コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

高良斎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
藤浪剛一『医家先哲肖像集』より高良斎

高 良斎(こう りょうさい、1799年6月22日寛政11年5月19日) - 1846年11月1日弘化3年9月13日))は、日本江戸時代医学者蘭学者

経歴

[編集]

江戸時代後期の1799年(寛政11年)、阿波国(現:徳島市常三島町)・徳島藩中老伊蔵好直のもとに生まれるが、生後間もなく眼科医高錦国の養子に出された。

本草学」を乾純水から学び、医学(主に眼科)を養父である高錦国から学んだ。19歳の時には長崎に出てシーボルト吉雄権之助に従事して西洋医学を修めた。1826年文政9年)にはシーボルトの江戸行きに随行し、その後シーボルト事件連座して一時蟄居させられることになった。

シーボルトの信任篤く、シーボルトが長崎を退去する際には、二宮敬作と共に遺児の楠本イネの養育のことを託された。その後、故郷に戻ったあと、大坂にて眼科を開業。大名の病を診て天下の名声を得た。1846年(弘化3年)、脳出血にて48歳で没した。は子清、良斎、輝淵。

墓所は豊島区駒込染井霊園徳島県徳島市本覚寺。1919年(大正8年)、従五位を追贈された[1]

著書

[編集]
  • 著作 - 『眼科便用』、『耳眼詳説』、『蘭法内用薬能識』、『駆梅要方』、『女科精選』
  • 訳書 - 『西医新書』、『薬品応手録』

脚注

[編集]
  1. ^ 田尻佐 編『贈位諸賢伝 増補版 上』(近藤出版社、1975年)特旨贈位年表 p.49

参考資料

[編集]
  • 福島義一『高良斎とその時代』思文閣、1996年。ISBN 4-7842-0906-9http://www.shibunkaku.co.jp/shuppan/shosai.php?code=4784209069