コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

齋藤哲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

齋藤 哲(さいとう てつ、1959年 - )は、日本法学者獨協大学教授。弁護士。専門は民法埼玉県出身。

来歴

[編集]

所沢市生まれ。1983年 駒澤大学法学部法律学科卒業。同大学院法学研究科博士後期課程満期退学ザールラント大学ヨーロッパ研究所退学。

1992年 島根大学法文学部助教授、1999年 同法文学部教授に就任[1]2003年 東北学院大学法学部教授[2]2004年 同法務研究科教授[3]2013年 獨協大学法科大学院教授を経て、2018年国際教養学部言語文化学科教授。

2008年 仙台市青葉区にて弁護士事務所を開所[4][5]

日本弁護士連合会共謀罪法対策委員会委員、同法科大学院センター委員、同刑事法制委員会幹事。仙台弁護士会刑事弁護委員会委員、同高齢者障害者委員会委員、同法曹養成等委員会委員を歴任。専門分野は民事法、司法制度。研究テーマは多数当事者、市民の司法参加、高齢者・障害者問題。

著書に『家族と法』『市民裁判官の研究 』など[6]

著書

[編集]

共著

[編集]
  • 『独立当事者参加の構造』成文堂 民事訴訟法演習 1994年
  • 『会社訴訟の問題点』晃洋書房 現代有限会社法の判例と理論 1994年
  • 『合意管轄と移送』成文堂 民事訴訟法演習 1994年
  • 『市民法における国民の司法参加-ドイツ民事参審制度(名誉裁判官)に関する沿革的考察を中心にして-』『民事訴訟法学の新たな展開』中村英郎教授古稀祝賀 成文堂 1996年
  • 『訴訟参加と訴訟引受け』現代裁判法大系第13巻民事訴訟 新日本法規 1998年
  • 『民事執行手続における不動産の評価-評価人の役割を中心にして-』民事紛争をめぐる法的諸問題・白川和雄先生古稀記念論文集 1999年
  • 『民事訴訟実態分析』商事法務研究会 2000年
  • 『オーストリア少年司法の特色-少年審判に参審制を-』現代人文社 2000年
  • 『「非金銭執行」民事執行・保全法要説(2版)』成文堂 2001年
  • 『裁判官の訴訟指揮に対する異議』法律文化社 吉村徳重先生古希『弁論と証拠調べの理論と実践』 2001年


国立国会図書館サーチ」を参照

出典

[編集]
  1. ^ 紀伊國屋書店. “『市民裁判官の研究』著者等紹介”. 2019=-4-15閲覧。
  2. ^ 教員紹介~東北学院大学
  3. ^ researchmap.jp. “研究者情報”. 2019年4月15日閲覧。
  4. ^ 弁護士ドットコム. “齋藤哲弁護士”. 2019年4月15日閲覧。
  5. ^ 弁護士紹介~齋藤哲法律事務所
  6. ^ 紀伊國屋書店. “『家族と法』”. 2019年4月15日閲覧。

 

外部リンク

[編集]