鶴岡真弓
表示
この記事に雑多な内容を羅列した節があります。 |
この記事の外部リンクはウィキペディアの方針やガイドラインに違反しているおそれがあります。 |
鶴岡 真弓(つるおか まゆみ 1952年9月9日[1] - )は、日本の芸術文明史家・芸術人類学者。多摩美術大学名誉教授。多摩美術大学芸術人類学研究所・所長+多摩美術大学美術館・館長などを歴任。
日本ケルト協会顧問。東京自由大学顧問。専攻はケルト芸術文化、および、ユーロ=アジア世界の生命デザイン交流史研究。茨城県取手市出身[2]。
略歴
[編集]土浦第一高等学校卒。1980年早稲田大学大学院文学研究科修了。在学中19歳でユーラシア大陸を横断し、北アフリカまでの旅で、ユーラシア諸民族の文化と、ヨーロッパの古層ケルト文化に出会う[2]。同大学院修了後、ダブリン大学トリニティ・カレッジへ留学。その後ヨーロッパ諸国ほか、中央アジアからシベリアの文化も訪ね歩き、ユーロ=アジア世界を横断する「生命デザイン・造形表象」をフィールドワーク。
東北芸術工科大学教授、立命館大学文学部教授、多摩美術大学・芸術学科教授、2020年に退任し名誉教授[3]。
処女作『ケルト/装飾的思考』(筑摩書房)で、日本でのケルト芸術文化理解の火付け役となる。以来、ケルト芸術文化研究、および「ユーロ=アジア諸民族の生命デザイン」と「造形表象」を研究。西はアイルランド、イベリア半島から、中東、中央アジア、ロシア、東はシベリア、モンゴル、中国東北部、韓半島、東南アジア、日本に至る、先史から近現代までの造形芸術、マテリアル・カルチャー、神話伝承、民族誌を横断的に踏査し著述している。
賞歴ほか
[編集]- 1989年『ケルト/装飾的思考』(筑摩書房)で第1回・倫雅美術奨励賞受賞。
- 2018年『ケルト 再生の思想―ハロウィンからの生命循環』(ちくま新書)で第6回・河合隼雄学芸賞受賞。
- 日本ケルト協会 顧問
- 東京自由大学 顧問
- 日本美術史学会 会員
- 日本ケルト学会 会員
- 日本美術評論家連名 会員
- 日本文藝家協会 会員
ドキュメンタリー映画『地球交響曲 第一番』(龍村仁監督)ではアイルランドの歌姫エンヤと共演[4]。
著書
[編集]- 『ケルト/装飾的思考』(筑摩書房、1989年8月/ちくま学芸文庫、1993年9月)
- 『聖パトリック祭の夜 ケルト航海譚とジョイス変幻』(岩波書店、1993年4月)
- 改訂版 『ジョイスとケルト世界』(平凡社ライブラリー、1997年3月)
- 『ケルト美術への招待』(ちくま新書、1995年6月)
- 増訂版 『ケルト美術』(ちくま学芸文庫、2001年12月)
- 『装飾する魂 日本の文様芸術』(平凡社、1997年、新版2009年)
- 『装飾の神話学』(河出書房新社、2000年12月)
- 『「装飾」の美術文明史 ヨーロッパ・ケルト、イスラームから日本へ』(NHK出版、2004年9月、新版2012年)
- 『黄金と生命 時間と錬金の人類史』(講談社、2007年4月)
- 『阿修羅のジュエリー』(理論社、2009年3月/イースト・プレス、2011年)
- 『ケルト 再生の思想-ハロウィンからの生命循環』(ちくま新書、2017年10月)
- 『ケルトの想像力』(青土社、2018年2月)
- 『装飾デザインを読みとく30のストーリー』(日本ヴォーグ社、2018年5月)
- 『鶴岡真弓対談集 ケルトの魂――アイルランドから日本へ』(平凡社、2019年4月)
共編著
[編集]- 『ケルトの風に吹かれて 西欧の基層とやまとの出会い』(辻井喬共著 北沢図書出版 1996年)
- 『ケルトの宗教 ドルイディズム』(中沢新一・月川和雄共編著、岩波書店、1997年)
- 『図説 ケルトの歴史-文化・美術・神話をよむ』(松村一男共著、河出書房新社、1999年、新装版2017年)
- 『ケルトと日本』(鎌田東二共編著、角川選書、2000年)
- 『すぐわかる ヨーロッパの装飾文様 美と象徴の世界を旅する』(編著、東京美術、2013年2月)
- 『日月火水木金土 7つの星をめぐる話』(鏡リュウジ共著、平凡社、2016年7月)
- 『芸術人類学講義』(編著、ちくま新書、2020年3月)
翻訳
[編集]- マリヤ・ギンブタス『古ヨーロッパの神々』(言叢社、1989年2月、新版1998年)
- ヴァンセスラス・グルータ『ケルト人』(白水社〈文庫クセジュ〉、1991年7月)
- ジョン・シャーキー『ミステリアス・ケルト 薄明のヨーロッパ』 平凡社「イメージの博物誌」、1992年、新版2013年
- パトリシア・セリグマン『装飾文字の世界 カリグラフィー入門』(三省堂、1996年6月)
- スチュワート・ピゴット『ケルトの賢者「ドルイド」 語りつがれる「知」』(講談社、2000年)
- フランク・ディレイニー『ケルトの神話・伝説』(創元社「知の再発見」双書、2000年9月)
- バーナード・ミーハン『ケルズの書』(創元社、2002年)
- ロイド&ジェニファー・ラング『ケルトの芸術と文明』(創元社、2008年11月)
- バーナード・ミーハン『ケルズの書ーダブリン大学トリニティ・カレッジ図書館写本』(岩波書店、2015年1月)。美術書
監修
[編集]- ディレイニー『ケルト 生きている神話』(創元社 1993年)
- エリュエール『ケルト人 蘇るヨーロッパ 幻の民』(創元社〈「知の再発見」双書〉 1994年、再版2006年ほか)
- マイヤー『ケルト事典』(創元社 2001年)
- ベック&シュー『ケルト文明とローマ帝国』(創元社〈「知の再発見」双書〉、2004年)
- バーンズ『地図で読むケルト世界の歴史』(創元社 2013年)
テレビ・ラジオ
[編集]- NHK 総合テレビ「チコちゃんに叱られる」:ハロウィンの起源&歴史解説出演 2018年10月 https://xn--h9jua5ezakf0c3qner030b.com/3100.html
- NHKEテレ「美の壺」:不朽のデザイン 市松模様 2020年11月27日https://www.nhk.jp/p/tsubo/ts/3LWMJVY79P/episode/te/P5RNY4MJ6Q/
- NHKEテレ「グレーテルのかまど」:アイルランドのハロウィーン 2021年10月18日
- NHKEテレ 「ユーミンのSUPER WOMAN」「鶴岡真弓と訪ねる女神」(ユーミンが、日本におけるケルト文化研究の第一人者・鶴岡真弓と行くアイルランドの旅。2012年7月27日、2012年8月3日)
- NHK ラジオ第2放送「ラジオ深夜便 明日へのことば 渦巻文様に魅せられて40年」2014年4月
- NHK「人間大学」「装飾美術、奇想のヨーロッパをゆく ---ケルトから日本へ---」 1998年4月-6月
- NHK「Weekend Japanology」(世界180カ国で英語放送。日本向け2007年)
- NHK WORLD「News Line」阿修羅展(世界180カ国で英語放送。日本向けはNHKホームページで)
- NHK ラジオ第2放送「カルチャーラジオ(芸術)」 ケルトの芸術と歴史 2010年9月―12月
- BSフジ 山口智子 美の巡礼 第1回 『装飾は語る ハンガリー・アール・ヌーヴォーの来た道 2010年4月24日
- BSフジ 山口智子 美の巡礼 第2回 『文様が囁くクロアチア 黄金と巨石を運ぶ海の道 2010年10月30日
- J-WAVE 「Radio Switch:鶴岡真弓 秘密の講義を1時間」2020年2月8日 https://www.j-wave.co.jp/original/radioswitch/news/200208.html
- Tokyo FM 「ラジオ版 学問のススメ」2020年4月17日 https://note.com/gakumon_susume/n/na502f8157810
主なYOUTUBE講義・講演・ 映画出演・ウェブインタビュー
[編集]- 講演「ケルト・アニメ三部作に見る自然信仰ーイェイツ兄弟の芸術と共に」 日本山陰アイルランド協会主催
- 講義「ケルト文化の受難から救済へ」東京自由大学主催 感染症と文明
- 講義「芸術人類学からみるパンデミックと共同性への道」東京自由大学主催 感染症と文明
- 対話と講義「アート巡礼:ユーロ=アジア世界を巡って」鶴岡真弓×彩蘭弥 東京自由大学主催
- 【館長の眼】展覧会解説「そうぞうのマテリアル:水木金土」展 鏡リュウジ×鶴岡真弓 多摩美術大学美術館
- 【館長の眼】展覧会解説「真喜志勉:Turbulence」 展 多摩美術大学美術館
- 【館長講義 アートの守り手 キュレイター】 多摩美術大学美術館
- ドキュメンタリー映画『地球交響曲(ガイア・シンフォニー)第一番』(龍村仁監督、アイルランドの歌姫エンヤと共演)地球交響曲#地球交響曲第一番(1992年公開)
- 【ケルトへの旅】(前編・後編)総合文学ウェブ情報誌「文学金魚」
- 1万キロのユーロ=アジア世界にきらめく文化史 - SEKAI 東進ハイスクール
主な連載・解説
[編集]- 「あすへの話題」日本経済新聞 夕刊、2019年7月~12月 連載
- NHK『トラッド ジャパン』テキスト「美の文明のグレートジャーニー」全12回
- 『ミセス』「女神たちの装飾」全12回
- 『挿花』 小原流華道 「時空を超える装飾文様」全12回
- 『アートコレクターズ』生活の友社
- 岡本太郎『美の呪力』新潮文庫 解説
- 高階秀爾『世紀末芸術』ちくま学芸文庫 解説
CD DVD
[編集]- 「無印良品」のBGMシリーズとケルト音楽』アイルランド編、ブルターニュ編 解説 https://www.muji.com/jp/ja/stories/other/712536
- BBC「幻の民 ケルト」日本語版解説 (ポニーキャニオン、2005年)
セッション
[編集]- ガリシアのバグパイプ奏者(『ゲド戦記』の音楽)カルロス・ヌーニェスとトークセッション『ケルトの隣人ガリシアからのメッセージ』(多摩美術大学・八王子キャンパス・2007年)
- アイルランド・男女混成合唱「アヌーナ」パフォーマンス&トーク(多摩美術大学・芸術人類学研究所主催 2009年)
- ユーミン 松任谷由実 ミニシンポジウム&トーク(多摩美術大学・芸術人類学研究所&芸術学科主催 2013年)
- アイルランド「アヌーナ」リーダー、マイケル・マクグリン 講義&トーク(朝日カルチャーセンタ新宿2016年)
- アイルランド「ザ・チーフタンズ」リーダー、パディ・モローニー 講義&トーク(朝日カルチャーセンター新宿2017年)
- 鏡リュウジ×鶴岡真弓「そうぞうのマテリアル」展 YOUTUBE トーク 多摩美術大学美術館主催
展覧会
[編集]- 多摩美術大学美術館 「祈りの生命デザイン」構成2015年1月
- 「無印良品」イベント・多摩美術大学・芸術人類学研究所 共催「冬至祭〜祈りをむすぶクリスマス」 無印良品有楽町内のアトリエMUJI:クリスマスの原点を見つめる第一部「冬至祭むすぶ」から、生命再生の春を寿ぐ第三部までの三部構成。2012年12月-2013年2月。
- 【はじまりの線刻画:アイルランド、スカンジナヴィアから奄美群島へ】展 多摩美術大学・芸術人類学研究所主催 上智大学グリーフケア研究所共催 アイルランド大使館・東京カフェバッハ後援。2018年6月
- 【渦巻の大宇宙展:ユーロ=アジアをつらぬく生命デザイン】展 多摩美術大学・芸術人類学研究所主催 アイルランド大使館・東京カフェバッハ後援 2019年6月―7月 http://www2.tamabi.ac.jp/iaa/macrocosmic_spiral/
ウェブ美術書
[編集]脚注
[編集]- ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.330
- ^ a b “Ms Wendy|分譲マンションと生活に関する情報 Wendy-Net 233号 注目の人 多摩美術大学教授/鶴岡 真弓さん”. www.wendy-net.com. 2021年11月4日閲覧。
- ^ “鶴岡 真弓 Mayumi Tsuruoka”. 多摩美術大学 芸術人類学研究所 Institute for Art Anthropology. 2020年12月16日閲覧。
- ^ “GAIA SYMPHONY ─ガイアシンフォニー─ | ガイアシンフォニー オフィシャルWebサイトGAIA SYMPHONY ─ガイアシンフォニー─ | ガイアシンフォニー オフィシャルWebサイト”. gaiasymphony.com. 2020年12月16日閲覧。