コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

高倉為盛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
高倉為盛
時代 江戸時代前期
生誕 慶長11年(1606年
死没 天和2年(1682年
改名 為盛→休能(号)
別名 盛成、五兵衛、主計
主君 津軽信義信政
陸奥弘前藩
氏族 鍋倉氏二本松氏高倉氏
父母 鍋倉秀道高倉盛次
高倉盛次
兄弟 男子、為盛
盛保
テンプレートを表示

高倉 為盛(たかくら ためもり)は、江戸時代前期の弘前藩士。

略歴

[編集]

最上氏家臣・鍋倉秀道の次男として誕生。父は最上家が改易となった後、佐竹氏に仕え、為盛は母方の祖父・高倉盛次の養子となって、津軽氏に仕えた。

養父・盛次が江戸で不調法があり、共に浪人となったが、寛永17年(1640年)津軽氏に300石、児小姓頭として仕官した。慶安2年(1649年)、200石加増で500石となる。そして、家老となり、さらに300石の加増で800石となった。明暦2年(1656年)、津軽信義の死による津軽信英の黒石分地を円満に解決すると、寛文4年(1664年)、隠居した。

隠居の際に剃髪し、休能を称し、隠居料300石を食んだ。隠居後も武道を忘れず、主君・津軽信政を茶室に招いた際、天井を槍の柄を持って、縁とし、信政を感動させたという。天和2年(1682年)、江戸で死去した。

参考文献

[編集]
  • 「青森県人名大事典」1969年、東奥日報社