コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

高松高等検察庁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高松高検から転送)
日本の旗 日本高等検察庁
高松高等検察庁
検事長 佐藤隆文
次席検事 堀内伸浩
組織
管轄区域 香川県徳島県高知県愛媛県
担当裁判所 高松高等裁判所
上位検察庁 最高検察庁
下位検察庁 高松地方検察庁徳島地方検察庁高知地方検察庁松山地方検察庁
概要
所在地 〒760-0033
香川県高松市丸の内1-1 高松法務合同庁舎5階
北緯34度20分53.3秒 東経134度2分57.8秒 / 北緯34.348139度 東経134.049389度 / 34.348139; 134.049389座標: 北緯34度20分53.3秒 東経134度2分57.8秒 / 北緯34.348139度 東経134.049389度 / 34.348139; 134.049389
法人番号 8000012140009 ウィキデータを編集
定員 41人(検察官5人、検察事務官等36人)、2008年度
設置 1947年5月3日
前身 高松控訴院検事局
高松高等検察庁
テンプレートを表示

高松高等検察庁(たかまつこうとうけんさつちょう)は、香川県高松市にある日本高等検察庁の一つで、四国地方4県を管轄している。略称は、高松高検(たかまつこうけん)。

管轄区域

[編集]

沿革

[編集]

戦前の四国地方は同域を一つのブロックとして管轄する機構は存在せず、香川県、徳島県、高知県の3県が大阪控訴院検事局、愛媛県が広島控訴院検事局の各管轄であった。終戦と同時に高松控訴院検事局が設置され、この時に四国4県を一つのブロックとして管轄する機構が誕生したが、これは約5ヶ月で廃止されている。その約1年後に制定された検察庁法に基づく最高検察庁の位置並びに最高検察庁以外の検察庁の名称及び位置を定める政令により高松高等検察庁が設置され、現在に至る。

  • 1945年昭和20年)8月15日 - 高松控訴院検事局開庁(所在地は丸亀支部)。四国4県を管轄。
  • 1946年(昭和21年)1月10日 - 高松控訴院検事局廃庁。管轄区域は戦前のそれに戻る。
  • 1947年(昭和22年)5月3日 - 高松高等検察庁開庁(高松市)。四国4県を管轄。
  • 1977年(昭和52年)4月 - 高松高等検察庁現庁舎竣工。

歴代検事長

[編集]

(任期、後職)

外部リンク

[編集]