魚津市立片貝小学校
表示
魚津市立片貝小学校 | |
---|---|
北緯36度47分32.7秒 東経137度28分14.5秒 / 北緯36.792417度 東経137.470694度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 魚津市 |
設立年月日 | 1873年11月15日 |
閉校年月日 | 2016年3月26日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
所在地 | 〒937-0033 |
富山県魚津市島尻818番地 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
魚津市立片貝小学校(うおづしりつ かたかいしょうがっこう)は、富山県魚津市島尻818番地にかつて存在した小学校。魚津市立片貝保育園と校舎を共有していた。
解説
[編集]魚津市の片貝地区を通学区域としている。魚津市では小学校の統廃合が進められており、片貝小学校は特認校として存続する予定であったが、2016年度を以て吉島小学校、西布施小学校と「魚津市立清流小学校」として統合されることになった[1][2]。閉校した2016年度(平成27年度)の生徒数は52名であった[3]。
旧校舎は2016年7月以降、1階部分が片貝公民館→片貝コミュニティセンター(毛勝の郷シェルピース)として使用されている。同時に約40台分の駐車場も旧校舎南側に新設された[4]。2019年度中には使用されていない2階部分などを宿泊施設として整備することが決まっている[5]。2020年4月に整備が完了し開所したものの、宿泊については新型コロナウイルスの流行の影響もあり、開始の目処は立っていなかった[6][7]が、2021年4月25日に、正式にオープンした[8]。
沿革
[編集]個別に出典が提示されていない1967年までの箇所の出典→[9]
- 1873年
- 1874年
- 1875年11月1日、成隣小学校となる[11]。
- 1876年1月17日、小林伊次郎宅に移転[11]。
- 1877年
- 1878年11月18日、嶋尻村3,450番地に校舎を新築[11](講堂も新築)。
- 1887年4月1日、東城小学校、成隣小学校を統合。島尻小学校となる[12]。
- 1889年4月1日、第七番設置区域片貝谷簡易小学校と改称。
- 1890年4月1日、山女小学校を統合、片貝谷簡易小学校と改称[13]。
- 1892年10月、徳民小学校と改称。
- 1895年5月、島尻尋常小学校となる。
- 1897年12月15日、大字東城村共有新築校舎において冬季分教場を開設(1、2学年が対象)。同年度中は1898年3月15日まで開設し、1901年度まで続いた[14]。
- 1909年8月26日、大字島尻村字佛倶田割2041番地に旧村役場を移築改造して移転(但し、仮校舎扱い。敷地98坪、建物38坪(間口9間半、奥行4間))[15]。
- 1919年、山女分校を合併し5学級となり、役場に2教室を借りた[15]。同年6月、片貝谷尋常小学校となる。
- 1921年
- 1924年4月、高等科を併設し、片貝谷尋常高等小学校と改称。
- 1935年12月6日、講堂兼屋内体操場(8間×12間の木造)落成式[17]。
- 1936年8月24日、泰安殿竣工式[18]。
- 1941年4月1日、片貝谷国民学校と改称[19]。
- 1943年
- 1947年4月、片貝谷小学校と改称[19]。
- 1951年、校舎新築落成[21]。
- 1952年4月1日、魚津市の市制施行に伴い、魚津市立片貝小学校と改称[19][22]。
- 1958年12月、給食室新築[21]。
- 1959年1月、完全給食実施[21]。
- 1968年
- 1969年11月15日、体育館(床面積398m2)竣工式、同時に運動場の南西角に築山(スキー山)完成[24]。
- 1972年6月30日、創立100周年記念事業として造成を進めていたプールの竣工式[24]。
- 1975年10月、校歌寄贈披露[21]。
- 1979年8月、グラウンド防球網、遊具設置[21]。
- 1992年
- 1994年9月、運動場拡張[27]。
- 1999年9月、新校舎建設に着手[28]。
- 2000年12月22日、魚津市立片貝保育園との複合施設の校舎竣工[28]。
- 2016年
- 2019年度中、使用されていない2階部分などを宿泊施設として整備する[5]。
- 2020年4月、整備完了。片貝コミュニティセンター(毛勝の郷シェルピース)となる[6](2021年4月25日に正式オープン[8])。
その他
[編集]校舎は平成14年度第33回富山県建築賞一般の部入選を果たしている[30]。
関連項目
[編集]出典
[編集]- ^ 富山)魚津の小学校再編、市教委が市民へ統廃合案説明(朝日新聞DIGITAL) 2015年6月2日閲覧
- ^ 清流小学校の校歌について(魚津市ホームページ) 2015年6月2日閲覧
- ^ “平成27年度 片貝小学校の教育”. 魚津市立片貝小学校 (2015年6月2日). 2016年4月3日閲覧。
- ^ a b 北日本新聞 2016年6月21日付19面『片貝小校舎 公民館に』より。
- ^ a b 『北日本新聞』2019年9月13日付30面『旧片貝小の校舎 宿泊施設に整備』より。
- ^ a b “令和5年度 魚津市地域おこし協力隊募集要領【毛勝の郷シェルピース】”. 魚津市役所地域協働課. 2023年8月16日閲覧。
- ^ 『北日本新聞』2020年4月7日付朝刊16面『片貝コミュニティセンター 泊まれる交流拠点開所 愛称「毛勝の郷シェルピース」』より。
- ^ a b 『北日本新聞』2021年4月25日付14面『地域の交流拠点開所 片貝コミュニティセンター 合宿や研修OK』より。
- ^ 『魚津市史 下巻 近代のひかり』(『魚津市史 下巻 近代のひかり』(1972年3月25日、魚津市役所発行)496 - 497頁。)
- ^ 『片貝郷土史』(1997年7月、魚津市立片貝公民館発行)387頁。
- ^ a b c d e f g 『片貝郷土史』(1997年7月、魚津市立片貝公民館発行)388頁。
- ^ 『片貝郷土史』(1997年7月、魚津市立片貝公民館発行)393頁。
- ^ 『片貝郷土史』(1997年7月、魚津市立片貝公民館発行)394頁。
- ^ 『片貝郷土史』(1997年7月、魚津市立片貝公民館発行)396頁。
- ^ a b 『片貝郷土史』(1997年7月、魚津市立片貝公民館発行)397頁。
- ^ a b 『片貝郷土史』(1997年7月、魚津市立片貝公民館発行)401頁。
- ^ 『片貝郷土史』(1997年7月、魚津市立片貝公民館発行)405頁。
- ^ 『片貝郷土史』(1997年7月、魚津市立片貝公民館発行)306頁。
- ^ a b c 『片貝郷土史』(1997年7月、魚津市立片貝公民館発行)431頁。
- ^ a b 『片貝郷土史』(1997年7月、魚津市立片貝公民館発行)410頁。
- ^ a b c d e f 『魚津市史 史料編』(1982年3月25日、魚津市役所発行)850頁。
- ^ a b 『写真アルバム 新川の昭和』(2012年9月9日、いき出版発行)229ページ
- ^ 『片貝郷土史』(1997年7月、魚津市立片貝公民館発行)418頁。
- ^ a b 『片貝郷土史』(1997年7月、魚津市立片貝公民館発行)419頁。
- ^ 『片貝郷土史』(1997年7月、魚津市立片貝公民館発行)427頁。
- ^ 『片貝郷土史』(1997年7月、魚津市立片貝公民館発行)427 - 428頁。
- ^ 『片貝郷土史』(1997年7月、魚津市立片貝公民館発行)428頁。
- ^ a b 『広報うおづ 第662号』(2001年1月、魚津市発行)13頁『新校舎へ そして新世紀へ… 片貝小学校・保育園複合施設竣工』より。
- ^ 『広報うおづ 第845号』(2016年4月、魚津市発行)2頁『片貝小学校 吉島小学校 西布施小学校 思い出と共に… 歴史に幕』より。
- ^ 平成14年度 第33回富山県建築賞受賞作品(富山県建築士会、2012年9月9日更新)