コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

鹿野武左衛門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

鹿野 武左衛門(しかの ぶざえもん )は、落語家。


鹿野しかの 武左衛門ぶざえもん
本名 安次郎
生年月日 1649年
没年月日 1699年9月6日
主な作品
座敷仕方咄

鹿野 武左衛門(しかの ぶざえもん、1649年 - 1699年9月6日)は、江戸時代前期の落語家。江戸落語の祖、大坂難波の出身とも京の出身とも。本名は安次郎と言われている。

江戸に出て堺町や長谷川町で塗師をしていたが、芝居小屋や風呂屋で身振り手振りでおもしろおかしく聴かせる「座敷仕方咄」を始めた。

当時1693年(元禄6年)コレラが流行し1万数千人以上が死亡した、南天と梅干の実が良く効くという風評が広がり、めぐりめぐって鹿野はこの事件に連座して召し捕られ大島に流罪(島流し)になる。

現在の「武助馬」を演じていたとされる。

出典

[編集]

関連項目

[編集]