高田京比子
表示
この記事の主題はウィキペディアにおける人物の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。 (2023年10月) |
高田 京比子(たかだ けいこ、1965年 - )は、日本の歴史学者、西洋史研究者。専門は、中世イタリア史、ヴェネツィア史。神戸大学大学院人文学研究科教授。
略歴
[編集]京都大学文学部卒業。1997年京都大学大学院文学研究科西洋史学専攻博士課程単位取得退学。 1997年京都大学より博士(文学)の学位を取得。学位論文の題は「中世ヴェネツィアにおける家と親族:海洋型都市国家の構造・発展の諸相」[1]。
京都大学人文科学研究所助手を経て、2000年より神戸大学文学部助教授、2007年、同准教授。2018年、同教授[2]。
著作
[編集]単著
[編集]- 『中世ヴェネツィアの家族と権力』京都大学学術出版会、2017年。ISBN 978-4-8140-0069-2
共編
[編集]- 高田京比子・三成美保・長志珠絵『〈母〉を問う:母の比較文化史』神戸大学出版会(発売:神戸新聞総合出版センター)2021年。ISBN 978-4-909364-10-4
- 高田京比子・田中俊之・轟木広太郎・中村敦子・小林功『中近世ヨーロッパ史のフロンティア』昭和堂、2021年。ISBN 978-4-8122-2111-2
分担執筆
[編集]- 「メディアとしての聖地巡礼記:中世地中海世界の情報網」前川和也編著『コミュニケーションの社会史』ミネルヴァ書房、2001年。
- 「支配のかたち」齊藤寛海・山辺規子・藤内哲也編著『イタリア都市社会史入門』昭和堂、2008年。
- 「中世地中海における人の移動:キプロスとクレタの「ヴェネツィア人」」前川和也編著『空間と移動の社会史』ミネルヴァ書房、2009年。
- 「交易にはポー川を通るべし:ヴェネツィアと内陸近隣諸都市の争い・秩序」服部良久編著『中・近世ヨーロッパにおけるコミュニケーション:紛争と秩序のタペストリー』ミネルヴァ書房、2015年。
- 「権力を世襲する家の実像は:中世ヴェネツィア都市貴族の家意識」佐藤昇編、神戸大学文学部史学講座『歴史の見方・考え方:大学で学ぶ「考える歴史」』山川出版社、2018年。
- 「準都市と河川:バッサーノとブレンタ川」伊藤毅編『イタリアの中世都市:アゾロの建築から領域まで』鹿島出版会、2020年[3]。
- 「川が結ぶ北イタリア:中世のポー川と都市間交渉」イタリア史研究会編『イタリア史研究のフロンティア』昭和堂、2022年。
論文
[編集]脚注
[編集]- ^ 国立国会図書館サーチ2023年10月14日閲覧。
- ^ 神戸大学大学院人文学研究科・文学部「教員紹介」」 2023年10月14日閲覧。
- ^ 科学技術振興機構「researchmap」2023年4月4日最終更新2023年10月15日閲覧。
外部リンク
[編集]