飛鳥井雅量
表示
時代 | 戦国時代 |
---|---|
生誕 | 不詳 |
死没 | 不詳 |
改名 | 雅量→曽衣(法号) |
官位 | 従四位下、少将 |
主君 | 後奈良天皇 |
氏族 | 飛鳥井家 |
父母 | 父:飛鳥井頼孝 |
子 | 虎熊丸 |
飛鳥井 雅量(あすかい まさかず)は、戦国時代の公家・歌人、蹴鞠道家。飛鳥井頼孝の子。官位は従四位下・少将。
出自
[編集]飛鳥井家は、藤原北家難波家の流れをくむ羽林家の一つで、代々の当主は和歌、蹴鞠を家技にした。雅量の祖父・正四位下左近衛少将権中納言・飛鳥井雅康、大伯父の正二位権大納言・雅親は歌人、書家として有名だった。
経歴
[編集]享禄3年(1530年)9月、雅量は従五位下、同5年(1532年)5月に侍従となり、その後従四位下少将に叙任された。父祖同様、家伝の和歌、蹴鞠をよく修めた。のちに入道し曽衣(そえ)と号した。
天文期、京師の戦乱を避けて土佐国に下り、親族の一条家の賓客となって家門五家の一人に列せられる。永禄6年(1563年)、津野定勝に鞠道八足の図を与えて蹴鞠の秘儀を教えた。一条氏滅亡後は岡豊城に招かれ、長宗我部元親やその子弟に鞠道を教えた。
系譜
[編集]- 父:飛鳥井頼孝
- 母:不詳
- 妻:不詳
- 男子:虎熊丸