鳥取県道180号伯耆溝口停車場線
表示
一般県道 | |
---|---|
鳥取県道180号 伯耆溝口停車場線 一般県道 伯耆溝口停車場線 | |
地図 | |
総延長 | 186 m |
実延長 | 186 m |
制定年 | 1958年(昭和33年) |
廃止年 | 2009年(平成21年)12月1日 |
起点 | 西伯郡伯耆町溝口【北緯35度20分51.5秒 東経133度26分7.0秒 / 北緯35.347639度 東経133.435278度】 |
終点 | 西伯郡伯耆町溝口【北緯35度20分48.8秒 東経133度26分1.0秒 / 北緯35.346889度 東経133.433611度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
国道181号 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
鳥取県道180号伯耆溝口停車場線(とっとりけんどう180ごう ほうきみぞぐちていしゃじょうせん)は、鳥取県西伯郡伯耆町を通る、かつて存在した一般県道である。
概要
[編集]西伯郡伯耆町溝口のJR西日本伯備線 伯耆溝口駅から国道181号に至る。2009年(平成21年)12月1日鳥取県告示第712号により廃止された[1]。
路線データ
[編集]- 起点:鳥取県西伯郡伯耆町溝口(JR西日本伯備線 伯耆溝口駅前)
- 終点:鳥取県西伯郡伯耆町溝口(鳥取県道・島根県道1号溝口伯太線交点)
- 総延長:186 m
- 実延長:186 m
歴史
[編集]- 1958年(昭和33年)4月30日 - 鳥取県告示第188号により鳥取県道62号伯耆溝口停車場線として認定される[2]。
- 1982年(昭和57年)9月10日 - 鳥取県における県道番号改正により鳥取県道180号伯耆溝口停車場線に改称する。
- 1984年(昭和59年)8月31日 - 鳥取県告示第645号により認定改正が実施される[3]。
- 2005年(平成17年)1月1日 - 西伯郡岸本町と日野郡溝口町が合併して西伯郡伯耆町が発足したことに伴い起終点の地名表記が変更される(日野郡溝口町溝口→西伯郡伯耆町溝口)。
- 2005年(平成17年)7月1日 - 鳥取県告示第536・537号により国道181号交点まで延伸される[4]。
- 2009年(平成21年)12月1日 - 鳥取県告示第712号により廃止される[1]。
地理
[編集]通過していた自治体
[編集]交差していた道路
[編集]交差していた道路 | 交差していた場所 | |
---|---|---|
国道181号 国道183号 重複 国道482号 重複 鳥取県道1号溝口伯太線 重複 鳥取県道45号倉吉江府溝口線 重複 |
溝口 | 終点 |
沿線
[編集]脚注
[編集]- ^ a b “県道の路線の廃止(平成21年12月1日鳥取県告示第712号)”. 鳥取県公報 (2009年12月1日). 2024年5月20日閲覧。
- ^ “県道の路線の認定(昭和33年4月30日鳥取県告示第188号)”. 鳥取県公報. p. 9 (1958年4月30日). 2024年5月20日閲覧。
- ^ “県道の路線の認定の一部改正(昭和59年8月31日鳥取県告示第645号)”. 鳥取県公報. p. 4 (1984年8月31日). 2024年5月20日閲覧。
- ^ “県道の区域の変更(平成17年7月1日鳥取県告示第536号)・県道の供用の開始(平成17年7月1日鳥取県告示第537号)”. 鳥取県公報. p. 1-2 (2005年7月1日). 2024年6月19日閲覧。