コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

首山省念

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
首山省念
天成元年 - 淳化4年12月4日
926年 - 994年1月18日
生地 萊州
宗派 臨済宗
寺院 汝州首山、宝安山広教禅院、宝応禅院
風穴延沼
弟子 汾陽善昭
テンプレートを表示

首山省念(しゅざん しょうねん)は、宋代にかけて活動した臨済宗の禅傑。臨済下5世。

生涯

[編集]

天成元年(926年)、萊州にて生誕。俗姓は狄氏。故郷の南禅院で出家し、風穴延沼の法を継いだ。汝州首山のほか、宝安山広教禅院、汝州宝応禅院で住持となった。

淳化4年12月4日994年1月18日)寂。法嗣に汾陽善昭がいる。また、語録して汝州首山念和尚語録があり、景徳伝灯録巻13に記事がある。

参考文献

[編集]
  • 禅学大辞典編纂所 編 『新版 禅学大辞典』p575 1985年
先代
風穴延沼
臨済宗
973 - 993
次代
汾陽善昭