コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

鹿児島県立宮之城農業高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鹿児島県立宮之城農業高等学校
地図北緯31度54分49.3秒 東経130度27分5.5秒 / 北緯31.913694度 東経130.451528度 / 31.913694; 130.451528座標: 北緯31度54分49.3秒 東経130度27分5.5秒 / 北緯31.913694度 東経130.451528度 / 31.913694; 130.451528
過去の名称 薩摩郡養蚕学校
薩摩郡宮之城養蚕学校
鹿児島県立宮之城養蚕学校
鹿児島県立宮之城高等学校
鹿児島県立宮之城農業高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 鹿児島県の旗 鹿児島県
学区 全県学区
併合学校 鹿児島県立入来高等学校大村分校
設立年月日 1912年
閉校年月日 2007年3月31日
共学・別学 男女共学
分校 大村分校(1951年-1953年)
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 生物生産科
農業工学科
福祉科
学期 3学期制
高校コード 46131J
所在地 895-1811
鹿児島県薩摩郡さつま町虎居1900番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

鹿児島県立宮之城農業高等学校(かごしまけんりつみやのじょうのうぎょうこうとうがっこう)は、かつて鹿児島県薩摩郡さつま町虎居に所在した公立農業高等学校。鹿児島県立宮之城高等学校との統合校として2005年に開校した鹿児島県立薩摩中央高等学校への移行に伴い2007年3月31日に閉校した。

設置学科

[編集]

所在地

[編集]
  • 〒895-1811 鹿児島県薩摩郡さつま町虎居1900番地

沿革

[編集]
  • 1912年明治45年) - 東水引村(現・薩摩川内市)に薩摩郡立蚕業学校として設置される[1]
  • 1913年大正2年) - 宮之城村虎居に校舎移転[1]
  • 1921年(大正10年) - 薩摩郡宮之城蚕業学校に改称。
  • 1923年(大正12年) - 薩摩郡から鹿児島県に移管され、鹿児島県立蚕業学校に改称[1]
  • 1948年昭和23年) - 学制改革により高等学校となり、鹿児島県宮之城高等学校に改称。
  • 1951年(昭和26年) - 鹿児島県入来高等学校大村分校を宮之城高等学校に移管し、鹿児島県宮之城高等学校大村分校に改称。
  • 1953年(昭和28年) - 大村分校が鹿児島県大村高等学校として独立。
  • 1956年(昭和31年) - 鹿児島県立宮之城高等学校に改称。
  • 1963年(昭和38年) - 普通科を鹿児島県立宮之城高等学校として分離した上で、その他の科を以て鹿児島県立宮之城農業高等学校に改称。
  • 2007年平成19年)3月31日 - 鹿児島県立宮之城高等学校と統合され閉校。

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 宮之城実業高校の沿革 - 鹿児島県立薩摩中央高等学校 2012年3月10日閲覧

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]