
  • 1965年(昭和40年) - 京都教育大学特修美術科・助教授に就任
  • 1967年(昭和42年) - 同大学の教授に就任
  • 成安女子短期大学講師
  • 1999年(平成11年) - 真如堂・第53世貫主に就任
  • 2009年(平成21年) - 母親の故郷である鶴岡市に作品を3点寄贈した為、市より感謝状を授与される。
  • 2019年(令和元年)11月19日 - 死去[1]

洋画作品

[編集]
  • 1955年(昭和30年) - 『人々』
  • 1958年(昭和33年) - 『流木と鳥』
  • 1961年(昭和36年) - 『蟷螂』
  • 1962年(昭和37年) - 『石切り場』
  • 1966年(昭和41年) - 『夜陰』
  • 1983年(昭和58年) - 『無名』
  • 1984年(昭和59年) - 『行者の家』
  • 1988年(昭和63年) - 『荒れ模様』

受賞歴

[編集]
  • 1987年(昭和62年) - 第5回京都府文化賞功労賞
  • 1988年(昭和63年) - 京都市文化功労者[2]
  • 1993年(平成5年) - 第4回龍谷賞
  • 1997年(平成9年) - 第10回京都美術文化賞

著作物

[編集]
  • 1994年(平成6年) - 『斎藤真成展 - 魂の曼荼羅を描く』 山形美術館(出版)
  • 1998年(平成10年) - 『齋藤眞成』 木村重信(監修) 齋藤眞成画集刊行会(編) 京都書院(出版) ISBN 4-7636-1109-7
  • 1998年(平成10年) - 『斎藤真成展 - 寓意と幻妖』 大阪府・大阪府文化振興財団(編) 大阪府(出版)
  • 1998年(平成10年) - 『齋藤眞成展 - 仏陀に帰依するアーティスト』 天童市美術館(編) 天童市美術館(出版)

親族一族

[編集]

外部リンク

[編集]

参考文献

[編集]
  • 『懐かしき人々 - 父の父たちの物語 - 』1999年 黒羽根洋司(著)

脚注

[編集]
  1. ^ “齋藤眞成氏死去 関西洋画界の重鎮 真如堂元貫主”. 京都新聞社. (2019年12月5日). https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/93025 2019年12月6日閲覧。 
  2. ^ 京都市文化功労者”. 京都市. 2022年9月19日閲覧。